やっほう!ネタがないよ!←





ところで今日こそは娘。の新曲初回Cを手中に収めてやるんだと息巻いて意気揚々と出かけていったわけですが、結局見つかりませんでしたorz



C以外は全部あったのよ……Cだけがなかったのよ……(泣)



みんなC買いすぎw



まぁ確かにAとBについてるDVDの内容は、すべてYou Tubeで見れちゃいますからねぇ。(DVDには歌詞字幕ないけども)



どれか1枚を買うとなったら、そりゃCを狙うよね。




明日も探してこよう。





そうそう、その新曲の売り行きですが、今日はまたデイリー1位に返り咲いて、合計12万枚を超えたらしいです。



初動でここまでいくのは凄い。



これは、確かに新しいファンが増えてきてると思っていいでしょう。



こないだの池袋イベントでも、それは肌で感じました。




CDの売り上げ枚数というのはあくまで数字ですが(その数字が重要な場面ももちろんある)、こうやってファンが増えたことが何より大事で、それが目に見えてわかるという意味で、この数字は喜ばしいことですね。




でもまだ最終的な結果が出るまでは本気では喜ばないよ……。オレは用心深い男……。(←ただのチキン)







話は変わりまして、ハロプロ研修生のオーディションがちょっとリニューアルしたとか。



http://deview.co.jp/AuditionOutline?am_audition_id=14345



へ~。仮称エッグだってさ~。




つまり、正規のハロメンを目指す研修生がいて、その研修生を目指す仮称エッグということか。



どんどん階層が増えていくのねw



でもまぁ確かに、小学校低学年中学年くらいの子なんて、もうちょいレッスンとかしてみないと実力なんてわかんないかもしれないね。




今や、研修生ですら適正基準が厳しくなってきてる。



ハロプロメンバーとなると尚更。



今回12期が該当者なしだったのも、そういうことなのでしょう。

昔より、明らかに条件が厳しくなっているという。



まったくの素人が1から努力して頑張っていくというのはもうなかなか難しいのかもしれません。



少なくとも今は。

つんく♂さんの言うように、九期が加入した頃だったらそういうのもアリだったんでしょうし、今後またそういう時期は来るのかもしれませんが。



12期はオーディションの過程ですらほとんど公開されませんでしたからね。



そもそもモーニング娘。自体がASAYAN時代とは大きく違ってきてますから、これはまぁ仕方ないことかな、と。




でもそう考えると、香音ちゃんとかまーちゃんとか飯窪さんは凄いなぁ。



今の娘。の形成過程と共に歩んできてるとはいえ、歌やダンスとは無縁の世界からの加入ですからねぇ。



そういう資質はあったからこそ選ばれたんでしょうけど、それでも凄いです。



あと、さゆもよく付いていってるなーとw



だっていくらベテランとはいっても、元々運動が得意じゃない人ですよ。なのにあんなに激しく踊りながら歌って。




結論。みんな凄い。







はい。ちょっと話がズレましたが、要は研修生制度が二重になるって話でした。






実はついさっきまで「仮称エッグ」じゃなくて「仮想エッグ」だと思ってたことは秘密だ←