結局行ってきましたよ!池袋サンシャインシティのモーニング娘。イベントにね!
昨日はイベント終わってからも池袋~新宿辺りをぶらぶらしてたので、帰宅した頃には日付が変わっているという。
なのでブログも書けませんですみません。
というわけで、レポというほどでもない雑記を少々。
イベントの詳しい内容は、各種ニュースサイトやニュース動画なんかを参照にするといいと思いますよ。(他力
そういえば池袋サンシャインのイベントに行くのは『Help me!!』のとき以来。
ブレストは行けなかったのでね。
それでもここには4,5回来てる。なのに迷ったw
いつもは地下鉄から直でサンシャインに行ってるんだけど、今回は外から来てしまった。もうわけわからん。東京怖い←
しかもそもそも時間ギリギリに着いたので、こりゃあ間に合わないと焦りました。必死でした。
まぁなんとか見つけて辿り着きましたけど、もう17時になってるやーん始まってるやーんというお時間。
急いで噴水広場を目指すも、どうやらちょっと押してたみたいで、着いた頃にはまだ始まってませんでした。良かった良かった。
まぁこの時間に行ったので、人は物凄いことになってましたがね。
Twitter等で情報を拾いながら行きましたが、確かに今回は尋常じゃないくらいの人、人、人。
娘。のサンシャインイベント史上最多だったんじゃないかな。
男も女も子供も大人も、老若男女入り乱れる現場ですよ。なんということでしょう。
開始時間ギリギリにのこのこやってきた人間に居場所などあるはずもなく、人の海によってステージから遠く隔たれたところで「見る」というより「聴く」ために待機。(ちなみに一階で見ました)
いいんだいいんだ。それも予想してたことさ。
あまりに当然ですが、握手券などもうありません。とっくに(午前中に?)売り切れてたみたいですし、CDすらなかったと思います。たぶん。
そんなこんなでモーニング娘。が登場!
案の定見えねぇ!w もう少し背を伸ばしとくんだった!w
高くもなく低くもない身長(170ちょいかな?)の自分は、こういう時だけ「もっと身長が欲しかった……」と思います。シークレットシューズでも履いてくるんだったかな←
でもそういう障害が人を強くするわけで、今回悟ったのは、大事なのは「前後」ではなく「左右」だということ。
こうも人の海だか壁だかが凄まじいときは、ステージに近いとか遠いとかはもはや無意味。
距離はどうでもよくて、問題は「いかに人の無数の頭の間からメンバーを見るか」にかかってくる。
つまり、左右に動いて人の頭と頭の隙間を狙うわけですね。
言うなればスナイパーですよ。
己の可視光線(視線)を、いかにステージにいるメンバーに打ち込むか。
人混みの中でターゲットを仕留めるように、ここぞという隙間からメンバーを射抜いていくわけです。
でも弾丸と同じく視線もまっすぐにしか進まないので、常に障害のない綺麗な一線が必要になります。
そういう意味で、「前後」ではなく「左右」を極めろ、という格言。
他の人も当然少しずつ移動しますからね。
最初に良い場所を見つけても、「ああ見えなくなった!」ということはいくらでもありうる。
だから常に左右に(ちょっとずつ)動いて、ステージへ届く最高の隙間を狙う必要があるというわけです。
なーんて超どうでもいいことを考えながら、必死にメンバーを見る自分。
ちなみにセットリストは、(MCを除くと)『愛の軍団』→『Help me!!』→『ブレインストーミング』→『わがまま 気のまま 愛のジョーク』でした。
MCに関しては、You Tubeにアップされてる「1/娘。」の言葉を上手く使いながら自己紹介。
使わないメンバーもいましたけどね。
まーちゃんとか、「夏休みももう終わりだけど、まだ宿題やってませーん!」って高らかに宣言してたしw
最後にさゆが、「今のモーニング娘。を知ってもらいたい。そのために来ました道重さゆみです」と挨拶し、全員で「私たちが、今のモーニング娘。です!」と叫ぶ。鳥肌ものでした。
