うーむ。


リリウムのこと以外、何を書いたらいいのかわからなくなってきましたw


いつも、その時々のハロネタとか、個人的によく考えてることとかを書いてるんですが、今はこれといったネタもないですし、考えてるのはリリウムのことばかり。


なので必然的にそんな内容になってしまうのです。


舞台を観た方はともかく、観てない方にとってはそろそろいい加減にしなさいよという感じですよねすみませんw




まだリリウム関連、あるいはリリウムを演じたメンバーのことについて書きたいことはあるんですが、そればっかり続くのもアレなのでとりあえずフクちゃんのセクシーすぎる写真でも眺めていましょうか。










!!





五月雨美女がさ乱れてる!六月だけど!




フ、フ、フフフフクちゃちゃちゃん……いいの?こんな恰好しちゃっていいの?



なんていうか、本人の意思はともかく、事務所は完全にフクちゃんの魅力をおおっぴらに開示する決意を固めたようですね。


譜久村家になんと言って承諾を得たのだろう?
お金じゃ動かないはずだ。なんたってすでにお金持ちなんだから。(※あくまで妄想です。たぶん)



とにかく、この2nd写真集は1stより凄いことになってそうですね。


みなさん予約はしましたか?
きっと、光の速さで売り切れて絶版になってプレミアがついてAmazonのマケプレで3万くらいで売られることになりますよ←







ところで↑の写真は、famima.comで注文すると貰える限定特典です。(もう1枚ある)


他にも、『ミチシゲカメラ』のときと同じように、各ネット書店によって違った特典写真がついてくるみたいです。


全部貼るのめんどくさいので、こちらのまとめサイトをどうぞ。


と言ってももうみなさんチェック済みだとは思いますが。




自分、すでにAmazonで限定カバーのやつ予約しちゃってるんですよねぇ。


高いから、同じやつをそう何冊も買えないし……。





写真集といえば、ヲタは昔から「観賞用」と「保存用」と「スキャン用」という3つの用途のために、最低でも3冊は買うのが通例になっているという伝説を聞いたことがあります。


「ディスプレイ用」もあったっけ?


まぁ細かいことはともかく、大体3つくらい使い道があるっぽいよ。




「観賞用」は普通に見るためで、「保存用」は綺麗な状態で取っておくため、あるいはプレミアがついたときに売るため、その他諸々のためで、「スキャン用」はブログ等で画像を載せるためにスキャンする、つまりバラバラに解体するということ。


ってのを聞いたことあるんですが、本当なの?



自分は1冊しか買ったことないので未知の世界なんですが、コレクター気質の方はそういうこともするのでしょうかね。


単純に、「よくそんなに買えるな!w」と金銭的な面で驚きます。




まぁ楽しみ方はそれぞれなので別にいいんですけどね。







と、無理矢理話を広げて字数を稼いでみました。


たいしておもしろくもない話でさーせん。






で、リリウムの話なんですが……(ここでは自重)