決して忘れてるわけではないんですが、先週のSATOYAMAについて書かないうちに今週のSATOYAMAが放送されてしまいましたw
あとで2週まとめて書きます。たぶん。
SATOYAMAといえば、ピーベリーの『キャベツ白書』のMVがアップされてますね。
SATOYAMAで公開されたときにはなかった、「歌詞をつける」という演出が。
やっぱ2番の歌詞は泣けるで。
あやちょの儚げな歌声は、こういう曲にとても合ってますねぇ。
2人とも、都会的というよりは「田舎の美少女」(田舎っぽいという意味ではないよ)といった雰囲気なので、これまた曲にもMVにもベストマッチングなメンバー。
話は変わって、さゆもブログで告知していた雑誌『an.an』を立ち読みしてきました。(買えよ

さゆが載ってるのは1ページだけですが、白く美しい美脚をご覧になれます。
雑誌そのものの特集が「本とマンガ」だったので買おうかと思ったけど、もう最近ではこういう雑誌とか見て「これ面白そうだから読んでみよう」的なことはしなくなっちゃったんだよな~、と思って買わなかった……。
昔は結構そういうの参考にして本探してたんですが、最近では自分の好みがハッキリし過ぎてて他人のおススメなんて聞かなくなっているという←
そもそも自分でアンテナ張り巡らせて常にチェックしてるので、「こんな面白そうな本があったのか!」っていうことが稀なんですよね~。
っていう、どうでもいい話。
あとで2週まとめて書きます。たぶん。
SATOYAMAといえば、ピーベリーの『キャベツ白書』のMVがアップされてますね。
SATOYAMAで公開されたときにはなかった、「歌詞をつける」という演出が。
やっぱ2番の歌詞は泣けるで。
あやちょの儚げな歌声は、こういう曲にとても合ってますねぇ。
2人とも、都会的というよりは「田舎の美少女」(田舎っぽいという意味ではないよ)といった雰囲気なので、これまた曲にもMVにもベストマッチングなメンバー。
話は変わって、さゆもブログで告知していた雑誌『an.an』を立ち読みしてきました。(買えよ

さゆが載ってるのは1ページだけですが、白く美しい美脚をご覧になれます。
雑誌そのものの特集が「本とマンガ」だったので買おうかと思ったけど、もう最近ではこういう雑誌とか見て「これ面白そうだから読んでみよう」的なことはしなくなっちゃったんだよな~、と思って買わなかった……。
昔は結構そういうの参考にして本探してたんですが、最近では自分の好みがハッキリし過ぎてて他人のおススメなんて聞かなくなっているという←
そもそも自分でアンテナ張り巡らせて常にチェックしてるので、「こんな面白そうな本があったのか!」っていうことが稀なんですよね~。
っていう、どうでもいい話。