眠いけど寒い。


今朝は久々にいつもより早起き。


早起きをすると、1日中頭がボ~ッとして集中力がなく、起きてるんだか寝てるんだかわからない境界をさまよいながら自分でもよく理解しないまま返事をしたりするので何もいいことがありません。


人間はもっとのんびり生きるべきなんじゃないか、と誰か言ってやってよ。






それはともかく今週のハロステ。






いきなりアンジュルムの『乙女の逆襲』きた。


いやーおもしろいですねこれ。
おもしろいけど、良い曲かと聞かれると……うーんどうだろうw


嫌いじゃない。
こういう曲は聴く側の……というか聴くときの状況とかモチベーションにも深く関わってくるんですよねぇ。


ノリノリのロックとか、聴き入るようなバラードを聴きたいと思うときには「なんだこりゃ」と悪い意味で思うかもしれないし、逆にこういう変な曲、ミュージカルっぽい曲が聴きたい!というときに聴くとハマるし。


評価が難しいです。
それらを置いといて言うなら、サビがちょっと弱いかなと。



MVの雰囲気は好き。


間奏で相川まほまほがバレエやってるんだけどあれは一体w


しかも無表情でやるからなんともいえないシュールさ。早くフルで見たい。






で、今週のMCは娘。のあゆみんとベリの熊井ちゃん。


だーいし感とくまくまワールドが共演したらどうなっちゃうの!と思ったけど、ほんわかと可愛い雰囲気でなごみました(・∀・)


ニヤニヤしながら見てしまう可愛らしさがありますね、この2人には。





で、次はまたしてもアンジュルム。
『大器晩成』のダンスプロモーションMVですってよ。


アンジュルム推されまくってるじゃん!


スマ時代が嘘のような力の入れよう。
これじゃもう「スマイレージ(アンジュルム)はいつもこうだ」が言えない!←


これは嬉しい反面、良い結果が出なかったときに「事務所に推されてないから」といういいわけ(時に真実だけど)ができなくなることでもあります。


プレッシャーでもあるわけですが、みんなならこのチャンスを活かしてくれるでしょう。って何様だ。




ところでそのダンスMV、今日の夕方頃にフルVer.が出ました。





(New Ver.)とありますが、なにがどうNewになったのー?


あとで見比べてみよう。






続いては四字熟語コーナー。


テンション低めな飯窪先生。どうしたのかと思えば「かなとも先生のほうがイイ」とどこかの誰かに言われた様子。


バッカやろう。飯窪先生のほうがイイに決まってんだろが。オレも密かに「かなとも先生よかったナー」なんて思ってたわけねえだろうが。そんなわけねえだろうが。そんなわけ……そんなわけ……。



さて今回は「一蓮托生」。


これはさすがに知って……え、知らない……?


稲場ちゃん高校生だよね……飯窪先生に至っては二十歳……ってゆうか先生なのに……ってゆうか中学の体育祭のスローガンだったのに……。


なんて思ってない思ってない。
そんなの知ってもしょうがないしょうがない。


でも「一蓮托生」を知らずに二十歳まで生きるって、逆に難しくない?←


どうやらMCの2人も知らないみたい。


なんだ、知ってるオレのほうがおかしいだけか。ごめんごめん。



かつて『うたばん』という番組にモーニング娘。のさくら組おとめ組が出演して常識問題クイズみたいなのをやったとき、タカさんに普通に「おまえらもう少し勉強しろ!w」と言われていたのをふと思い出したことはなんの関係もありません。







お次は、先日新ユニットに選ばれた浜ちゃんこと浜ちゃんの単独インタビュー。


おいおい凄いな。一人だけでインタビューとか。


浜ちゃんは人気もあるし研修生期間も長いから……と思う反面、一人だけ特別扱いみたいにしちゃって大丈夫?という気がしないでもないけどまぁいいか。



しかし質問というか答えというか、あんまりこう、楽しい気分になるものではないですねw
研修生時代の赤裸々なトークが。


苦労人浜ちゃんの“苦労”をここぞとばかりに見せてやろうという魂胆でしょうか。
確かに、ヲタはそういうのに弱いけど。



ってゆうか「小田さくらの合格を祝う会」なんてあったのかw


でも落ちた身からすれば、そりゃあ行きたくないよねぇ。たとえ仲良しでも。むしろ仲良しだからこそ。


よっぽど期が離れてるんならともかく、誰だって悔しいだろうし素直には祝えないんじゃないかな。



それにしても質問があざといというか、どんどん浜ちゃんを泣かしにきてるじゃないかw


悔しさを蘇らせてお涙を頂戴しようって意図がミエミエだぜ。
こんなんでもらい泣きすると思うなよ?あん?ばかやろう泣いてねーよ(泣)



近頃ハロステで泣きっぱなしの浜ちゃん。


浜ちゃんの未来に幸あれ。






続いてベリーズセレクションには、フクちゃんがゲストで登場。


憧れのベリーズさんに挟まれてご満悦なフクちゃん。


あとはもう、いつものフクちゃんでした。(端折った)





そしてMC二人の質問コーナーがやんややんや楽しくて、最後はJuice=Juice恒例のイベントの告知的なもので終了。


熊井ちゃんだけ裸足だった事件の話、おもしろかったです。




で、いつも言ってますけど、「今後ハロステでやりたいこと」をやろうよ。


あゆみんの言ったオーディオコメンタリー的なやつ良いじゃん。
熊井ちゃん提案の食べ歩きロケみたいなのもおもしろそう。


聞くだけ聞いて、なぜやらない。


毎週とは言わんから、そういうバラエティっぽいのもちょいちょい入れていったら良いと思うんですけどね。どうでしょね事務所さん。



一言で云うと、ハロステには“笑い”が足りない。


ファンが笑えるような、ファンじゃなくてもクスッとしてしまうような、そんなおかしみが欲しいのだよ。



ロケ系も見たい。


ほら、生田が一人でやってた街歩きというかフラフラ歩いて目的地まで行くやつとか、あれを何人かでやらせたらおもしろそうじゃないか。


え?街歩きは初期の『ハロモニ@』で懲りてる?





あれは妙な設定がいらんかったんや。


衣装だって、私服でいいんだよ私服で。


ハンディカメラでもっと気軽にやったほうがおもしろい。


娘。のDマガに、譜生飯石の4人が浜松を観光する動画がありましたけど、ああいうのやろう。




ハロステは、このままずっと同じ感じで続くのでしょうか?



なんか毎回こんなこと言ってる気がするな。






というわけで、今週のハロステでした。