昨日の夜、ヲタを騒がせていた例のモーニング娘。のニュース動画見ました。





新曲についての話でしたね。



来年1月23日に出る新曲『Help me!!』のこと。


「そんな動画まで上げて言うことか?」とも思いましたが、サビがちょこっと聴けるというのがこの動画のウリかな。


それに、全世界で視聴可能なこういう動画で宣伝するのは良いこと。



曲は、カッコいい系?
まぁこれだけじゃ何も言えませんね。
でも、相変わらず王道のコード進行から微妙にズラしてくるところが素敵ですよつんく♂さんw




そしてこの曲は、初回盤の特典DVDやカップリングがとっても豊富であります。


http://www.helloproject.com/news/1212120000_musume.html


(動画を貼るとリンクから飛べなくなるのが厄介。コピーするか、普通に公式を見てくださいw)



なんと、全部で8種類!w



まず、初回盤A、B、Cは、カップリング曲『Happy大作戦』と特典DVDの『Help me!!』(Music Video)は共通ですが、特典DVDのもう一つの内容がそれぞれ「Dance shot」「Close-up」「メイキング」という具合に違う。


なるほどね。
いよいよ『シングルV』を廃止する方向になりましたか。


まぁ確かに、こっちのほうが助かるかな。
「自分はいつも通常盤1枚しか買わないけどシングルVは買う」という人にとっては困るかもしれませんけどねw


でもシングルV愛好家にとっては、本編と別バーションとメイキングの為に初回盤3枚(合計5040円)を買わなきゃいけないから大変かなぁ。
それら全部をシングルVに入れて発売してほしい気もするけど、そうなると今度はシングルの特典がなくなっちゃって(売る側が)困るのでしょうね。
うーむ、ムズカシイw
そもそもメイキング以外はYou Tubeで無料公開しちゃう時代だからなぁ……。



ともあれ今回はこういう形になったということです。


個人的には、少なくとも「メイキング」は見たい。
あとは、「Dance shot」も見たいかな。




で、お次は初回盤D、E、F。


こちらは通常盤と同じ構成(CDのみの1050円)ですが、カップリング曲がそれぞれ違います。


Dは道重・譜久村の『哀愁のロマンティック』


Eは田中・飯窪・石田の『私のでっかい花』


Fは生田・鈴木・佐藤・工藤の『なには友あれ!』



と、ここまでの初回盤6種類には、リリイベ応募のシリアルナンバーカードが封入されています。



そして、そのナンバーカードが封入されていないノーマルな通常盤が2種類あると。


通常盤Aが、カップリング曲違いの盤で、鞘師・小田の『好きだから絶対に許さない』


通常盤Bがようやく出てきた「極普通の通常盤」ですね。
はたしてこの盤の需要はあるんだろうか?w





ああややこしい!w



まぁ要するに、DVDの内容違いが3種類、カップリングの曲違いが4種類(内1枚はリリイベ応募券なし)、いたってノーマルな通常盤が1枚。


ってこと。


ファンは少なくても7枚は買いたくなる寸法ですね。



リリイベ応募券のない通常盤Aのカップリングを鞘師・小田にしたのはかなり狙ってるなw


だって一番このコンビの曲が気になりません?


現エースと、歌唱力に定評がある新人小田ちゃんを組ませるとは、なんたる確信犯。




こりゃ買うのが大変ですぜ。
金銭的にも、在庫探し的にもw





こうなると、少なからず出てくる批判的な意見。


まぁわからなくはないですけどね。
「できれば全部揃えたいのに、こんなに分けて出されても買えないよ」という不満は。


ん~、でもしょうがないのかなぁ。
なんせ、曲だけ聴きたいのなら(音質に拘らないのなら)動画サイトで無料で聴けちゃう時代ですからねぇ。


売る側も、新しい戦略をせざるを得ないのは自然の理と言えましょう。


消費者が買いたくなるような「なにか」を付随させねばなるまいよ。


無料で簡単にコンテンツを得られる時代の代償ですかねこれは。


やはりどこかで帳尻はつけられてしまうものです。
あちらが軽くなれば、こちらが重くなるということ。


これらに対して「セコい」とか「汚い」というのはちょっと違うかな。


時代が変われば売り方も変わる。


消費者的には昔のように安くてシンプルな販売方法であってほしいけど、社会がそれを許してくれないようですので諦めて受け入れましょうw


でもその「社会」ってのは、要するに自分たち「個人」なんだけどね。




……話が違う方向に行きそうだw




それ以外の批判(ただのイチャモン)は、知ったことではありません←




で、これに伴ってまた個別握手会が開催されるらしいし、アー写も新しくなったけど長くなるので次の更新にしますw