まーちゃんが久しぶりにブログを更新した。実に21日ぶりである。


こちら


相変わらずめちゃくちゃな文章だが、我々はこれを比較的容易に受け入れることができる。


意味もなんとなくわかる。
これはまーちゃんの文章力を褒めるべきなのか、我々の読解力向上を喜ぶべきなのかは定かではない。


なにはともあれ普通に読んでしまう我々であるが、ファンでない人間がいきなりあの文章を読んだらおったまげることだろう。


それを久々に痛感した。


この娘は何を書いてるのでしょう……大丈夫かしらこれ……。


となるに違いない。


もはや不思議ちゃんを通り越して不可解ちゃんなわけだが、実際のまーちゃんもこうだから、いやこれ以上だから、ファンには違和感がないのだ。




そんなまーちゃんが好きです。











ところで今週の『MUSIC+』はまた大器晩成の制作模様をお送りしているわけですが、今回はトラックダウン編。これがやたらおもしろい。





なんとなーく、こういう作業してるんだろうなぁとは思っていたものの、ここまで細かくその作業を拝見するのは初めてでした。


いやー非常に興味深い。なるほどなるほど。



Twitterでどなたかが言ってましたが、まるで音楽の工場見学してるみたい。


色んなスピーカーで聴き比べてるところなんて、製品の耐久テストのようだ。


そして「死んだあとに評価が高まる」のところで「死んだ」が「ちんだ」に聴こえてしまうタケちゃんw
結局ボリュームを減らされるという悲劇w



あと驚いたのが、あやちょのウィスパーボイスが隠れてたことね。


気付かなかった。
確かに、言われてから聴くとちゃんと聴き取れる。


他のハロー曲でもこういうのあったんでしょうかね。
今度意識して聴いてみよう。さゆとかやってそうだよなぁ。




しかしこれ、アンジュルムにとってはなんともありがたい企画ですよね。


ひとつの曲をこれだけ分解して開示してくれると、聴く側もいつもより興味が持てる。


元々評価が高かった曲ですが、この企画のおかげでさらに(曲の)ファンを増やしたことでしょう。


つんく曲をトラックダウンするつんく♂さん、というのも見たみたいなぁ。




そしてたぶん、この映像はハロプロファンでなくとも、音楽に興味がある人だったらかなり興味深い映像なんじゃないでしょうかね。


こんなところ、滅多に見られませんよ。しかもここまで丁寧に解説してくれて。




いやいやおもろいです。
初めて知れたことが色々ありました。







さてそれ以外ではBitter&Sweetの長谷川萌美ちゃんがゲストに来て『恋心』のMVも流れましたね。


MVでは自転車に乗ってる2人。


田崎あさひちゃんは自転車に乗れなくて、これのために練習したんだとか。


そういえば乗れないって言ってたなぁw



自転車に乗れないといえば、がきさんもそうなんですよね。


以前出演したホラー映画のとあるシーンで、自転車に乗れないから降りて押して歩いたこともありましたw



女の子には珍しくないんでしょうかね、自転車に乗れない(乗った経験がない)っていうのは。


がきさんは横浜育ちで、あさひちゃんは坂が多い長崎育ちだからでしょうか?


乗り物がないと厳しい田舎の男子であった自分には信じがたい話ですが、「自転車に乗れない女子」うん、悪くないよ←








そんな『MUSIC+』、最近ではハロステよりおもしろいんじゃないかと評判ですw





あ、℃-uteが出た『ぷっすま』の録画見なきゃ。