前置きは抜きにして、今週のハロステです。
ハロステ#60
今週もMCは佳林ちゃんですが、なんて可愛らしいお嬢さんなんでしょう(・∀・)
めんこいわ~♪
の前に、モーニング娘。'14の新曲『時空を超え 宇宙を超え』のMV(途中まで)が。
イントロで、ピアノを弾いてるような振り付けのアップが良い。

向かい合い、手を合わせる鞘石。祈るように伏せる他メンバー。

手を掲げ、

何かが生まれる。

ここ好きだわw
なんでしょう……この東洋的無常感とでも言うべき壮大な儚さは。
「また次の世でも会えるかな 切ないよ」って歌詞が良いわー。
このままでももちろん良いけど、アコースティックアレンジとかしても良さそうな気がする。
緩やかなピアノオンリー、またはアコギで。
ぜひともディナーショーなんかで歌ってほしいですねぇ。
振り付けは、ここ最近の流れとして手をピーンと伸ばすような直線的なものが多いですが、この曲に関してはもっと曲線的なほうがよかったんじゃないかと思ったりもしました。
娘。のシングルでいうと、『AS FOR ONE DAY』みたいな。
でもそうしなかったのはたぶん、意外とリズムが激しいからでしょうか。
バラードだけど、常にリズム刻めるような曲だし。
ところでこの曲、英題は『Beyond the time and space』なんですね。
まぁそのまんまだけど、この英題も好きだな。
小説のタイトルにも使えそう。
続いてはスマイレージの新曲『ミステリーナイト!』のMV(途中まで)

これが噂のセクシー衣装か!w
露出系というより、エロい系ですね。(←?)
なんといっても注目なのは、タケちゃ……いや、あかりさんのダイナマイトボディ!


いかん!我々は見てはいけないものを見てしまっている!
って気分になるねw
いや、良い意味でさ。
ボーイッシュなタケちゃんはもういないんや……。
ところで曲についてですが、娘。のがめちゃくちゃ良かったせいでもないだろうけど、個人的には「うーむ」って感じかなぁ。
つんくさんぽいなとは思うけど、これは相当なスルメ曲。
好きになるとしても、ちょっと時間がかかりそうです自分は。
嫌いではないけどね。
まぁ3,4回聴いただけで好悪判断する必要はないさ。
いつか大好きになるかもしれないし、現時点で「好きじゃないわ。もう聴かん」と決めつけてしまうのは早計に過ぎるというもの。
特につんくさんの曲はね、そういうのが多いからw
一部声が加工されていて、「スマは歌上手いんだから加工する必要ないだろ」的な意見も目にしたんですけど、別に歌が下手だから加工するってわけでもないでしょうに。
加工をなんだと思ってんだろねw
曲として、そこに必要だと判断したからやるんでしょうが。(本当に必要だったかどうかはともかく)
今回に限ったことではないですが、どうも(ほんの)一部のスマヲタは「スマは過少評価されてっけど他グループより上手いかんな!」的なアピールが目立つような……。
特に娘。への当たりが強いように思えるんですが、そういう人たちは本当にちゃんと冷静に娘。とスマの「差」というのを理解して言ってるんでしょうかね?
娘。ほど事務所に推されてないというのは一概に否定できませんが、じゃあなぜ推されないのか?と考えたことはあるのでしょうか。
その辺を考えずに、ただ自分の好きなグループの良さをアピールしたいがために他を貶すのならば、それは完全に逆効果でしかないと言っておきましょう。
現に自分は、スマイレージにはもちろんなんの悪感情も持ってないけど、例えば娘。とスマが一緒に何かやるというときになるとスマヲタの反応にちょっと過敏になってしまうことがあるw
今度やるミュージカルも、心のどこかで「スマヲタがまた娘。を貶すんじゃないか……」と少々心配しております。
杞憂ならいいんですけどね。
もちろん逆の場合もないわけではないだろうから、その辺は気を付けたいです。
ハロプロ同士でいがみ合ってもしょうがない。
敵は外にあり。
さて関係ない話をしすぎて時間がなくなってきたぞw
あとは急いで見ていこう。
Juice=Juiceの池袋イベントでは例の「単独ツアー決定」の発表があったわけですが、発表を聞いて「やったーーーーー!!!ヘ(゚∀゚*)ノ」と喜ぶ佳林ちゃんが無性に愛おしいわ。
佳林ちゃんの苦労時代を知ってると、いまこうして努力が報われてるのがホントに泣けてきます。
もちろん他のみんなもね。
ツアーが決まって良かった良かった(・∀・)
えーっとあとは、鼻声なっきぃのヘアアレンジ講座。
なっきぃが顔の横に髪の束を持ってきたわけですが、ボリュームがありすぎて顔の横にもう一つ顔があるみたいだよなっきぃ!w
そして研修生ミュージカルの、こないだとは別er.の『可憐な合唱団』。
佳林ちゃんのファッションチェックを挟んで、最後はスマイレージの舞台裏映像で終わり~。
舞台裏映像というより、あやちょ先生の著作アピール動画でしたけどねw
あやちょはこの本を作れたことが本当に嬉しいんだろうな~というのが伝わってきます。
この本の功労者である櫻井さんもチラッと映ってるw
そんな感じのハロステでした。
ハロステ#60
今週もMCは佳林ちゃんですが、なんて可愛らしいお嬢さんなんでしょう(・∀・)
めんこいわ~♪
の前に、モーニング娘。'14の新曲『時空を超え 宇宙を超え』のMV(途中まで)が。
イントロで、ピアノを弾いてるような振り付けのアップが良い。

