続きです。
ライヴが終わり、メンバーはメディアの取材。
そういえば今朝のめざましテレビにも少し出たらしいですね。
※貼りますが、消される率高しw
さゆはここでも「倍返し」と言ってるわけですが、こういうマスコミが使いやすい言葉を出してくる辺り、さすがだなぁと思わされますね。
ってゆうかメディアが30社ってスゲェなw
ちなみにこの時、自分は一階を離れ二階へ。
前回もこの流れでいったんですが、やはりライヴが終わるとお客さんも減ってくる。
特に二階以降のスペースでそれが顕著なので、見えやすくなるんですよ。
といってもまだ人は多く、ようやく見つけた隙間は、ほとんどが十代とおぼしきオシャレ女子のいるスペース。
みなさん言ってましたが、とにかく女性が多いのよ。
十代二十代三十代(以下続く)と、もう「え、あなたもファンなんですか?」と一瞬疑ってしまうような層が確実に増えてきてます。
まさか娘。の現場で、「オレここにいて良いんだろうか……」と思うことになるとはねw
二階の吹き抜けから下を覗き込むようにしちゃうので、あまり前の女の子に近づくのもアレだし、男一人が女性の群れの中にいるのはやはり気が気じゃないw
いや、良いことですよ。女性ファンが増えるのは。
取材のあとに行われた握手会を見ても、女性ファンの数はめちゃくちゃ多い。
もはや「女性が多い!」なんて驚くこともなくなるくらい、当たり前の光景になりつつありますね。
というわけで握手会。
今回も、最初から最後まで眺めてましたw
登場してきたメンバーは当然ながらとても可愛くて(ここでようやくまともに顔見れた)、特にくどぅーの顔の可愛さは半端じゃないなと思いましたね。
握手会になってデコ出しにしてたんですが、顔のパーツすべてが可愛い。
はるなんが「エンジェルフェイス」って言うのも全力で頷けますわ。
ところでちょっと剥がし隊の話をしましょう。
握手会に付きものの、剥がし隊のみなさん。
そこで一人の隊員に注目してみました。
ここではベタに「A君」と呼びましょう。
この剥がし隊には、平隊員とリーダー(っぽい人)とそれをまとめるチーフ(っぽい人)がいて、リーダーとチーフは全体を俯瞰しながら見守ってるわけですが、ある一人の隊員がやたら注意をされていたのです。
その隊員A君は、どうやら剥がしがあまり得意ではない様子。
チーフがリーダーを呼び、「おいあいつの剥がし方が悪い。こうじゃなくて、こう流すようにやるんだ」とジェスチャー付きで説明。
リーダーは「わかりました」と頷き、A君に指導。(もちろん握手会中に)
そこからA君は頑張るも、やはり上手くいかないようで、いよいよチーフ自ら指導に入ります。
「いいか?こうじゃなくてこうやるんだ。気を遣いつつ、迅速に剥がせ」と言われていたに違いありません。(※言葉はすべて自分の想像)
その後、焦りながらも頑張っていたA君。
しかし悲劇が起こりました。
とあるファンが一人のメンバーに長いこと話しかけていたにも関わらず、A君はそれを剥がさなかったのです。
傍から見ても「おいそこはもう剥がさなくちゃ」と思うほどだったのに、A君よどうしたんだ。指導のされ過ぎでパニクってしまったのか。
案の定リーダーが飛んできて、お怒りのご様子。
憐れA君は、他の場所を担当していた隊員と交代させられてしまったのでした(涙)
悲劇の平隊員A君はその後、握手を終えたファンがステージから去っていく箇所に立たされ、さながら廊下に立たされるのび太くんの様相。
それではあまりに不憫と思われたのか、あるいはただそこに突っ立ってても意味がないからか、A君はとうとうステージ外の仕事を言いつけられ、自分の視界から消えていったのでした。
みなさん。
なにかと文句を言われがちな剥がし隊ですが、彼らも大変のようなので、多少は気を使ってあげましょうねw
そんな感涙必至の人間ドラマもありつつ、握手会は延々と続いていきます。
立って見てるだけでも疲れるのに、メンバーはそれに加えて笑顔で握手をしながら言葉を交わしていくという神業を約2時間近くも頑張っていました。
華奢で可愛らしいあの娘たちですが、やっぱ体力ハンパじゃないね。
