あちゃー。インフルエンザ拡大しちゃってますねぇ……。
公式ニュース
雅ちゃんがまだ復帰してないうちに、今度はどぅーとまほまほが。
新ユニットに選ばれた野村ちゃんもかかってしまったらしいです。
今冬はまず、ハロコン云々のちょっと前に岡井ちゃんがかかってしまい、そこかられいなとかアプガの娘とかが続いて(うつったのかどうかはわからん)、どんどん広がっている様子。
みんなお大事に……。
もはや恒例行事なんですが、こればっかりは予防にも限界があるからしょうがないのかね……。
毎年のことなのに、それでも事務所は冬のハロコンを決行する。
考えてみたら、なかなか無謀なことですよね。無謀というか愚かというかw
でも人間ってなんでもそうよ。
どれだけ自動車事故で人が死のうと、誰も「車を廃止しよう」とは言わない。あの恐るべき殺人マシーンに乗り続ける。
危険性より利便性、必要性を重視するのが人間。
根幹的な部分で、楽観が働いてるんですよね。
危険性が、利便性や必要性を上回ったときようやく、これはもしかしてやめたほうがいいんじゃない……?と気付くのです。
お正月のハロコンにしても、例えばハロメンの半分以上が一気にインフルで欠席、なんていうエピデミック状態にでもなったら、今後の冬ハロスケジュールも変わってくるかもしれませんね。そんなことにはなってほしくないですけど。
さて本題。
時間がなくてなかなか後半を書けずにいましたすみません。
今さらですが続きを。
えーっとどこまで書いたっけ……そうだ娘。まで書いたから次は℃-uteからだ。
℃-uteはもちろん、当然のように高クオリティなわけですが、新人ラッシュでフレッシュな展開のあとにくると、どことなく物足りなさを感じなくもないです。
というのは℃-uteが悪いわけでは決してないんですが、ここいらでまた違った側面も見せてほしいというか、ここ最近はわりと似たような曲調のものが続いてきてたので、「おっとこんな曲もやっちゃう!?ヘ(゚∀゚*)ノ」的な驚きがほしい。
でもそういえば次のシングルは、某番組で企画として進んでるんですよね。
どんな方向性かわかりませんが、ぜひ「新しい℃-ute」をお願いしたいところ。
この、“安定してるけど新鮮味に欠ける”というのは娘。やJ=Jもそうなんですよねぇ。
娘。はフォーメーションダンスがそろそろマンネリ化しつつあるけど、とは言え12期も入ったことだし次のシングルでの新たな展開に期待できるんですが、J=Jはどうだろう?
ここんところクール路線を走らされ、まだ誕生して間もないグループであるにも関わらずマンネリ……とまでは行かずとも、新鮮な動きはない。
明るく元気な曲でフレッシュに!というのはアンジュ含む新グループたちに先を越されているので、それ以外でどう打開したらいいか悩ましいところです。
このままクール路線を貫くのもアリといえばアリ。
新人たちに対抗するようにフレッシュ路線になるのも悪くない。
でもできればJ=Jにしかないカラーというものを見せたい。
そんなことをつらつらと考えております。(結論は出てません←)
次は、というか最後はBerryz工房。
ベリは相変わらずおもしろいなぁw
こんなおもしろいグループがあと二ヶ月弱で活動停止しちゃうなんて、大いなる損失ですよまったく。
経験も豊富で、年齢もみんな大体二十歳前後、そんなアイドルは今や貴重です。
アイドルの低年齢化がどんどん進んでますけども、個人的にはベリキューやかつてのプラチナ期のようなアイドルにもっともっと活躍してほしいところです。
でも女性アイドルは二十歳超えると違う方向に行っちゃうんだよなぁみんな……。
年齢的にアイドルのままでいられない、という事情もあるだろうし、他にやりたいことができるというのもあるだろうし。
とにかくあともう少ししか見れないBerryz工房を、目を皿のようにして充血してでも見続けてやるぜ!(急に興奮した)
そうそう曲は、ラストナンバー『LOVE together!』。
これがまた泣ける。
こんな歌唄われたらねぇ。泣くしかないじゃんよ。
そういえばこの曲のフルMVについて書いた気でいたけど書いてなかった……うっかり。
ネタが多すぎて、どれを書いてどれを書いてないんだかわからなくなります。いいわけです。
とまぁ、ハロコンの様子について駆け足で見て参りました。
各グループ1曲ずつしか流してないのに、書くべきところが多い多い。なんて濃い映像なんだ。
ハロコンを生で観られた方々は、この新情報やら新人ラッシュやら新曲やらその他諸々、把握し切れたんでしょうかねw
動画と情報だけを収集した在宅ヲタでも大変だってのに。
それはともかく、最後は矢島さんが研修生たちに新ユニット加入決定の報を伝えに行く映像。
まずは元ナイスガールで、研修生に加入したばかりの井上ちゃんと広瀬ちゃんにそれを伝えるリーダー。
溜めなきゃいけないところで溜めず、あっさり言ってしまう辺りが矢島さんらしくて微笑ましいですw
そして今度は他の6人のところへ。
「℃-uteへサプライズ」というニセ企画で集まっていた6人の元へ登場する℃-uteのリーダーw
あのさ、結果的に新ユニット加入という朗報があるから良いものの、こういう無駄な労力をメンバーに課すのやめてあげてよねw
そんなこんなで発表。
「新ユニットが……」という言葉だけで泣いてしまう浜ちゃん。