合間のMCでは、りほりほが「紅白狙いたい」と宣言したり、さゆが「倍返しでいきます」と某ドラマのセリフを利用したり。
他のメンバーはね……うーん覚えてないw
いや、なんとなくは覚えてるんですけど、文字に起こせるほどには覚えてなくて。
とりあえずまーちゃんがたどたどしくも一生懸命言葉を紡いでるのを聞いて、「まーちゃんは天使か……」と魂を吸い取られそうになったことだけ覚えてます。
そして曲披露なんですが、やっぱり生で聴くのは良い。
知ってたけど、改めて実感しました。
もうCDやDVDで聴くのとは別物ですよね。
体が勝手に動き出すというか、ノる気がなかったのに半強制的にノリノリにさせられるというか、そういうパワーがあります。
上手く言葉にできませんが、「音楽の力」というものを如実に感じられます、生で聴くというのは。
それもこれも、あの娘たちの迫力あるパフォーマンスによるものなんでしょうね。
実力がはっきり表に出るという意味では、生は恐ろしい。
でもモーニング娘。になら、それを心から求められます。むしろ聴かせてくれ。生の息吹を。


こんな感じで歌って踊ってたわけですね。ほぼ見えなかったけど(泣)
『わがまま~』の例の部分、「愛されたーい!愛されたーい!」のヲタ大合唱は、それはそれは凄まじいものでしたw
ハロコン行ってないので初めて生で聴いたんですが、もうサンシャイン中に響き渡るんじゃないかというくらいの「愛されたーい!」でしたよ。
知らない人が聴いたら、お前らどんだけ愛されたいんだよというレベルですw
でもそれも含めてカッコよかったですこの曲。
もうほとんどライヴ状態。
さっきも言いましたが、娘。のパワーによって、こちらも強制的にそういう状態にさせられるんですよねぇ。
やっぱり娘。は(ハローは)生だ、と実感しました。
さて曲披露が終わると次は取材だったわけですが、また長くなったので②に続く……w
あ、一応ニュース動画を貼っておきます。
池袋TVなんてのもあるのか。
これは「愛されたーい!」のド迫力がわかりやすい。
最後にファンまで映ってますけどねw
昨日はイベント終わってからも池袋~新宿辺りをぶらぶらしてたので、帰宅した頃には日付が変わっているという。
なのでブログも書けませんですみません。
というわけで、レポというほどでもない雑記を少々。
イベントの詳しい内容は、各種ニュースサイトやニュース動画なんかを参照にするといいと思いますよ。(他力
そういえば池袋サンシャインのイベントに行くのは『Help me!!』のとき以来。
ブレストは行けなかったのでね。
それでもここには4,5回来てる。なのに迷ったw
いつもは地下鉄から直でサンシャインに行ってるんだけど、今回は外から来てしまった。もうわけわからん。東京怖い←
しかもそもそも時間ギリギリに着いたので、こりゃあ間に合わないと焦りました。必死でした。
まぁなんとか見つけて辿り着きましたけど、もう17時になってるやーん始まってるやーんというお時間。
急いで噴水広場を目指すも、どうやらちょっと押してたみたいで、着いた頃にはまだ始まってませんでした。良かった良かった。
まぁこの時間に行ったので、人は物凄いことになってましたがね。
Twitter等で情報を拾いながら行きましたが、確かに今回は尋常じゃないくらいの人、人、人。
娘。のサンシャインイベント史上最多だったんじゃないかな。
男も女も子供も大人も、老若男女入り乱れる現場ですよ。なんということでしょう。
開始時間ギリギリにのこのこやってきた人間に居場所などあるはずもなく、人の海によってステージから遠く隔たれたところで「見る」というより「聴く」ために待機。(ちなみに一階で見ました)
いいんだいいんだ。それも予想してたことさ。
あまりに当然ですが、握手券などもうありません。とっくに(午前中に?)売り切れてたみたいですし、CDすらなかったと思います。たぶん。
そんなこんなでモーニング娘。が登場!
