さゆ、体調不良かぁ……。
今朝出演した『PON!』でもかなり鼻声だったからなぁ。
どうか無理せずゆっくり休んで……と言いたいところだけど、明日はMステがあるんですよね……。
うーむ、心配だ。色々と。
それはともかく、今日は朝の情報番組でいくつか娘。が取り上げられていましたね。(増上寺参拝の様子)
『めざましテレビ』は録画してけど、『ZIP!』を痛恨の録画ミスorz
でも『PON!』は録れたからまぁいいか。
その動画がこちら
『PON!』
ミキティと共演です。

「しげさん」って呼び方、なんか懐かしいw
さゆ本人はあまり好きじゃない呼び方らしいですが、ミキティには「やめて」って言えないんだろうねw
それと、飯窪さんの「太鼓持ちアイドルとして売り出し中の……」って自己紹介は、今日みたいに実際に太鼓持ちするよりも、それ自体が笑いを取って終わるパターンでいいんじゃないかな←
前にも書いたけど、自ら太鼓持ちする宣言は、飯窪さんの「本当に心から褒めてる」という良い部分を殺してしまうではないか。
聡明なはるなんがそれをわかってないとは思えないので、事務所指示なのかねぇ。
ソロで番組に出す際に「太鼓持ちアイドル」というキャッチコピーは有効なんでしょうけど、うーむ……。
※ここから長いよ←
ところで今日は娘。のCD買いに行けなかったー。
田舎は、売ってる店探すだけで大変だ。
娘。のCD云々というより、CDショップ自体が少なくてね。
そんな今回の新曲、初日売上が11万超えのデイリー1位で好発進でした。
今日はというと、4位に後退。(枚数はわからん)
良いことも悪いことも色んな要素があるとは思いますが、各所で売り切れてるということも原因の一つでしょうか。
オレも昨日、近所のHMVが売り切れだったし。
ちょっと前は、売り方に関係なく、こんなに枚数出なかったと考えると、やはりファンは増えてきているのですねぇ。
なーんて言うと、即座に「ドーピングだ!」「握手&イベントのおかげだ!」「電通だ!」と声高に叫ぶヲタ(アンチではなく、ヲタである)が出てくるものですが、まぁそれも無いとは言わんよ。
無いとは言わんけど、堅実に、1枚1枚、1人1人、増えてきてることもまた確かです。
どうしても暗部にばかり目がいって、それを糾弾したくなる気持ちもわかるけど、好調さを素直に受け止めて喜ぶことも大事じゃないですか。
揶揄ってばっかりでもねぇ。
これは個人的な感覚なんですが、自分はいつも欲しい分だけ、主に1~3枚くらいしか買わないので、↑のようなヲタの糾弾ていまいちピンとこないところがありまして。
世間的なイメージもたぶん「アイドルヲタ=同じCDたくさん買う」なんでしょうけど、実際そんなヲタばっかりではないよね。
握手会やイベントの乱発を「ドーピング」だと言う揶揄も、なんとなくしっくりこない感じ。
「ドーピング」という言葉は、「(楽して)ズルをする」というイメージ。
でも握手会やイベントは楽ではないだろうし、ズルしてるというのもちょっと違う気が。
事務所に対して「ドーピングだ」と言ってるんだろうか?
メンバーに対しての言葉だと思うから違和感を感じるんでしょうかね……。
Twitterなんかを見てると、CD発売するたびにこの「ドーピング」という言葉が目に入ってくるんですよ。
みんな、ドーピングに加担してる背徳感とか感じながらCD買ったり握手したりイベント行ったりしてんのかな?w
握手会でメンバーに「ドーピングお疲れ様」とか言ってたりするの?