うおおおおおおお良かったね浜ちゃあああああん!みんなああああああ!ホントに良かったよおおおおお!!・°・(ノД`)・°・
あーやばいわ。この涙にはもらい泣きするしかない。
特に研修期間が長かった子たちは、この瞬間をどれだけ夢見てきたのかがわかる反応でしたねぇ。

本人たちが言うように、後輩がどんどん先にデビューしていくなかで、物凄い不安とプレッシャー、焦りがあったことでしょう。
研修生として人気や実力があっても、必ずしもデビューできるとは限らない。デビューできずに去っていった子たちを何人も見てきた。
まだ中学生の子たちの口から「もうないと思ってた……」という言葉が出てきてしまう世界です。
そんなとき掴み取ったこのチャンス。
きっと我々の想像を遥かに超えた喜びと安堵があるのでしょうねぇ……。
そういえばカントリー・ガールズの稲場ちゃんも、デビューが決まって家族と号泣したって言ってたなぁ。
明暗があまりにも極端に分かれるこの世界。
でもこうして道が開けた子たちの歓びを見ていると、こちらも本気で応援しなくては!という気持ちにさせられますね。
いやホント良かった。おめでとうみんな!

浜ちゃんの涙が、歓びの涙でよかった。
なんかますます親のような気持ちになっていきますねぇw
自分が歳とったせいかなーw
とにかく、2015年も楽しみがいっぱいです。
今月中にユニット名が決まるらしいので、括目して待っていましょう。
そんな感じのハロステでした~。
公式ニュース
雅ちゃんがまだ復帰してないうちに、今度はどぅーとまほまほが。
新ユニットに選ばれた野村ちゃんもかかってしまったらしいです。
今冬はまず、ハロコン云々のちょっと前に岡井ちゃんがかかってしまい、そこかられいなとかアプガの娘とかが続いて(うつったのかどうかはわからん)、どんどん広がっている様子。
みんなお大事に……。
もはや恒例行事なんですが、こればっかりは予防にも限界があるからしょうがないのかね……。
毎年のことなのに、それでも事務所は冬のハロコンを決行する。
考えてみたら、なかなか無謀なことですよね。無謀というか愚かというかw
でも人間ってなんでもそうよ。
どれだけ自動車事故で人が死のうと、誰も「車を廃止しよう」とは言わない。あの恐るべき殺人マシーンに乗り続ける。
危険性より利便性、必要性を重視するのが人間。
根幹的な部分で、楽観が働いてるんですよね。
危険性が、利便性や必要性を上回ったときようやく、これはもしかしてやめたほうがいいんじゃない……?と気付くのです。
お正月のハロコンにしても、例えばハロメンの半分以上が一気にインフルで欠席、なんていうエピデミック状態にでもなったら、今後の冬ハロスケジュールも変わってくるかもしれませんね。そんなことにはなってほしくないですけど。
さて本題。
時間がなくてなかなか後半を書けずにいましたすみません。
今さらですが続きを。
えーっとどこまで書いたっけ……そうだ娘。まで書いたから次は℃-uteからだ。
℃-uteはもちろん、当然のように高クオリティなわけですが、新人ラッシュでフレッシュな展開のあとにくると、どことなく物足りなさを感じなくもないです。
というのは℃-uteが悪いわけでは決してないんですが、ここいらでまた違った側面も見せてほしいというか、ここ最近はわりと似たような曲調のものが続いてきてたので、「おっとこんな曲もやっちゃう!?ヘ(゚∀゚*)ノ」的な驚きがほしい。
でもそういえば次のシングルは、某番組で企画として進んでるんですよね。
どんな方向性かわかりませんが、ぜひ「新しい℃-ute」をお願いしたいところ。
この、“安定してるけど新鮮味に欠ける”というのは娘。やJ=Jもそうなんですよねぇ。
娘。はフォーメーションダンスがそろそろマンネリ化しつつあるけど、とは言え12期も入ったことだし次のシングルでの新たな展開に期待できるんですが、J=Jはどうだろう?
ここんところクール路線を走らされ、まだ誕生して間もないグループであるにも関わらずマンネリ……とまでは行かずとも、新鮮な動きはない。
