ハロプロタップライヴをまだダウンロードすらしてなくてごめんなさい。
例のハロプロゲームね。スマホの。
音ゲーというのはほとんどやったことがなくて、嫌いじゃないけどそれよりもケータイでゲームをする習慣が皆無なのでなかなか手が出ません。
ゲーム機でやるゲームなら「よしゲームをやるぞ」という気合いが入って普通にできるんですが、スマホだとどうしても「暇だからゲームでもやるか」という感じになり、自分の場合は暇ならば本を読みたくなってしまうのでゲームまで至らないのです。
ハロプロタップやってる方、おもしろいですか~?
とんでもなくおもしろいぞ、と言われたらやろうと思います。
というところまで昨日の夜書いて、力尽きて眠りました。
ところで最近、ようやくまともに娘。のアルバムを聴くようになりましたよ。
14章~The message~/モーニング娘。’14

¥3,240
Amazon.co.jp
イイね。
全体的に、攻め系の曲が多いかな。
シングルは置いといて、まず『明日を作るのは君』だけが唯一のバラードチックな曲。
もっと素直に、自然体で生きなさい。
というメッセージが込められた歌詞が素敵です。これはつんく♂さんからメンバーへのメッセージでもあるのでしょうか。
最近はこういう歌詞が多いですね。
そして鞘師・小田による『キラリと光る星』に自分、激ハマり中。
小田ちゃんの歌い方が独特で、個人的には好きよ。
ちょっとリリウム意識した?
りほりほも良いですが、本人も言ってたけどライヴでの歌声のほうがずっと素晴らしい。
この曲はライヴでぜひ聴いてほしい一曲ですね。
リリウムもそうだったけど、曲を渡されてすぐレコーディングしなくちゃならないのは、しょうがないとはいえどうにかならんものかね。
LoVendoЯのれいなが「『この世に真実の愛が一つだけあるなら』はライヴで何度も歌ってからレコーディングできて嬉しかった。娘。時代はそうはいかなかった」的なことを言ってましたけど、できることなら何度か歌って自分のものにしてからレコーディングできるといいのにね。
お次は道重・譜久村・飯窪による『恋人には絶対に知られたくない真実』。
この曲は可愛い。
けどしっかりメロディーもあって、ハロプロらしいアイドル曲ですね。
全員曲の『私は私なんだ』は、冒頭いきなり「そして時は流れてく」という歌い出しがカッコいい。
個人的にスルメ曲でした。最初はピンとこなかったけど、今は好き。
そしてたぶん誰にも伝わらないと思うけど、SF感がある。そんな印象。
同じく全員曲の『笑えない話』もスルメかな~。
歌詞はわりとネガティヴな恋愛のことになってて、最近の娘。では珍しいかも。
最後は、生田・鈴木・石田・佐藤・工藤による『大人になれば大人になれる』。
この曲良いわー。
疾走感あるメロディーと、歌うメンバーに合わせた歌詞。
1番のサビ終わり、まーちゃんのソロパートが好きです。
あゆみんも歌上手くなったなぁ。
そんな感じの娘。アルバム。いまさらですが、軽ーく感想でした。
まだDVDは見てません。いい加減見なければ。
そういえばアルバムのシリイベ、1枚だけだけど申し込みましたよ。
たしか明日、結果がわかるはず。
まぁこの手のイベントとは縁がないので、1ミリも期待しちゃいませんがね(泣)
例のハロプロゲームね。スマホの。
音ゲーというのはほとんどやったことがなくて、嫌いじゃないけどそれよりもケータイでゲームをする習慣が皆無なのでなかなか手が出ません。
ゲーム機でやるゲームなら「よしゲームをやるぞ」という気合いが入って普通にできるんですが、スマホだとどうしても「暇だからゲームでもやるか」という感じになり、自分の場合は暇ならば本を読みたくなってしまうのでゲームまで至らないのです。
ハロプロタップやってる方、おもしろいですか~?
とんでもなくおもしろいぞ、と言われたらやろうと思います。
というところまで昨日の夜書いて、力尽きて眠りました。
ところで最近、ようやくまともに娘。のアルバムを聴くようになりましたよ。
14章~The message~/モーニング娘。’14

¥3,240
Amazon.co.jp
イイね。
全体的に、攻め系の曲が多いかな。
シングルは置いといて、まず『明日を作るのは君』だけが唯一のバラードチックな曲。
もっと素直に、自然体で生きなさい。
というメッセージが込められた歌詞が素敵です。これはつんく♂さんからメンバーへのメッセージでもあるのでしょうか。
最近はこういう歌詞が多いですね。
そして鞘師・小田による『キラリと光る星』に自分、激ハマり中。
小田ちゃんの歌い方が独特で、個人的には好きよ。
ちょっとリリウム意識した?
りほりほも良いですが、本人も言ってたけどライヴでの歌声のほうがずっと素晴らしい。
この曲はライヴでぜひ聴いてほしい一曲ですね。
リリウムもそうだったけど、曲を渡されてすぐレコーディングしなくちゃならないのは、しょうがないとはいえどうにかならんものかね。
LoVendoЯのれいなが「『この世に真実の愛が一つだけあるなら』はライヴで何度も歌ってからレコーディングできて嬉しかった。娘。時代はそうはいかなかった」的なことを言ってましたけど、できることなら何度か歌って自分のものにしてからレコーディングできるといいのにね。
お次は道重・譜久村・飯窪による『恋人には絶対に知られたくない真実』。
この曲は可愛い。
けどしっかりメロディーもあって、ハロプロらしいアイドル曲ですね。
全員曲の『私は私なんだ』は、冒頭いきなり「そして時は流れてく」という歌い出しがカッコいい。
個人的にスルメ曲でした。最初はピンとこなかったけど、今は好き。
そしてたぶん誰にも伝わらないと思うけど、SF感がある。そんな印象。
同じく全員曲の『笑えない話』もスルメかな~。
歌詞はわりとネガティヴな恋愛のことになってて、最近の娘。では珍しいかも。
最後は、生田・鈴木・石田・佐藤・工藤による『大人になれば大人になれる』。
この曲良いわー。
疾走感あるメロディーと、歌うメンバーに合わせた歌詞。
1番のサビ終わり、まーちゃんのソロパートが好きです。
あゆみんも歌上手くなったなぁ。
そんな感じの娘。アルバム。いまさらですが、軽ーく感想でした。
まだDVDは見てません。いい加減見なければ。
そういえばアルバムのシリイベ、1枚だけだけど申し込みましたよ。
たしか明日、結果がわかるはず。
まぁこの手のイベントとは縁がないので、1ミリも期待しちゃいませんがね(泣)