そうだ。


Juice=Juiceも看板が立ってるらしいじゃないでスカ。



$もっと不思議なことだって起きている



$もっと不思議なことだって起きている



これまた凄いな。



凄いのはいいけど、アップフロントの財布は大丈夫なんでしょうか……?w






ところでやっと娘。のCDを開封しまして、カップリング3曲を聴きました。



初回A,B,Cに収録されてる『負ける気しない 今夜の勝負』。


3曲の中では一番スルメ曲っぽいかな。


まだ一回しか聴いてないので掴みきれてませんが、まぁ「ウォ・オ・オー」って感じですよね←




初回Dと通常Aに収録されている『坊や』。


シンプルでありながら奇抜なタイトルですが、かなーりエレクトリックなサウンド。


『好きだな君が』や『ラララのピピピ』などの、いわゆる「道重サウンド」(勝手に命名)の流れを汲むタイプの曲かなと。


それでいてテンポは速く、歌詞も大人な感じ。




初回Eと通常Bに収録されている『ふんわり恋人一年生』。


個人的にはこれが一番好き。今のところ。


スローで弾んだテンポの曲で、『私のでっかい花』で開眼した「だーラップ」再び。


やっぱだーラップ良いね。ラップ担当だーいしですよ。


今回はえりぽんもラップを担当。こちらも悪くない。イケメンとしては、本格的にラップ担当を目指すのもいいのではないかと。



ところでこの曲、ちょっと吉澤リーダー期の娘。っぽい雰囲気があると思いません?


アルバムで言うと『レインボー7』とか『セクシー8ビート』とか、その辺り。


その辺の時期のアルバム曲やカップリング曲っぽい雰囲気を感じるんですよねぇ。


ちょっと懐かしい気分になりました。







しかしここ1,2年のシングルのカップリングだけで、結構な数になりますよね。


もう普通にアルバム作れるんでない?



『One Two Three』から『わがまま 気のまま 愛のジョーク/愛の軍団』までで考えると、全部で19曲もある。


アルバムどころじゃなかったw


凄いなぁ。
5枚のシングルを出して、カップリングが19曲ってw


つんく♂さん、仕事しまくりじゃないですか……。




前回出したカップリングアルバムは、シングルでいうと『なんちゃって恋愛』の『すべては愛の力』まで収録だったので、次に出すとなると『気まぐれプリンセス』の『愛して 愛して あと一分』から。


そこから『恋愛ハンター』までのカップリングが全部で11曲。


ちなみにこれは「むてん娘。」名義で出した『あっぱれ回転ずし!』はカウントしてません。


そして当初は両A面として出すはずだった『彼と一緒にお店がしたい』はカップリング扱いになったのでカウント。(オリジナルアルバムには収録されてるけど)



これにさっき言った19曲を合わせると、全部で30曲!


2枚組みのアルバム出せる!w




もう出しちゃおうよー。


再録ベストも良いけどさ、ここ最近ファンになった人はプラチナ期~がきさんリーダー期のカップリングとか知らないかもしれないし、『123』以降のカップリング群だって数が多いから全部はチェックできてない可能性がある。




曲としても色んなタイプの曲が揃ってるし、今こそカップリングアルバム第二弾を出すとき!