明るく元気な曲でフレッシュに!というのはアンジュ含む新グループたちに先を越されているので、それ以外でどう打開したらいいか悩ましいところです。
このままクール路線を貫くのもアリといえばアリ。
新人たちに対抗するようにフレッシュ路線になるのも悪くない。
でもできればJ=Jにしかないカラーというものを見せたい。
そんなことをつらつらと考えております。(結論は出てません←)
次は、というか最後はBerryz工房。
ベリは相変わらずおもしろいなぁw
こんなおもしろいグループがあと二ヶ月弱で活動停止しちゃうなんて、大いなる損失ですよまったく。
経験も豊富で、年齢もみんな大体二十歳前後、そんなアイドルは今や貴重です。
アイドルの低年齢化がどんどん進んでますけども、個人的にはベリキューやかつてのプラチナ期のようなアイドルにもっともっと活躍してほしいところです。
でも女性アイドルは二十歳超えると違う方向に行っちゃうんだよなぁみんな……。
年齢的にアイドルのままでいられない、という事情もあるだろうし、他にやりたいことができるというのもあるだろうし。
とにかくあともう少ししか見れないBerryz工房を、目を皿のようにして充血してでも見続けてやるぜ!(急に興奮した)
そうそう曲は、ラストナンバー『LOVE together!』。
これがまた泣ける。
こんな歌唄われたらねぇ。泣くしかないじゃんよ。
そういえばこの曲のフルMVについて書いた気でいたけど書いてなかった……うっかり。
ネタが多すぎて、どれを書いてどれを書いてないんだかわからなくなります。いいわけです。
とまぁ、ハロコンの様子について駆け足で見て参りました。
各グループ1曲ずつしか流してないのに、書くべきところが多い多い。なんて濃い映像なんだ。
ハロコンを生で観られた方々は、この新情報やら新人ラッシュやら新曲やらその他諸々、把握し切れたんでしょうかねw
動画と情報だけを収集した在宅ヲタでも大変だってのに。
それはともかく、最後は矢島さんが研修生たちに新ユニット加入決定の報を伝えに行く映像。
まずは元ナイスガールで、研修生に加入したばかりの井上ちゃんと広瀬ちゃんにそれを伝えるリーダー。
溜めなきゃいけないところで溜めず、あっさり言ってしまう辺りが矢島さんらしくて微笑ましいですw
そして今度は他の6人のところへ。
「℃-uteへサプライズ」というニセ企画で集まっていた6人の元へ登場する℃-uteのリーダーw
あのさ、結果的に新ユニット加入という朗報があるから良いものの、こういう無駄な労力をメンバーに課すのやめてあげてよねw
そんなこんなで発表。
「新ユニットが……」という言葉だけで泣いてしまう浜ちゃん。

うおおおおおおお良かったね浜ちゃあああああん!みんなああああああ!ホントに良かったよおおおおお!!・°・(ノД`)・°・
あーやばいわ。この涙にはもらい泣きするしかない。
特に研修期間が長かった子たちは、この瞬間をどれだけ夢見てきたのかがわかる反応でしたねぇ。

本人たちが言うように、後輩がどんどん先にデビューしていくなかで、物凄い不安とプレッシャー、焦りがあったことでしょう。
研修生として人気や実力があっても、必ずしもデビューできるとは限らない。デビューできずに去っていった子たちを何人も見てきた。
まだ中学生の子たちの口から「もうないと思ってた……」という言葉が出てきてしまう世界です。
そんなとき掴み取ったこのチャンス。
きっと我々の想像を遥かに超えた喜びと安堵があるのでしょうねぇ……。
そういえばカントリー・ガールズの稲場ちゃんも、デビューが決まって家族と号泣したって言ってたなぁ。
明暗があまりにも極端に分かれるこの世界。
でもこうして道が開けた子たちの歓びを見ていると、こちらも本気で応援しなくては!という気持ちにさせられますね。
いやホント良かった。おめでとうみんな!

浜ちゃんの涙が、歓びの涙でよかった。
なんかますます親のような気持ちになっていきますねぇw
自分が歳とったせいかなーw
とにかく、2015年も楽しみがいっぱいです。
今月中にユニット名が決まるらしいので、括目して待っていましょう。
そんな感じのハロステでした~。