ホント頭が下がります。年齢やキャリアに関係なく、プロって凄い。
途中、小さいお子さんを連れた方が参加すると、握手列を一旦止めて、ゆっくり握手に切り替わり、握手してないメンバーはそのときにちょっぴり休憩しつつ、でも周りのファンに手を振ったりとサービスも忘れません。
ちっちゃい子に優しく話しかけたり、両手でほっぺを包んであげるメンバーが可愛い(・∀・)
ところでまた話が脱線しますが、自分が見ていた場所にはよく一般人が覗きにきます。
友達同士だったり会社帰りだったりカップルだったりしますが、なんとなくカップルが多かった印象。
聞きたくなくても会話が聞こえてしまうんですが、ほとんどのカップルが同じパターンの反応を示すことに気が付きました。
まず彼氏は「道重以外(あるいは誰も)わかんないなぁ」的な反応で、しかし彼女のほうは「こないだMステ出てたんだよー!かわいー♪もっと(ちゃんと)見たーい!」と好意的な反応を示すのです。
メンバーを知ってる知ってないに関わらず、得てして彼女のほうが食いついてくれます。
「あの奥から二番目のショートカットの娘カワイイ」という声も聞きました。(くどぅーのことね)
こういう反応を見ると、女性ファンが増えてるのも頷けるな~と思った次第。
彼氏は……なんでしょうね、「俺はお前のほうが可愛いと思うよ」とでも言いたいのでしょうか←
でも確かにここで「うおーマジだ!モー娘。超かわいいじゃん!」なんて反応はできないかもね。彼女の手前w
とまぁそんな具合で、一般人の反応を聞くのもおもしろい。
ちょっとステージが見える隙間を作っておくと、そこに覗きにくるんですよ。「誰がいるの?」的な感じで。
ほとんどが好意的な反応だったのも嬉しかったです。
少なくとも、ムッとするような言葉は皆無でした。
さて肝心のメンバーはというと、相変わらず握手祭りの最中。
しかしちょっと休憩が入ったかと思ったら、リーダーがおもむろにマイクを持ち出し、「デイリー1位を獲得しましたー!」と嬉しい報告を!
湧く会場。抱き着きながら喜ぶメンバー。
ピョンピョン飛び跳ねながら喜びつつ、リーダーがみんなを集めて輪になって歓喜。
良い絵だ……。泣ける……。
小田ちゃんは泣いてたのかな。
その歓喜の瞬間を撮ってるカメラがあったので、ハロステかSATOYAMA辺りで映るかもしれませんね。
余談ですが、それを撮ってるカメラマンさんが優しく微笑んでいたのも印象的でした。
良いスタッフさんに恵まれてますね。
そんなこんなで箔がついた握手会もようやく終わり、最後にリーダーが挨拶して、メンバーが360度のお客さんに向かって手を振って退場。
自分は終始見てるだけでしたが、それでも楽しかったです。
やっぱ凄いわモーニング娘。
みんな驚くほど可愛いし。
前日に飯窪さんが出てたユーストを見ていたせいか、飯窪さんにたくさん目線がいってしまいました。
かなり綺麗になってきてるよねぇ。
スラーっとしてるけど、前みたいにガリガリなわけでもなく、とにかく綺麗。
もちろん他のメンバーも、どんどん可愛くなってきてます。
デイリー1位を獲れたのも、とりあえず一安心。
ここで1位じゃなかったら、ウィークリーも危うくなってしまいますからね。
初動枚数も約9.6万枚と10万に迫る勢い。
とはいえまだ油断はできません。というかしません。
自分が油断しなかったところで状況は変わらないでしょうけどw、最終報告を聞くまではね……。

そしてイベント終了後は、新宿のタワレコに行ってCDを購入。
実はまだ買ってなかったんですよw
ここでようやく買えました。
ちなみに買ったのは初回DとEの2枚。
初回Cも欲しかったんですが、それだけ無かったよorz
娘。が表紙のタワレコ無料配布雑誌『bounce』も貰ってきました。
そのあとは、新宿西口に新しくできたブックオフでスティーヴン・キングやアーサー・C・クラークなどを買って帰宅。
あー疲れた!w
でも行ってよかったよ。
やはり現場は楽しいね。
以上、半分くらい脱線しましたが、池袋サンシャインシティイベントの感想文でした。
オレが小学生だったら、これで「夏休みの思い出」とか書けるな←
