突然ですが、『気まぐれプリンセス』。
この曲は『リゾナントブルー』と並んで、プラチナ期の象徴的な曲としてファンの支持を得ています。
「踊ってみた」などでフリコピをする人も多い曲。
でもこれ、発表当時は割と批判的な意見も多かったんですよねぇ。
理由の一つは、ちょいエロな歌詞。
アイドルが歌うわけですから、一部のファンからは不評だったようです。
もう一つは、今となっては珍しくもないことですが、声の加工。(Aメロね)
この辺りが原因であまり良い評価を聞かなかった印象があったので、現在「プラチナ期といえば」みたいな感じで支持を得てるのはなんだか不思議な感じがします。
個人的には、嫌いではないけどそこまで好きというほどでもない、といったところ。
この曲を聴くと、ライヴやイベントなどで座りながら本気でフリコピするヲタの後姿ばかり浮かんできてしまうのですw
当時行ったライヴ/イベントでね、自分の前に座った人がそうだったんですよ。
ライヴではファミリー席だったのに、その方は全力で(上半身だけで)フリコピをしておられたのです。まぁ良いんですけどね。(良くない?w)
そんなわけで、突然『きまぷり』を語ってみました。
ところでちょい前のラジオでりほりほが一人カラオケで『ミスムン』を歌ったって言ってたじゃないですか。
それ聴きたいよね(・∀・)
りほりほの歌声は、ファンキーな曲調が一番合うという自論。
ミスムンはファンクではないでしょうけど、歌い方はかなりファンクっぽい。だから合いそう。
って思っただけー。
この曲は『リゾナントブルー』と並んで、プラチナ期の象徴的な曲としてファンの支持を得ています。
「踊ってみた」などでフリコピをする人も多い曲。
でもこれ、発表当時は割と批判的な意見も多かったんですよねぇ。
理由の一つは、ちょいエロな歌詞。
アイドルが歌うわけですから、一部のファンからは不評だったようです。
もう一つは、今となっては珍しくもないことですが、声の加工。(Aメロね)
この辺りが原因であまり良い評価を聞かなかった印象があったので、現在「プラチナ期といえば」みたいな感じで支持を得てるのはなんだか不思議な感じがします。
個人的には、嫌いではないけどそこまで好きというほどでもない、といったところ。
この曲を聴くと、ライヴやイベントなどで座りながら本気でフリコピするヲタの後姿ばかり浮かんできてしまうのですw
当時行ったライヴ/イベントでね、自分の前に座った人がそうだったんですよ。
ライヴではファミリー席だったのに、その方は全力で(上半身だけで)フリコピをしておられたのです。まぁ良いんですけどね。(良くない?w)
そんなわけで、突然『きまぷり』を語ってみました。
ところでちょい前のラジオでりほりほが一人カラオケで『ミスムン』を歌ったって言ってたじゃないですか。
それ聴きたいよね(・∀・)
りほりほの歌声は、ファンキーな曲調が一番合うという自論。
ミスムンはファンクではないでしょうけど、歌い方はかなりファンクっぽい。だから合いそう。
って思っただけー。