今月の『Top Yell』もまた、素晴らしき内容にござる。



Top Yell (トップエール) 2012年 11月号 [雑誌]/著者不明
¥880
Amazon.co.jp




ちなみに裏表紙が小田さくらちゃん。



ありがたき高待遇。




ハロプロ関連の記事は、



・℃-uteが9月10日に行った「℃-uteの日」ライヴの模様。


・モーニング娘。11期メンバーオーディションのドキュメント&つんく♂が語る小田さくら。


・研修生の「9月の生タマゴSHOW!」の模様とインタビュー。


・スマイレージの楽屋ルールとかアレコレ。(←なんて説明していいかわからぬw)


・まーどぅーインタビュアーの連載、今回のゲストはBerryz工房から夏焼雅さん。


・短期集中連載、プラチナ期について。


・そしてハロプロではないけど、アップアップガールズ(仮)の「学んでみた!」連載と、ライヴの模様。




って感じ。





なんと言っても読みごたえあるのが、11期ドキュメント。

これはおもしろい。もうオーディションは終わってるにも関わらず、落選した候補生にすらワクワクしてしまう。



「つんく♂Pが語る11期オーデと小田さくら」も興味深いし、研修生についてもおもしろくなってきそうだわー。



これらについては、またあとで語るとしよう。うん。





まーどぅーのインタビュー連載は、もはや夏焼先輩を置いてけぼりにして、十期内の騒動をやんややんやブチまける場と化していますw



夏焼さん、お疲れっスw



そしてどうやらBerryz工房には「Berryzノート」なる書物が存在するらしく、枠外にあった説明によると、



《結成当時、メンバーのほとんどが小学生だったため、Berryz工房は独自の規則を作成。それを記したのがBerryzノートで、アイドル版民明書房ともいえる禁断の書物。内容は「人の宿題をやらない」「トイレには1人で行く」「注意されても怒らない」「ねようとしてる人に”ねないで”って言わない」など多肢に渡る。この全136項目は現在もメンバーによって遵守されており、実物はキャプテン・清水佐紀によって保管されている》



とのこと。



その禁忌の書、読みてぇw




ところで夏焼さん、ダイエットについてこんな助言を。



『あのね、ダイエットなんてまだしなくていいから。「よし、ごはん食べて頑張ろう!」とか思うじゃん。ごはんってポジティブに食べたほうがいいらしいよ。「これ食べたら太るな」とか思いながら食べてると、本当に太るらしくて。気持ちと密接に結びついてるんだって。私もごはんとかお菓子とか好きだし、すごい食べちゃうんだけどさ。今は20歳になったから意識するけど、2人はまだ成長期なんだから、無理してダイエットなんてする必要ないよ』



良いこと言った。



夏焼さん良いこと言いました。



そうだよ2人とも。

中学1年生がダイエットするってことは、正常な成長を抑制するってことなんだよ。

そんなんじゃ歪な身体が出来上がってしまうから、今はただ「食べ過ぎないようにする」ってことに気を付けてれば大丈夫だよ。




そんな感じで、為になることを仰る夏焼先輩をよそに、熾烈な言い争いを続けるまーどぅー記者の2人がマジ最高(・∀・)





プラチナ期の短期連載もおもしろい。



やはりこの時代のことは、語りたい事柄がたくさんありますよねぇ。



これもまたあとで書こうそうしよう。





まだ買ってないみなさん、買って損はしないと思いますよ!