昨日書いた『ごがくゆう同窓会』についての詳細です。
これってなんらかの形で映像に残るのか残らないのかわからないので(ステーシーズ感謝祭は残らなかった)、忘れないうちに(もう既に多少忘れてるが)レポっておこう。誰より自分の為に←
企画を最初から一つずつ。
①最初は、娘。メンバーそれぞれが好きな場面をモニターでプレイバックの企画。
・フクちゃんは、リオンの父(嫌な奴)のほっぺに焼き印を押すシーン。
あのシーンが快感らしく、みんなから「SだSだ」と言われるw
ここで毎回違ったアドリブをしていたスケキヨですが、くどぅーに「おもしろい時とおもしろくない時の差が激し過ぎますよね」と言われてしまうw
・りほりほは、フクちゃんを除く4人が寝そべって「私たち友達みたい!」っていう微笑ましいシーン。
鞘師さん「フクちゃんもいればもっとよかったなー」的なことを仰っておりました。
・はるなんは、なんか色々たくさんあった。
髪をサラ~ってやるとことか、クリア(あゆみんね)と言い合うとことか、土下座するとことか。
・あゆみんは、リオン(doね)と人力車の上で真剣に語り合うシーン。
曰く、「最初は「笑っちゃったらごめんね」とか言ってたけど、公演後半には毎回泣きそうになってた」らしい。
・最後にくどぅーは、フェイ姫(りほりほね)に自分の胸の内を叫ぶ泣きどころのシーン。
自分で選んでおいて、やたら恥ずかしがる工藤さんw
映像を見ながら「やだー!恥ずかしー!映像長くないですかー!?」と照れる照れる。
ここで飯窪さん、リオンを見て「エンジェルフェイス~♪」と冷やかすw
最後には相手役のりほりほの熱演も映り、こちらも「恥ずかしー!」と照れるフェイ姫様でした。
②お次は、フェイの豹変シーンを、配役を変えてやってみようのコーナー。
ビトー侯爵に対してフェイ姫「スケキヨ。こいつは裏切り者よ。捕えなさい!」→スケキヨ、捕えるどころかナイフで刺す→スケキヨ「抜けば即死。抜かなければ3年持つ!」→フェイ「どうするおじ様?虫けらみたいに死ぬ?……リオンを返してよ!」→ビト―「ま、待て……抜くな……」→フェイ「抜くわよ!」→血がブシューでおじ様死亡→フェイ「あっはっはっは!(ナイフを指先でぶらぶらさせて)……虫みたい(嘲笑)」
っていうシーンね。
まずフェイ役を、フクちゃんがやってみる。
効果音とかは他のキャストさんがやったりしたので、劇中のようなマジメな雰囲気ではないけど、フクちゃんのSキャラがここでも開眼w
りほりほのフェイは「内に秘めていた狂気が爆発した」って感じだったけど、フクちゃんの場合は常日頃から頭がちょっとおかしい美人の躁病患者みたいな雰囲気でしたw
「あはははははー♪……虫みたーい(笑)」って感じ。このフクちゃん最高。
ホントに無邪気に、人をただのおもちゃとしか思ってないお嬢様のお戯れみたいなw
フクちゃん、ドSキャラいけるで!w
ドSのお嬢様……。悪くない……悪くなさすぎる……。
本人も、「ナイフ抜くとき気持ちいいー!」って言ってたし。
続いてはビトー侯爵とスケキヨも娘。がやることになり、じゃんけんの結果、ビトーをくどぅー、スケキヨをりほりほ、フェイをはるなんがやることに。(あゆみんは悲鳴を上げるキャラw)
開始前、入念に気合を入れる鞘師スケキヨが可愛い♪
もちろん声もスケキヨの真似w
でも鞘師スケキヨ、勢いあまってナイフを刺すどころか腕まで貫通するほど深く刺しちゃダメだよ~w
(なんとなくドラゴンボールを思い出しました)
はるなんのフェイは、最後の「虫みた~い」の言い方がおもしろかったですw
……流行らないかなこれ。「虫みた~い」←
③次の企画、ゲキハロのオトムギ出演公演を振り返るコーナーは昨日書いた通り。
『寝る子は℃-ute』は、℃-uteがまだ7人時代だったころのものですが、当時の子供な中島先輩がチョー可愛くて、メンバー一同「かあいい……」といった様子でメロメロ。