そこまで言える覚悟がないのなら、あまり多用しないほうがいい言葉なんじゃない?と思わなくもないデス。
「自分はちゃんと色々わかった上でCD買ってるんだよ」というアピールがしたいのかもしれませんが、結局それはグループへのネガキャンにしかならないのでは、と。
わかってても、口に出さない(ネットに書かない)のが紳士でしょうが←
それと、やたら「電通」という言葉を使ってくるヲタも増えるw
これもまた「自分は裏事情に惑わされないアピール」の一環かなー。
かつて(プラチナ期頃)、娘。の不遇は電通のせいにした(された)ものですが、今度は成功が電通のおかげにされてしまうのでしょうか。
もちろん、どちらにしろ少なからず影響はあるんだろうし、一部ヲタが思ってるほどには影響してないのかもしれない。
いずれも、素人にはわからんことです。
わからんことを、わかったように言ってもしょうがない。
というのは、ほんの一部の声を聞いて個人的に思ったことなので、あんまり気にしないでください。(予防線)
良い声も悪い声も厳しい声も、真実と虚偽と歪みが入り混じってるものなので、すべて一慨に言えることではありませんし。
そうそう、娘。がこれだけ好調になってきたから、「もう自分が買い支えなくてもいいか……」という《虚脱系ヲタ》さんが増えてるらしいですよw
へ~。そういう思考になる人もいるんですねぇ。
さっきも言ったように自分はいつも少ししか買わないので、「買い支えてる」という意識は持ったことなかったなぁ。
ただ欲しいから、自分のために買ってたよ。(それが結果的にメンバーのためになったなら嬉しいけど)
おもしろいものです。
色んなヲタがいますね。(※別に皮肉ではないですよ)
握手とかイベントとか特典とかドーピングとか無しで1位になったとき、それこそが真の実力で1位をとったとき。
という理想はよ~くわかるんですが、1位とか2位とか、ランキングがある時点で「真の実力での評価」なんてものはないのよね。
ランキングというもので、真の実力を評価することは不可能。
そこには必ず「実力以外の要素」が絡んでくるからです。
実力だけを計りたければ、パフォーマンスを見て各々が評価するしかない。
でもそれでは、大衆的に数値化することはできない。
「実力の評価」と「その数値化」は水と油ですよね。相容れない。
少なくとも、「CDの売上」で真の実力を計ることはまず無理。
どんな売り方であろうとも。
だから、ランキングに頼らず娘。の真の実力を世間にアピールしたいのなら、歌って踊ってるところを見せるしかない。
ランキングについては、様々な要素が混じった上での評価だと割り切ったほうがいい。
両者をくっつけて理想を抱くことは、(自由だけど)報われないと思う次第です。
システムがね、そもそも違うのでは。
ハッキリ見えるもの(数字)と、人によってバラつくもの(印象)という2つ。
その2つを合わせて1つの評価を決定づけることは、まず無理なんじゃないかなぁ。
どちらも上々であれば良いと思うよ。
でも2つは溶け合わない。分離する。そういうこと。
と、自分は割り切っております。
ランキングはランキング。実力は実力。
両者が融合することはないけども、お互い利用し合うことはできるから、そうしたらいいよ。
(ランキングを見せる際に実力をアピールしたり、実力を見せるためにランキングをアピールしたり)
そんなわけで、長々と書きすぎてすいませんm(_ _ )m
後半、自分でも何言ってるのかよくわからなくなってきたので、見当違いなこと言ってたら申し訳ない。
たま~にですけど、何かダラダラと語った次の日に自分で読み返してみて「ん?それはちょっと違くね?w」と思うこともあるので……w
今朝出演した『PON!』でもかなり鼻声だったからなぁ。
どうか無理せずゆっくり休んで……と言いたいところだけど、明日はMステがあるんですよね……。
うーむ、心配だ。色々と。
それはともかく、今日は朝の情報番組でいくつか娘。が取り上げられていましたね。(増上寺参拝の様子)
『めざましテレビ』は録画してけど、『ZIP!』を痛恨の録画ミスorz
でも『PON!』は録れたからまぁいいか。
その動画がこちら
『PON!』
ミキティと共演です。

「しげさん」って呼び方、なんか懐かしいw
さゆ本人はあまり好きじゃない呼び方らしいですが、ミキティには「やめて」って言えないんだろうねw
それと、飯窪さんの「太鼓持ちアイドルとして売り出し中の……」って自己紹介は、今日みたいに実際に太鼓持ちするよりも、それ自体が笑いを取って終わるパターンでいいんじゃないかな←
前にも書いたけど、自ら太鼓持ちする宣言は、飯窪さんの「本当に心から褒めてる」という良い部分を殺してしまうではないか。
聡明なはるなんがそれをわかってないとは思えないので、事務所指示なのかねぇ。
ソロで番組に出す際に「太鼓持ちアイドル」というキャッチコピーは有効なんでしょうけど、うーむ……。
※ここから長いよ←
ところで今日は娘。のCD買いに行けなかったー。
田舎は、売ってる店探すだけで大変だ。
娘。のCD云々というより、CDショップ自体が少なくてね。
そんな今回の新曲、初日売上が11万超えのデイリー1位で好発進でした。
今日はというと、4位に後退。(枚数はわからん)
良いことも悪いことも色んな要素があるとは思いますが、各所で売り切れてるということも原因の一つでしょうか。
オレも昨日、近所のHMVが売り切れだったし。
ちょっと前は、売り方に関係なく、こんなに枚数出なかったと考えると、やはりファンは増えてきているのですねぇ。
なーんて言うと、即座に「ドーピングだ!」「握手&イベントのおかげだ!」「電通だ!」と声高に叫ぶヲタ(アンチではなく、ヲタである)が出てくるものですが、まぁそれも無いとは言わんよ。
無いとは言わんけど、堅実に、1枚1枚、1人1人、増えてきてることもまた確かです。
どうしても暗部にばかり目がいって、それを糾弾したくなる気持ちもわかるけど、好調さを素直に受け止めて喜ぶことも大事じゃないですか。
揶揄ってばっかりでもねぇ。
これは個人的な感覚なんですが、自分はいつも欲しい分だけ、主に1~3枚くらいしか買わないので、↑のようなヲタの糾弾ていまいちピンとこないところがありまして。
世間的なイメージもたぶん「アイドルヲタ=同じCDたくさん買う」なんでしょうけど、実際そんなヲタばっかりではないよね。
握手会やイベントの乱発を「ドーピング」だと言う揶揄も、なんとなくしっくりこない感じ。
「ドーピング」という言葉は、「(楽して)ズルをする」というイメージ。
でも握手会やイベントは楽ではないだろうし、ズルしてるというのもちょっと違う気が。
事務所に対して「ドーピングだ」と言ってるんだろうか?
