前置きはいいとして、昨日の『Sound Room』見ましたー。
Sound Room
消されてたらすみません。
中居くんとリリーフランキーさんが司会の番組ですが、トーク自体は最近よく言ってる内容がほとんどかな。
ヲタにとっては聞き慣れた話でも、初めて聞く一般さんがいるからそこは仕方ない。
しかしさすがは中居くん、どぅーに「(声がハスキーだから)酒飲んでるわけじゃないよね?」のイジりw
香音ちゃんには、「楽屋のおにぎりをにぎってくれてる人だよね?」とかww
これがうたばんだったら、貴さんと一緒にもっと色々イジってたんだろうなぁw
この番組初めて見たんですが、どうやらやや大人しめで落ち着いた雰囲気の様子。
そういうときは、ゲストである娘。側もそっちに寄せてもいいんじゃないかとは思いました。
今回も、香音ちゃんのモノマネ(3連発!w)とかえりぽんの魔法とかあったわけですけど、どうしても笑いを取りにいかなきゃダメなのかい?
事務所指示なのかなんなのかわかりませんが、もっと普通のトークはしちゃいかんのかね?w
「才能」について話すところも、そのまま普通に得意なことを言ってはいけなかったのか。
例えばりほりほならダンスとか書道とか、えりぽんはゴルフがあるし、まーちゃんなんて色んな特技を持ってる。
なにも、無理矢理モノマネに繋げなくても……なんて思ってしまったさw
その場で披露できるものが望ましかったのかね。
でもえりぽんのゴルフなんて、こんな若いアイドルの娘がそこそこの技術を持ってるってだけで結構な話のネタになると思うんだが。
バラエティっぽいノリの番組ならともかく、落ちついたトークができそうな番組なら、そうやってみるのもいいんじゃない?と思ったのでした。
このままだと、今のモーニング娘。は「魔法とモノマネとラブマ後生まれがいるグループ」という、些か妙なイメージが定着してしまう気がw
用意したネタではなくて、自然なトークで印象を残せないものか。
まぁこれは、あくまで個人的な希望なので気にしないでください←
でも、「アイドルがテレビに出て痛々しいことする」のを嫌う人もいるのでねぇ。
自分としても、スベってるところを見るよりは、その可愛さとか、(ファンが知ってる類の)秘めたるおもしろさとかを見たいですし。
みんな真面目だから、「ちゃんと用意して挑まなくちゃ!」と思って色々準備(シミュレーション)してから収録に臨んでるのでしょうきっと。
でもそれがたまに裏目に出て、用意したネタ以外のことは喋れず、返しも上手くできない、とっさのリアクションができない、という事態にならないか不安もあります。
準備万端整えたことにより、準備した以外のことができなくなってしまうんじゃないかという。
要するに、「素のおもしろさ」ってのを見せてほしいんだろうね。自分は。
用意したネタ(しかも未完成のw)じゃなくて。
ただの贅沢です。
みんな本気で頑張ってるのはわかっております。
でも昔はこんなこと思わなかった気がするんですが、今と何が違うのかねぇ?
「(見ている)お前の問題だろ」と言われればそれまでなんですが……w
自分が普段、ハローの番組やネット動画やDVDやインタビューなどで「おもしろい」と感じているモーニング娘。は、バラエティでのこういう感じとは違うんですよ。
だからいつも、こんな風にダメ出しみたいなこと言ってしまう。
めんどくさいやつですみませんm(_ _ )m
番組自体は普通に楽しんで見てるんですが、見終わったあとにじわじわいろいろ考えてしまう悪い癖←
いきなり話が飛躍しますが、2020年のオリンピックが東京に決まった際のプレゼン。
「おもてなし」が有名になりましたけど、自分、あれにも強い違和感を感じてまして。
なぜかと言えば、あれは完全に「国外に向けて準備万端整えられた、いわば理想としての日本」のプレゼンだったからです。
純日本人の身からすると、あれは等身大の日本ではない。だから違和感。
プレゼンなんだから当然といえば当然なんですが、どうしても「それちょっと違くない……?」という想いを拭えきれずにいるのが正直なところです。
外部バラエティ仕様の娘。も、それと似た違和感を感じるというわけ。
番組を見たあとに、「いや、娘。のおもしろさは魔法とモノマネだけじゃないんですよ!」と弁明したくなってしまうような感じですよ。
そういう違和感というか、齟齬を感じているのは自分だけなのでしょうか。
「一般向けのアピールをする時期だからしょうがない」という理屈も重々承知。
そこもちゃんと理解してはいます。
だからこれは、ヲタとしての目線。
一般向けを思慮の外に置いた、あくまでヲタとしてだけの意見です。
……とウダウダ書いてきましたが、最後の魔法はおもしろかったねw
魔法が効きすぎてしまったリリーさん→「結婚しよう」

まさかの返しに、興奮が抑えきれないメンバーw
いやこれは新しいわ。さすがだわw
2人は、帰りに役所行ったんでしょうかね?(行くかぼけー
もうこれからは、魔法にかけられた人はみんな求婚すればいいんだよ。
そして照れるえりぽんを見てニヤニヤする我々よ(・∀・)
とまぁそんな感じの『Sound Room』でした。
そろそろ、番組出るたびにウダウダ書くのはやめようと思いますw
Sound Room
消されてたらすみません。
中居くんとリリーフランキーさんが司会の番組ですが、トーク自体は最近よく言ってる内容がほとんどかな。
ヲタにとっては聞き慣れた話でも、初めて聞く一般さんがいるからそこは仕方ない。
しかしさすがは中居くん、どぅーに「(声がハスキーだから)酒飲んでるわけじゃないよね?」のイジりw
香音ちゃんには、「楽屋のおにぎりをにぎってくれてる人だよね?」とかww
これがうたばんだったら、貴さんと一緒にもっと色々イジってたんだろうなぁw
この番組初めて見たんですが、どうやらやや大人しめで落ち着いた雰囲気の様子。
そういうときは、ゲストである娘。側もそっちに寄せてもいいんじゃないかとは思いました。
今回も、香音ちゃんのモノマネ(3連発!w)とかえりぽんの魔法とかあったわけですけど、どうしても笑いを取りにいかなきゃダメなのかい?