『サンクユー ベリーベリー』は、いきなり梨沙子ちゃん(黒髪)の独唱で始まり、みんなして思わず見入る。
このときの曲は、今でもなんとなく歌ってしまうというオトムギの皆さま。
『三億円少女』では、これまた梨沙子ちゃんが素晴らしい。
でも昭和のチャライ女、アケミ役の雅ちゃんが映ったところで爆笑するヲタたちw
雅ちゃん、知らないところで笑われる←
そんなアケミはともかく、これは物語が謎めいてておもしろそうですね。
『戦国自衛隊(死守)』は、これまた内容がおもしろそう。
くどぅーはこれのもう一つのバージョンを観に行ったらしい。
一方フクちゃんは、お母さんと買い物に行ったとき、サンシャインに貼られていたこのポスターを見て「あ~!ベリーズさんだ~!」とテンションMAXになって写メ撮りまくりだったらしい。さすが本物のヲタ。この話をしてるときもテンションMAXだったけどねw
この舞台は、最初と最後に大量の(ちょっと特殊な)スモークをステージに出し、それに隠れてセットを移動してタイムスリップを演出する手筈だったんだけど、最終日はお客さんが満員で、その熱気によって空気が上手く流れず、小道具(でも本物)のトランシーバーを使ってスタッフと連絡を取り合い、出演者自ら袖で微調整してなんとかいつも通りやれたんですよ。
って話をオトムギの池田稔さんがしてくれました。
前にも言ったけど、自分の親戚に同姓同名のおじさんがいるからこの俳優さんに勝手な親近感を抱いてる←
『キャッツアイ』は……ごめん忘れましたw
④そして目玉企画(?)、スケキヨ日記~三ヶ月後のごがくゆう。
でもこれ、さすがに文字だけで説明するのは無理すぎる。
ト書きでもあれば小説化したいわw
でも終始笑ってたほどおもしろかったけど、これはスケキヨの喋り方と言ってる内容あってのものでしたからね。
この部分だけでも映像にならないかな~。
少なくとも本編を見た人なら、みんな楽しめることうけあいです。
本編DVDの特典映像とかにどうよ?
というわけで、スケキヨ日記に限らず、最初から最後まで何度笑ったことか知れないほどにおもしろい同窓会でした(・∀・)
爆笑ポイントもたくさんあったんだけど、細かいところは思いだせない……w
企画以外の箇所でも色々とおもしろい話をしてたんですが、まぁこれは行った人だけの思い出ということで。(←やはり思いだせないだけ)
昨日も書いたけど、やはりオトムギのみなさんは大人なだけあっておもしろい。
当然かもしれないけど、娘。メンバーとはまた違うおもしろさね。
特になみちょうさん(ビトー役)は、親戚の愉快なおじちゃんのノリで楽しいw
最後の挨拶では、はるなんが「平日の昼間なのに……」とか、りほりほが「昨日見たな~って方もいたり」とか、こちらとしては笑うしかないことを言ってくれましたとさw
あゆみんは、「今日のわたしおもしろかったですか~?」と聞いて「フゥ~♪」と好意的な反応が返ってきたことに戸惑っていましたw
クリアになればスベらないだーいし!←
というわけで、そんな感じのごがくゆう同窓会でした~。
さて今日はMステに娘。が出るわけですが、「スペシャルメドレー」で何を歌うか(というより「ラブマは歌うのか?」)で、朝から喧々諤々のTL。
自分としてはまぁ、もう歌っても歌わなくてもどっちでもいいかなという心境。
別にラブマが嫌いなわけじゃなくて、「今の曲を歌ってほしい」と思ってるだけだし、少なくとも愛のジョークは歌うだろうからね。
まぁ過去曲ならラブマよりも『I WISH』とかのほうが聴きたいのは事実だけど、それはないだろうねw
なことより、なんの衣装で出るのかが気になる。
現実的には愛のジョークの白黒縦縞ワンピースか、愛の軍団の赤黒衣装か。
個人的にはジョークの黒スーツ(あれってスーツなのか?)か、FNSやめざましライヴで来た衣装が良いんだけど、後者は局的に無理よね。
ま、なんやかんや言ったところであと数時間後には始まるから、黙って待機してましょう。
