シングルが2作連続で1位を獲得したモーニング娘。ですが(大声)、6月から舞台『ごがくゆう』が始まります。



その情報がちょこっと出てきたので、貼り。



http://ameblo.jp/otonanomugicha/entry-11480743914.html




もっと不思議なことだって起きている





もっと不思議なことだって起きている



ほほ~。



「ごがくゆう」って感じ。←



一応くどぅーがセンターにいるけど、そういうのは関係ないか?w




何やらキャッチコピーが、「姫の秘密は、永遠にわたしの胸のなか。」



ほほ~。



姫とは誰か、わたしとは誰なのか。




これはぜひ観たい。



あの娘たちの演技をもっと見たい。




舞台は他にも、『もしも国民が首相を選んだら』と『タクラマカン』があるけども、個人的にはこれを優先したいところ。



もちろんできれば全部観たいけどね。







そんなモーニング娘。九期十期(+11期)のブログに、いつの間にやらコメント欄ができているじゃないか!青天の霹靂!




コメント欄かぁ。



個人的には無くていいと思ってる派だけど、あってほしい人もいるだろうし、メンバー本人的にはやっぱりあってほしいのかもね。



こればっかりは、リスクもメリットも両方あってなんとも言い難い。



ただ、自分はあまりコメントしない人ですw



さゆが娘。で初めてブログやり出した頃はちょいちょいコメントしてましたけど、最近はほっとんどしない。



別に愛がないわけではもちろんなくて、なんというか、「そんな、オレの言うことなんて聞かなくていいです」という心理からきてる。



そう無闇にファンの言葉に(良くも悪くも)影響されないでほしいという、勝手な理想です。はい。



これは、握手会をあまりし過ぎないでほしいという人の心理にも似てるかな。

(体力的なこと以外の理由で)



つまり、あの娘たちにはある程度「雲の上の存在」像を保っていてほしいという、まぁそんな感じよ。



これはまっくもって人それぞれだと思うので、そうじゃない人を否定してるわけではありません。



メンバーとコミニュケーション取りたい派と、むしろそこは高い壁であってほしい派による。



自分はハローの諸々について基本的にチキンなので、メンバーと少しでもお近づきになるなんて、そんなわたくし如きが畏れ多いことですわたしは卑しい市民に過ぎませんどうかお目に入れぬようご注意なさいませというスタンスなのであります。





まぁメンバーみんなも、あまりコメントの内容とかコメント数とか気にし過ぎないようにしてほしいと思います。



何かそれで悩むことがあったら、色んな意味で勉強になる先輩2人に相談しようそうしよう!←