メンバーに対しての言葉だと思うから違和感を感じるんでしょうかね……。
Twitterなんかを見てると、CD発売するたびにこの「ドーピング」という言葉が目に入ってくるんですよ。
みんな、ドーピングに加担してる背徳感とか感じながらCD買ったり握手したりイベント行ったりしてんのかな?w
握手会でメンバーに「ドーピングお疲れ様」とか言ってたりするの?
そこまで言える覚悟がないのなら、あまり多用しないほうがいい言葉なんじゃない?と思わなくもないデス。
「自分はちゃんと色々わかった上でCD買ってるんだよ」というアピールがしたいのかもしれませんが、結局それはグループへのネガキャンにしかならないのでは、と。
わかってても、口に出さない(ネットに書かない)のが紳士でしょうが←
それと、やたら「電通」という言葉を使ってくるヲタも増えるw
これもまた「自分は裏事情に惑わされないアピール」の一環かなー。
かつて(プラチナ期頃)、娘。の不遇は電通のせいにした(された)ものですが、今度は成功が電通のおかげにされてしまうのでしょうか。
もちろん、どちらにしろ少なからず影響はあるんだろうし、一部ヲタが思ってるほどには影響してないのかもしれない。
いずれも、素人にはわからんことです。
わからんことを、わかったように言ってもしょうがない。
というのは、ほんの一部の声を聞いて個人的に思ったことなので、あんまり気にしないでください。(予防線)
良い声も悪い声も厳しい声も、真実と虚偽と歪みが入り混じってるものなので、すべて一慨に言えることではありませんし。
そうそう、娘。がこれだけ好調になってきたから、「もう自分が買い支えなくてもいいか……」という《虚脱系ヲタ》さんが増えてるらしいですよw
へ~。そういう思考になる人もいるんですねぇ。
さっきも言ったように自分はいつも少ししか買わないので、「買い支えてる」という意識は持ったことなかったなぁ。
ただ欲しいから、自分のために買ってたよ。(それが結果的にメンバーのためになったなら嬉しいけど)
おもしろいものです。
色んなヲタがいますね。(※別に皮肉ではないですよ)
握手とかイベントとか特典とかドーピングとか無しで1位になったとき、それこそが真の実力で1位をとったとき。
という理想はよ~くわかるんですが、1位とか2位とか、ランキングがある時点で「真の実力での評価」なんてものはないのよね。
ランキングというもので、真の実力を評価することは不可能。
そこには必ず「実力以外の要素」が絡んでくるからです。
実力だけを計りたければ、パフォーマンスを見て各々が評価するしかない。
でもそれでは、大衆的に数値化することはできない。
「実力の評価」と「その数値化」は水と油ですよね。相容れない。
少なくとも、「CDの売上」で真の実力を計ることはまず無理。
どんな売り方であろうとも。
だから、ランキングに頼らず娘。の真の実力を世間にアピールしたいのなら、歌って踊ってるところを見せるしかない。
ランキングについては、様々な要素が混じった上での評価だと割り切ったほうがいい。
両者をくっつけて理想を抱くことは、(自由だけど)報われないと思う次第です。
システムがね、そもそも違うのでは。
ハッキリ見えるもの(数字)と、人によってバラつくもの(印象)という2つ。
その2つを合わせて1つの評価を決定づけることは、まず無理なんじゃないかなぁ。
どちらも上々であれば良いと思うよ。
でも2つは溶け合わない。分離する。そういうこと。
と、自分は割り切っております。
ランキングはランキング。実力は実力。
両者が融合することはないけども、お互い利用し合うことはできるから、そうしたらいいよ。
(ランキングを見せる際に実力をアピールしたり、実力を見せるためにランキングをアピールしたり)
そんなわけで、長々と書きすぎてすいませんm(_ _ )m
後半、自分でも何言ってるのかよくわからなくなってきたので、見当違いなこと言ってたら申し訳ない。
たま~にですけど、何かダラダラと語った次の日に自分で読み返してみて「ん?それはちょっと違くね?w」と思うこともあるので……w