これってなんらかの形で映像に残るのか残らないのかわからないので(ステーシーズ感謝祭は残らなかった)、忘れないうちに(もう既に多少忘れてるが)レポっておこう。誰より自分の為に←
企画を最初から一つずつ。
①最初は、娘。メンバーそれぞれが好きな場面をモニターでプレイバックの企画。
・フクちゃんは、リオンの父(嫌な奴)のほっぺに焼き印を押すシーン。
あのシーンが快感らしく、みんなから「SだSだ」と言われるw
ここで毎回違ったアドリブをしていたスケキヨですが、くどぅーに「おもしろい時とおもしろくない時の差が激し過ぎますよね」と言われてしまうw
・りほりほは、フクちゃんを除く4人が寝そべって「私たち友達みたい!」っていう微笑ましいシーン。
鞘師さん「フクちゃんもいればもっとよかったなー」的なことを仰っておりました。
・はるなんは、なんか色々たくさんあった。
髪をサラ~ってやるとことか、クリア(あゆみんね)と言い合うとことか、土下座するとことか。
・あゆみんは、リオン(doね)と人力車の上で真剣に語り合うシーン。
曰く、「最初は「笑っちゃったらごめんね」とか言ってたけど、公演後半には毎回泣きそうになってた」らしい。
・最後にくどぅーは、フェイ姫(りほりほね)に自分の胸の内を叫ぶ泣きどころのシーン。
自分で選んでおいて、やたら恥ずかしがる工藤さんw
映像を見ながら「やだー!恥ずかしー!映像長くないですかー!?」と照れる照れる。
ここで飯窪さん、リオンを見て「エンジェルフェイス~♪」と冷やかすw
最後には相手役のりほりほの熱演も映り、こちらも「恥ずかしー!」と照れるフェイ姫様でした。
②お次は、フェイの豹変シーンを、配役を変えてやってみようのコーナー。
ビトー侯爵に対してフェイ姫「スケキヨ。こいつは裏切り者よ。捕えなさい!」→スケキヨ、捕えるどころかナイフで刺す→スケキヨ「抜けば即死。抜かなければ3年持つ!」→フェイ「どうするおじ様?虫けらみたいに死ぬ?……リオンを返してよ!」→ビト―「ま、待て……抜くな……」→フェイ「抜くわよ!」→血がブシューでおじ様死亡→フェイ「あっはっはっは!(ナイフを指先でぶらぶらさせて)……虫みたい(嘲笑)」
っていうシーンね。
まずフェイ役を、フクちゃんがやってみる。
効果音とかは他のキャストさんがやったりしたので、劇中のようなマジメな雰囲気ではないけど、フクちゃんのSキャラがここでも開眼w
りほりほのフェイは「内に秘めていた狂気が爆発した」って感じだったけど、フクちゃんの場合は常日頃から頭がちょっとおかしい美人の躁病患者みたいな雰囲気でしたw
「あはははははー♪……虫みたーい(笑)」って感じ。このフクちゃん最高。
ホントに無邪気に、人をただのおもちゃとしか思ってないお嬢様のお戯れみたいなw
フクちゃん、ドSキャラいけるで!w
ドSのお嬢様……。悪くない……悪くなさすぎる……。
本人も、「ナイフ抜くとき気持ちいいー!」って言ってたし。
続いてはビトー侯爵とスケキヨも娘。がやることになり、じゃんけんの結果、ビトーをくどぅー、スケキヨをりほりほ、フェイをはるなんがやることに。(あゆみんは悲鳴を上げるキャラw)
開始前、入念に気合を入れる鞘師スケキヨが可愛い♪
もちろん声もスケキヨの真似w
でも鞘師スケキヨ、勢いあまってナイフを刺すどころか腕まで貫通するほど深く刺しちゃダメだよ~w
(なんとなくドラゴンボールを思い出しました)
はるなんのフェイは、最後の「虫みた~い」の言い方がおもしろかったですw
……流行らないかなこれ。「虫みた~い」←
③次の企画、ゲキハロのオトムギ出演公演を振り返るコーナーは昨日書いた通り。
『寝る子は℃-ute』は、℃-uteがまだ7人時代だったころのものですが、当時の子供な中島先輩がチョー可愛くて、メンバー一同「かあいい……」といった様子でメロメロ。