案の定見えねぇ!w もう少し背を伸ばしとくんだった!w
高くもなく低くもない身長(170ちょいかな?)の自分は、こういう時だけ「もっと身長が欲しかった……」と思います。シークレットシューズでも履いてくるんだったかな←
でもそういう障害が人を強くするわけで、今回悟ったのは、大事なのは「前後」ではなく「左右」だということ。
こうも人の海だか壁だかが凄まじいときは、ステージに近いとか遠いとかはもはや無意味。
距離はどうでもよくて、問題は「いかに人の無数の頭の間からメンバーを見るか」にかかってくる。
つまり、左右に動いて人の頭と頭の隙間を狙うわけですね。
言うなればスナイパーですよ。
己の可視光線(視線)を、いかにステージにいるメンバーに打ち込むか。
人混みの中でターゲットを仕留めるように、ここぞという隙間からメンバーを射抜いていくわけです。
でも弾丸と同じく視線もまっすぐにしか進まないので、常に障害のない綺麗な一線が必要になります。
そういう意味で、「前後」ではなく「左右」を極めろ、という格言。
他の人も当然少しずつ移動しますからね。
最初に良い場所を見つけても、「ああ見えなくなった!」ということはいくらでもありうる。
だから常に左右に(ちょっとずつ)動いて、ステージへ届く最高の隙間を狙う必要があるというわけです。
なーんて超どうでもいいことを考えながら、必死にメンバーを見る自分。
ちなみにセットリストは、(MCを除くと)『愛の軍団』→『Help me!!』→『ブレインストーミング』→『わがまま 気のまま 愛のジョーク』でした。
MCに関しては、You Tubeにアップされてる「1/娘。」の言葉を上手く使いながら自己紹介。
使わないメンバーもいましたけどね。
まーちゃんとか、「夏休みももう終わりだけど、まだ宿題やってませーん!」って高らかに宣言してたしw
最後にさゆが、「今のモーニング娘。を知ってもらいたい。そのために来ました道重さゆみです」と挨拶し、全員で「私たちが、今のモーニング娘。です!」と叫ぶ。鳥肌ものでした。
合間のMCでは、りほりほが「紅白狙いたい」と宣言したり、さゆが「倍返しでいきます」と某ドラマのセリフを利用したり。
他のメンバーはね……うーん覚えてないw
いや、なんとなくは覚えてるんですけど、文字に起こせるほどには覚えてなくて。
とりあえずまーちゃんがたどたどしくも一生懸命言葉を紡いでるのを聞いて、「まーちゃんは天使か……」と魂を吸い取られそうになったことだけ覚えてます。
そして曲披露なんですが、やっぱり生で聴くのは良い。
知ってたけど、改めて実感しました。
もうCDやDVDで聴くのとは別物ですよね。
体が勝手に動き出すというか、ノる気がなかったのに半強制的にノリノリにさせられるというか、そういうパワーがあります。
上手く言葉にできませんが、「音楽の力」というものを如実に感じられます、生で聴くというのは。
それもこれも、あの娘たちの迫力あるパフォーマンスによるものなんでしょうね。
実力がはっきり表に出るという意味では、生は恐ろしい。
でもモーニング娘。になら、それを心から求められます。むしろ聴かせてくれ。生の息吹を。


こんな感じで歌って踊ってたわけですね。ほぼ見えなかったけど(泣)
『わがまま~』の例の部分、「愛されたーい!愛されたーい!」のヲタ大合唱は、それはそれは凄まじいものでしたw
ハロコン行ってないので初めて生で聴いたんですが、もうサンシャイン中に響き渡るんじゃないかというくらいの「愛されたーい!」でしたよ。
知らない人が聴いたら、お前らどんだけ愛されたいんだよというレベルですw
でもそれも含めてカッコよかったですこの曲。
もうほとんどライヴ状態。
さっきも言いましたが、娘。のパワーによって、こちらも強制的にそういう状態にさせられるんですよねぇ。
やっぱり娘。は(ハローは)生だ、と実感しました。
さて曲披露が終わると次は取材だったわけですが、また長くなったので②に続く……w
あ、一応ニュース動画を貼っておきます。
池袋TVなんてのもあるのか。
これは「愛されたーい!」のド迫力がわかりやすい。
最後にファンまで映ってますけどねw