ライヴが終わり、メンバーはメディアの取材。
そういえば今朝のめざましテレビにも少し出たらしいですね。
※貼りますが、消される率高しw
さゆはここでも「倍返し」と言ってるわけですが、こういうマスコミが使いやすい言葉を出してくる辺り、さすがだなぁと思わされますね。
ってゆうかメディアが30社ってスゲェなw
ちなみにこの時、自分は一階を離れ二階へ。
前回もこの流れでいったんですが、やはりライヴが終わるとお客さんも減ってくる。
特に二階以降のスペースでそれが顕著なので、見えやすくなるんですよ。
といってもまだ人は多く、ようやく見つけた隙間は、ほとんどが十代とおぼしきオシャレ女子のいるスペース。
みなさん言ってましたが、とにかく女性が多いのよ。
十代二十代三十代(以下続く)と、もう「え、あなたもファンなんですか?」と一瞬疑ってしまうような層が確実に増えてきてます。
まさか娘。の現場で、「オレここにいて良いんだろうか……」と思うことになるとはねw
二階の吹き抜けから下を覗き込むようにしちゃうので、あまり前の女の子に近づくのもアレだし、男一人が女性の群れの中にいるのはやはり気が気じゃないw
いや、良いことですよ。女性ファンが増えるのは。
取材のあとに行われた握手会を見ても、女性ファンの数はめちゃくちゃ多い。
もはや「女性が多い!」なんて驚くこともなくなるくらい、当たり前の光景になりつつありますね。
というわけで握手会。
今回も、最初から最後まで眺めてましたw
登場してきたメンバーは当然ながらとても可愛くて(ここでようやくまともに顔見れた)、特にくどぅーの顔の可愛さは半端じゃないなと思いましたね。
握手会になってデコ出しにしてたんですが、顔のパーツすべてが可愛い。
はるなんが「エンジェルフェイス」って言うのも全力で頷けますわ。
ところでちょっと剥がし隊の話をしましょう。
握手会に付きものの、剥がし隊のみなさん。
そこで一人の隊員に注目してみました。
ここではベタに「A君」と呼びましょう。
この剥がし隊には、平隊員とリーダー(っぽい人)とそれをまとめるチーフ(っぽい人)がいて、リーダーとチーフは全体を俯瞰しながら見守ってるわけですが、ある一人の隊員がやたら注意をされていたのです。
その隊員A君は、どうやら剥がしがあまり得意ではない様子。
チーフがリーダーを呼び、「おいあいつの剥がし方が悪い。こうじゃなくて、こう流すようにやるんだ」とジェスチャー付きで説明。
リーダーは「わかりました」と頷き、A君に指導。(もちろん握手会中に)
そこからA君は頑張るも、やはり上手くいかないようで、いよいよチーフ自ら指導に入ります。
「いいか?こうじゃなくてこうやるんだ。気を遣いつつ、迅速に剥がせ」と言われていたに違いありません。(※言葉はすべて自分の想像)
その後、焦りながらも頑張っていたA君。
しかし悲劇が起こりました。
とあるファンが一人のメンバーに長いこと話しかけていたにも関わらず、A君はそれを剥がさなかったのです。
傍から見ても「おいそこはもう剥がさなくちゃ」と思うほどだったのに、A君よどうしたんだ。指導のされ過ぎでパニクってしまったのか。
案の定リーダーが飛んできて、お怒りのご様子。
憐れA君は、他の場所を担当していた隊員と交代させられてしまったのでした(涙)
悲劇の平隊員A君はその後、握手を終えたファンがステージから去っていく箇所に立たされ、さながら廊下に立たされるのび太くんの様相。
それではあまりに不憫と思われたのか、あるいはただそこに突っ立ってても意味がないからか、A君はとうとうステージ外の仕事を言いつけられ、自分の視界から消えていったのでした。
みなさん。
なにかと文句を言われがちな剥がし隊ですが、彼らも大変のようなので、多少は気を使ってあげましょうねw
そんな感涙必至の人間ドラマもありつつ、握手会は延々と続いていきます。
立って見てるだけでも疲れるのに、メンバーはそれに加えて笑顔で握手をしながら言葉を交わしていくという神業を約2時間近くも頑張っていました。
華奢で可愛らしいあの娘たちですが、やっぱ体力ハンパじゃないね。