『サンクユー ベリーベリー』は、いきなり梨沙子ちゃん(黒髪)の独唱で始まり、みんなして思わず見入る。
このときの曲は、今でもなんとなく歌ってしまうというオトムギの皆さま。
『三億円少女』では、これまた梨沙子ちゃんが素晴らしい。
でも昭和のチャライ女、アケミ役の雅ちゃんが映ったところで爆笑するヲタたちw
雅ちゃん、知らないところで笑われる←
そんなアケミはともかく、これは物語が謎めいてておもしろそうですね。
『戦国自衛隊(死守)』は、これまた内容がおもしろそう。
くどぅーはこれのもう一つのバージョンを観に行ったらしい。
一方フクちゃんは、お母さんと買い物に行ったとき、サンシャインに貼られていたこのポスターを見て「あ~!ベリーズさんだ~!」とテンションMAXになって写メ撮りまくりだったらしい。さすが本物のヲタ。この話をしてるときもテンションMAXだったけどねw
この舞台は、最初と最後に大量の(ちょっと特殊な)スモークをステージに出し、それに隠れてセットを移動してタイムスリップを演出する手筈だったんだけど、最終日はお客さんが満員で、その熱気によって空気が上手く流れず、小道具(でも本物)のトランシーバーを使ってスタッフと連絡を取り合い、出演者自ら袖で微調整してなんとかいつも通りやれたんですよ。
って話をオトムギの池田稔さんがしてくれました。
前にも言ったけど、自分の親戚に同姓同名のおじさんがいるからこの俳優さんに勝手な親近感を抱いてる←
『キャッツアイ』は……ごめん忘れましたw
④そして目玉企画(?)、スケキヨ日記~三ヶ月後のごがくゆう。
でもこれ、さすがに文字だけで説明するのは無理すぎる。
ト書きでもあれば小説化したいわw
でも終始笑ってたほどおもしろかったけど、これはスケキヨの喋り方と言ってる内容あってのものでしたからね。
この部分だけでも映像にならないかな~。
少なくとも本編を見た人なら、みんな楽しめることうけあいです。
本編DVDの特典映像とかにどうよ?
というわけで、スケキヨ日記に限らず、最初から最後まで何度笑ったことか知れないほどにおもしろい同窓会でした(・∀・)
爆笑ポイントもたくさんあったんだけど、細かいところは思いだせない……w
企画以外の箇所でも色々とおもしろい話をしてたんですが、まぁこれは行った人だけの思い出ということで。(←やはり思いだせないだけ)
昨日も書いたけど、やはりオトムギのみなさんは大人なだけあっておもしろい。
当然かもしれないけど、娘。メンバーとはまた違うおもしろさね。
特になみちょうさん(ビトー役)は、親戚の愉快なおじちゃんのノリで楽しいw
最後の挨拶では、はるなんが「平日の昼間なのに……」とか、りほりほが「昨日見たな~って方もいたり」とか、こちらとしては笑うしかないことを言ってくれましたとさw
あゆみんは、「今日のわたしおもしろかったですか~?」と聞いて「フゥ~♪」と好意的な反応が返ってきたことに戸惑っていましたw
クリアになればスベらないだーいし!←
というわけで、そんな感じのごがくゆう同窓会でした~。
さて今日はMステに娘。が出るわけですが、「スペシャルメドレー」で何を歌うか(というより「ラブマは歌うのか?」)で、朝から喧々諤々のTL。
自分としてはまぁ、もう歌っても歌わなくてもどっちでもいいかなという心境。
別にラブマが嫌いなわけじゃなくて、「今の曲を歌ってほしい」と思ってるだけだし、少なくとも愛のジョークは歌うだろうからね。
まぁ過去曲ならラブマよりも『I WISH』とかのほうが聴きたいのは事実だけど、それはないだろうねw
なことより、なんの衣装で出るのかが気になる。
現実的には愛のジョークの白黒縦縞ワンピースか、愛の軍団の赤黒衣装か。
個人的にはジョークの黒スーツ(あれってスーツなのか?)か、FNSやめざましライヴで来た衣装が良いんだけど、後者は局的に無理よね。
ま、なんやかんや言ったところであと数時間後には始まるから、黙って待機してましょう。