さゆが卒業したあとのモーニング娘。に不安がないと言ったら嘘になる。
全員で出演したテレビ番組なんかを見てても、話を振られるのはやっぱりさゆなんだよね。
リーダーだし、顔も名前も知られてるし、可愛いし、話も上手い。
だから当然といえば当然で、番組側としても「道重さんがいるから」的な安心感というものはあると思う次第。
そんなさゆが卒業してしまうと、いよいよ十代ばかりのメンバーになり、周りも本人たちも不安な気持ちがあるに決まってる。
さゆの卒業は、ただ寂しいというだけじゃなく、これからどうなるのかという不安も運んでくるわけですね。
でも、だからこそおもしろいじゃないか、と思うこの頃。
ピンチ……と言ったら大げさかもしれないけど、不安要素があるからこそ、そこからあの娘たちがどう奮起して頑張っていくのか楽しみだし、ファンとしてもこれまで以上にメラメラ燃えて応援していこうと思える。
ちょっとプラチナ期に似てるなこの感覚、という感じ。
「ファンが支える」という考え方はあまり好きじゃないんだけど、なんとなく「一緒に闘う」みたいな気持ちにはなるかもな、と予測してます。
それは楽しいことばかりではないけど、結構充実してるものですよ。
順調なら順調で大歓迎。
でもそうじゃなかったとしても、それはそれでいい。
なので、さゆ卒業後の娘。に不安を感じることもあるけど、それと同時に新しい時代の到来に期待を膨らませる自分もいます。
要は、モーニング娘。はいつの時代も楽しいってことですよ。
他ならぬさゆが「頼もしくなった」「あの娘たちなら大丈夫」と言ってる後輩たちです。
なら大丈夫。
不安も共に楽しんでいけばいいのです。
と、誰にともなく言ってみる。
自分でもたまに「さゆいなくなって大丈夫かな……」と思ったり、その直後に↑みたいなことを想って未来が楽しみになったりと忙しいヲタです←
でもこういう風に思うからこそ、メンバーが変わっていっても長~く応援し続けたくなるんだろうなぁと思ったり。
上手くできてますねぇ。すっかり虜ですよ。もう14年近くw
さて話は唐突に変わりますが、昨日ようやく今さらながら『我らジャンヌ』のDVDを見ました。遅ー。
ゲキハロ第13回公演「我らジャンヌ~少女聖戦歌劇~」 [DVD]/Berryz工房,スマイレージ,山本匠馬

¥5,400
Amazon.co.jp
素晴らしい。
今さら長々と感想言ってもアレなので言いませんが、これは生で観たかったなぁ。
みんな凄いけど、あやちょの神々しさはなんだ。
存在だけで魂を持っていかれそうな雰囲気ですよ。
リリウム前にこれを見てたらもっと衝撃だったと思う。いま見ても凄いけど。
あとは、何気にキャプテンと雅ちゃんの演技が良かった、というか好きだな。
この2人には今後もたくさん芝居してほしい。
あの鬼気迫る感じ。
キャプテンて結構声が太くて迫力あるんですよね。雅ちゃんは見た目の派手さが良い感じ。
タケちゃんとりなぷーが、ここでもお笑い担当だったと知ってなごみましたw
りなぷーのあの感じはもはや才能だよね。
演出の末満さんもよくわかってらっしゃる。
そんな感じで、もうすぐ出るリリウムのDVDもますます楽しみになってきました。
そうそう、リリウムDVDの特典映像詳細を末満さんがつぶやいてたのでここに書こうと思ったけどもうまとめサイトがまとめてたからそちらをどうぞ。
色々特典があって嬉しい。
完全版サントラも付くし、これはなにがなんでも買わなきゃいけませんな。
家宝にします。(おおげさ)
そんなわけで今日は在宅なので、武道館の感想レポでも待つとしようか。
全員で出演したテレビ番組なんかを見てても、話を振られるのはやっぱりさゆなんだよね。
リーダーだし、顔も名前も知られてるし、可愛いし、話も上手い。
だから当然といえば当然で、番組側としても「道重さんがいるから」的な安心感というものはあると思う次第。
そんなさゆが卒業してしまうと、いよいよ十代ばかりのメンバーになり、周りも本人たちも不安な気持ちがあるに決まってる。
さゆの卒業は、ただ寂しいというだけじゃなく、これからどうなるのかという不安も運んでくるわけですね。
でも、だからこそおもしろいじゃないか、と思うこの頃。
ピンチ……と言ったら大げさかもしれないけど、不安要素があるからこそ、そこからあの娘たちがどう奮起して頑張っていくのか楽しみだし、ファンとしてもこれまで以上にメラメラ燃えて応援していこうと思える。
ちょっとプラチナ期に似てるなこの感覚、という感じ。
「ファンが支える」という考え方はあまり好きじゃないんだけど、なんとなく「一緒に闘う」みたいな気持ちにはなるかもな、と予測してます。
それは楽しいことばかりではないけど、結構充実してるものですよ。
順調なら順調で大歓迎。
でもそうじゃなかったとしても、それはそれでいい。
なので、さゆ卒業後の娘。に不安を感じることもあるけど、それと同時に新しい時代の到来に期待を膨らませる自分もいます。
要は、モーニング娘。はいつの時代も楽しいってことですよ。
他ならぬさゆが「頼もしくなった」「あの娘たちなら大丈夫」と言ってる後輩たちです。
なら大丈夫。
不安も共に楽しんでいけばいいのです。
と、誰にともなく言ってみる。
自分でもたまに「さゆいなくなって大丈夫かな……」と思ったり、その直後に↑みたいなことを想って未来が楽しみになったりと忙しいヲタです←
でもこういう風に思うからこそ、メンバーが変わっていっても長~く応援し続けたくなるんだろうなぁと思ったり。
上手くできてますねぇ。すっかり虜ですよ。もう14年近くw
さて話は唐突に変わりますが、昨日ようやく今さらながら『我らジャンヌ』のDVDを見ました。遅ー。
ゲキハロ第13回公演「我らジャンヌ~少女聖戦歌劇~」 [DVD]/Berryz工房,スマイレージ,山本匠馬

¥5,400
Amazon.co.jp
素晴らしい。
今さら長々と感想言ってもアレなので言いませんが、これは生で観たかったなぁ。
みんな凄いけど、あやちょの神々しさはなんだ。
存在だけで魂を持っていかれそうな雰囲気ですよ。
リリウム前にこれを見てたらもっと衝撃だったと思う。いま見ても凄いけど。
あとは、何気にキャプテンと雅ちゃんの演技が良かった、というか好きだな。
この2人には今後もたくさん芝居してほしい。
あの鬼気迫る感じ。
キャプテンて結構声が太くて迫力あるんですよね。雅ちゃんは見た目の派手さが良い感じ。
タケちゃんとりなぷーが、ここでもお笑い担当だったと知ってなごみましたw
りなぷーのあの感じはもはや才能だよね。
演出の末満さんもよくわかってらっしゃる。
そんな感じで、もうすぐ出るリリウムのDVDもますます楽しみになってきました。
そうそう、リリウムDVDの特典映像詳細を末満さんがつぶやいてたのでここに書こうと思ったけどもうまとめサイトがまとめてたからそちらをどうぞ。
色々特典があって嬉しい。
完全版サントラも付くし、これはなにがなんでも買わなきゃいけませんな。
家宝にします。(おおげさ)
そんなわけで今日は在宅なので、武道館の感想レポでも待つとしようか。