ホント頭が下がります。年齢やキャリアに関係なく、プロって凄い。
途中、小さいお子さんを連れた方が参加すると、握手列を一旦止めて、ゆっくり握手に切り替わり、握手してないメンバーはそのときにちょっぴり休憩しつつ、でも周りのファンに手を振ったりとサービスも忘れません。
ちっちゃい子に優しく話しかけたり、両手でほっぺを包んであげるメンバーが可愛い(・∀・)
ところでまた話が脱線しますが、自分が見ていた場所にはよく一般人が覗きにきます。
友達同士だったり会社帰りだったりカップルだったりしますが、なんとなくカップルが多かった印象。
聞きたくなくても会話が聞こえてしまうんですが、ほとんどのカップルが同じパターンの反応を示すことに気が付きました。
まず彼氏は「道重以外(あるいは誰も)わかんないなぁ」的な反応で、しかし彼女のほうは「こないだMステ出てたんだよー!かわいー♪もっと(ちゃんと)見たーい!」と好意的な反応を示すのです。
メンバーを知ってる知ってないに関わらず、得てして彼女のほうが食いついてくれます。
「あの奥から二番目のショートカットの娘カワイイ」という声も聞きました。(くどぅーのことね)
こういう反応を見ると、女性ファンが増えてるのも頷けるな~と思った次第。
彼氏は……なんでしょうね、「俺はお前のほうが可愛いと思うよ」とでも言いたいのでしょうか←
でも確かにここで「うおーマジだ!モー娘。超かわいいじゃん!」なんて反応はできないかもね。彼女の手前w
とまぁそんな具合で、一般人の反応を聞くのもおもしろい。
ちょっとステージが見える隙間を作っておくと、そこに覗きにくるんですよ。「誰がいるの?」的な感じで。
ほとんどが好意的な反応だったのも嬉しかったです。
少なくとも、ムッとするような言葉は皆無でした。
さて肝心のメンバーはというと、相変わらず握手祭りの最中。
しかしちょっと休憩が入ったかと思ったら、リーダーがおもむろにマイクを持ち出し、「デイリー1位を獲得しましたー!」と嬉しい報告を!
湧く会場。抱き着きながら喜ぶメンバー。
ピョンピョン飛び跳ねながら喜びつつ、リーダーがみんなを集めて輪になって歓喜。
良い絵だ……。泣ける……。
小田ちゃんは泣いてたのかな。
その歓喜の瞬間を撮ってるカメラがあったので、ハロステかSATOYAMA辺りで映るかもしれませんね。
余談ですが、それを撮ってるカメラマンさんが優しく微笑んでいたのも印象的でした。
良いスタッフさんに恵まれてますね。
そんなこんなで箔がついた握手会もようやく終わり、最後にリーダーが挨拶して、メンバーが360度のお客さんに向かって手を振って退場。
自分は終始見てるだけでしたが、それでも楽しかったです。
やっぱ凄いわモーニング娘。
みんな驚くほど可愛いし。
前日に飯窪さんが出てたユーストを見ていたせいか、飯窪さんにたくさん目線がいってしまいました。
かなり綺麗になってきてるよねぇ。
スラーっとしてるけど、前みたいにガリガリなわけでもなく、とにかく綺麗。
もちろん他のメンバーも、どんどん可愛くなってきてます。
デイリー1位を獲れたのも、とりあえず一安心。
ここで1位じゃなかったら、ウィークリーも危うくなってしまいますからね。
初動枚数も約9.6万枚と10万に迫る勢い。
とはいえまだ油断はできません。というかしません。
自分が油断しなかったところで状況は変わらないでしょうけどw、最終報告を聞くまではね……。

そしてイベント終了後は、新宿のタワレコに行ってCDを購入。
実はまだ買ってなかったんですよw
ここでようやく買えました。
ちなみに買ったのは初回DとEの2枚。
初回Cも欲しかったんですが、それだけ無かったよorz
娘。が表紙のタワレコ無料配布雑誌『bounce』も貰ってきました。
そのあとは、新宿西口に新しくできたブックオフでスティーヴン・キングやアーサー・C・クラークなどを買って帰宅。
あー疲れた!w
でも行ってよかったよ。
やはり現場は楽しいね。
以上、半分くらい脱線しましたが、池袋サンシャインシティイベントの感想文でした。
オレが小学生だったら、これで「夏休みの思い出」とか書けるな←