事務所指示なのかなんなのかわかりませんが、もっと普通のトークはしちゃいかんのかね?w
「才能」について話すところも、そのまま普通に得意なことを言ってはいけなかったのか。
例えばりほりほならダンスとか書道とか、えりぽんはゴルフがあるし、まーちゃんなんて色んな特技を持ってる。
なにも、無理矢理モノマネに繋げなくても……なんて思ってしまったさw
その場で披露できるものが望ましかったのかね。
でもえりぽんのゴルフなんて、こんな若いアイドルの娘がそこそこの技術を持ってるってだけで結構な話のネタになると思うんだが。
バラエティっぽいノリの番組ならともかく、落ちついたトークができそうな番組なら、そうやってみるのもいいんじゃない?と思ったのでした。
このままだと、今のモーニング娘。は「魔法とモノマネとラブマ後生まれがいるグループ」という、些か妙なイメージが定着してしまう気がw
用意したネタではなくて、自然なトークで印象を残せないものか。
まぁこれは、あくまで個人的な希望なので気にしないでください←
でも、「アイドルがテレビに出て痛々しいことする」のを嫌う人もいるのでねぇ。
自分としても、スベってるところを見るよりは、その可愛さとか、(ファンが知ってる類の)秘めたるおもしろさとかを見たいですし。
みんな真面目だから、「ちゃんと用意して挑まなくちゃ!」と思って色々準備(シミュレーション)してから収録に臨んでるのでしょうきっと。
でもそれがたまに裏目に出て、用意したネタ以外のことは喋れず、返しも上手くできない、とっさのリアクションができない、という事態にならないか不安もあります。
準備万端整えたことにより、準備した以外のことができなくなってしまうんじゃないかという。
要するに、「素のおもしろさ」ってのを見せてほしいんだろうね。自分は。
用意したネタ(しかも未完成のw)じゃなくて。
ただの贅沢です。
みんな本気で頑張ってるのはわかっております。
でも昔はこんなこと思わなかった気がするんですが、今と何が違うのかねぇ?
「(見ている)お前の問題だろ」と言われればそれまでなんですが……w
自分が普段、ハローの番組やネット動画やDVDやインタビューなどで「おもしろい」と感じているモーニング娘。は、バラエティでのこういう感じとは違うんですよ。
だからいつも、こんな風にダメ出しみたいなこと言ってしまう。
めんどくさいやつですみませんm(_ _ )m
番組自体は普通に楽しんで見てるんですが、見終わったあとにじわじわいろいろ考えてしまう悪い癖←
いきなり話が飛躍しますが、2020年のオリンピックが東京に決まった際のプレゼン。
「おもてなし」が有名になりましたけど、自分、あれにも強い違和感を感じてまして。
なぜかと言えば、あれは完全に「国外に向けて準備万端整えられた、いわば理想としての日本」のプレゼンだったからです。
純日本人の身からすると、あれは等身大の日本ではない。だから違和感。
プレゼンなんだから当然といえば当然なんですが、どうしても「それちょっと違くない……?」という想いを拭えきれずにいるのが正直なところです。
外部バラエティ仕様の娘。も、それと似た違和感を感じるというわけ。
番組を見たあとに、「いや、娘。のおもしろさは魔法とモノマネだけじゃないんですよ!」と弁明したくなってしまうような感じですよ。
そういう違和感というか、齟齬を感じているのは自分だけなのでしょうか。
「一般向けのアピールをする時期だからしょうがない」という理屈も重々承知。
そこもちゃんと理解してはいます。
だからこれは、ヲタとしての目線。
一般向けを思慮の外に置いた、あくまでヲタとしてだけの意見です。
……とウダウダ書いてきましたが、最後の魔法はおもしろかったねw
魔法が効きすぎてしまったリリーさん→「結婚しよう」

まさかの返しに、興奮が抑えきれないメンバーw
いやこれは新しいわ。さすがだわw
2人は、帰りに役所行ったんでしょうかね?(行くかぼけー
もうこれからは、魔法にかけられた人はみんな求婚すればいいんだよ。
そして照れるえりぽんを見てニヤニヤする我々よ(・∀・)
とまぁそんな感じの『Sound Room』でした。
そろそろ、番組出るたびにウダウダ書くのはやめようと思いますw