向かい合い、手を合わせる鞘石。祈るように伏せる他メンバー。

手を掲げ、

何かが生まれる。

ここ好きだわw
なんでしょう……この東洋的無常感とでも言うべき壮大な儚さは。
「また次の世でも会えるかな 切ないよ」って歌詞が良いわー。
このままでももちろん良いけど、アコースティックアレンジとかしても良さそうな気がする。
緩やかなピアノオンリー、またはアコギで。
ぜひともディナーショーなんかで歌ってほしいですねぇ。
振り付けは、ここ最近の流れとして手をピーンと伸ばすような直線的なものが多いですが、この曲に関してはもっと曲線的なほうがよかったんじゃないかと思ったりもしました。
娘。のシングルでいうと、『AS FOR ONE DAY』みたいな。
でもそうしなかったのはたぶん、意外とリズムが激しいからでしょうか。
バラードだけど、常にリズム刻めるような曲だし。
ところでこの曲、英題は『Beyond the time and space』なんですね。
まぁそのまんまだけど、この英題も好きだな。
小説のタイトルにも使えそう。
続いてはスマイレージの新曲『ミステリーナイト!』のMV(途中まで)

これが噂のセクシー衣装か!w
露出系というより、エロい系ですね。(←?)
なんといっても注目なのは、タケちゃ……いや、あかりさんのダイナマイトボディ!


いかん!我々は見てはいけないものを見てしまっている!
って気分になるねw
いや、良い意味でさ。
ボーイッシュなタケちゃんはもういないんや……。
ところで曲についてですが、娘。のがめちゃくちゃ良かったせいでもないだろうけど、個人的には「うーむ」って感じかなぁ。
つんくさんぽいなとは思うけど、これは相当なスルメ曲。
好きになるとしても、ちょっと時間がかかりそうです自分は。
嫌いではないけどね。
まぁ3,4回聴いただけで好悪判断する必要はないさ。
いつか大好きになるかもしれないし、現時点で「好きじゃないわ。もう聴かん」と決めつけてしまうのは早計に過ぎるというもの。
特につんくさんの曲はね、そういうのが多いからw
一部声が加工されていて、「スマは歌上手いんだから加工する必要ないだろ」的な意見も目にしたんですけど、別に歌が下手だから加工するってわけでもないでしょうに。
加工をなんだと思ってんだろねw
曲として、そこに必要だと判断したからやるんでしょうが。(本当に必要だったかどうかはともかく)
今回に限ったことではないですが、どうも(ほんの)一部のスマヲタは「スマは過少評価されてっけど他グループより上手いかんな!」的なアピールが目立つような……。
特に娘。への当たりが強いように思えるんですが、そういう人たちは本当にちゃんと冷静に娘。とスマの「差」というのを理解して言ってるんでしょうかね?
娘。ほど事務所に推されてないというのは一概に否定できませんが、じゃあなぜ推されないのか?と考えたことはあるのでしょうか。
その辺を考えずに、ただ自分の好きなグループの良さをアピールしたいがために他を貶すのならば、それは完全に逆効果でしかないと言っておきましょう。
現に自分は、スマイレージにはもちろんなんの悪感情も持ってないけど、例えば娘。とスマが一緒に何かやるというときになるとスマヲタの反応にちょっと過敏になってしまうことがあるw
今度やるミュージカルも、心のどこかで「スマヲタがまた娘。を貶すんじゃないか……」と少々心配しております。
杞憂ならいいんですけどね。
もちろん逆の場合もないわけではないだろうから、その辺は気を付けたいです。
ハロプロ同士でいがみ合ってもしょうがない。
敵は外にあり。
さて関係ない話をしすぎて時間がなくなってきたぞw
あとは急いで見ていこう。
Juice=Juiceの池袋イベントでは例の「単独ツアー決定」の発表があったわけですが、発表を聞いて「やったーーーーー!!!ヘ(゚∀゚*)ノ」と喜ぶ佳林ちゃんが無性に愛おしいわ。
佳林ちゃんの苦労時代を知ってると、いまこうして努力が報われてるのがホントに泣けてきます。
もちろん他のみんなもね。
ツアーが決まって良かった良かった(・∀・)
えーっとあとは、鼻声なっきぃのヘアアレンジ講座。
なっきぃが顔の横に髪の束を持ってきたわけですが、ボリュームがありすぎて顔の横にもう一つ顔があるみたいだよなっきぃ!w
そして研修生ミュージカルの、こないだとは別er.の『可憐な合唱団』。
佳林ちゃんのファッションチェックを挟んで、最後はスマイレージの舞台裏映像で終わり~。
舞台裏映像というより、あやちょ先生の著作アピール動画でしたけどねw
あやちょはこの本を作れたことが本当に嬉しいんだろうな~というのが伝わってきます。
この本の功労者である櫻井さんもチラッと映ってるw
そんな感じのハロステでした。