おかまりのブログ見てたら、「朝まずめ/夕まずめ」という単語が出てきて懐かしかったです。



釣り用語。



自分も学生時代によく釣りに行ったもんです。


大体はその辺の野池や湖でルアー釣り、たまーに野生のミミズを探して餌釣り、ときたま吸いこみを使っての鯉釣りなどなど。


あの頃はミミズも触れたんや……。



朝まずめは釣れるよねぇ。


夜と朝の境界線辺り、魚も油断してるからおもしろいように釣れる。



ただ真冬の早朝(ってゆうか深夜)3時頃に行ったときはさすがに釣れなかったな。


行ったのは湖だけど、池だったら全部凍ってるしね。


ロッド(竿)やリールについた水滴とかも凍るんですよ。釣りどころじゃないわ。





思い出したら、久しぶりに釣りに行きたくなってきました。


夏の終わりごろにでも行こうかしら。


でも野池だと、水抜いたりして魚いなくなってることもあるから困る。








そんな釣り話とは1ミリも関係ないけど、まいまい可愛いなぁ。










エレガントな可愛さ。



また『萩原舞ですが、、、なにか』復活してくれないものか。









釣りの話だけではアレなので、唐突にまいまいの画像を差し込んでみました。




たまにはこんな日もある。