ところで、さゆとももちが出演した『踊る!さんま御殿』をようやく見ました。




評判通り、ハロプロ勢の大勝利でしたね!(・∀・)



さゆはもう、安心して見ていられる感があります。

おなじみのキャラに(世間が)慣れてきたせいか、素直に楽しんで見られるし、とにかく可愛い。




もっと不思議なことだって起きている




ももちは、「ああこいつはただのおめでたいキャラじゃないぞ」というのがお茶の間にもわかったんじゃ

ないでしょうかね。

バカだったらあのトークはできません。

キャr……生まれ持った良さの裏に見え隠れする知的さが垣間見える放送でした。




もっと不思議なことだって起きている



そして、小森さんがおじさんおばさん側にズバズバ切り込んでくれたのもありがたかったですね。

ああいう人が1人いてくれると、周りも非常にやりやすいんじゃないかと思います。



そういえば、さゆと小森さんと大島さんは、『あいまいナ/ザキ神』のレギュラーでしたよね。



今思えばなんて豪華な出演者だったんだ……。

なのに番組の内容が微妙なせいで、割と早めに打ちき(ry




ってゆうか、「今どきギャル」っていうくくりだったけど、ギャルなのって小森さんくらいじゃね?w



少なくとも、さゆとももちをギャルとは呼べまい。

ももちとか、あんな薄化粧のギャルがいてたまるか←



性格だって、ギャルとはかけ離れてるでしょう2人共。

見た目だけでいうならせめて、雅ちゃんとか出さなきゃw




ところでももちは「イラドル」と言われてましたが、視聴者が本気でイラッとしたのって、七股してる人だと思うんですけど←



さゆとかももちは、あくまで「テレビでおもしろがられる嫌われキャラ」ですが、あの方はリアルに嫌われてそう……。



北斗さんがももちに言ったセリフよりも、さゆがあの人に言ったセリフのほうがスッキリしましたw



あのときばかりは、誰もがさゆの毒舌に共感したんじゃないかと。





それにしても、さんまさんはももち大好物だなw



「良いおもちゃ見つけたで」という感じでしょうかw



土田さんのイジリもありがたかった。

「Berryz工房みんな大人になってるのに、ももちだけ外見が変わってない」ということも知ってくれてましたし。




視聴率も良かったようで、素晴らしい放送になりましたね。

(自分はその頃『ステーシーズ感謝祭』に行ってましたが)



最近ではももちのキャラ(と言ってしまおう)も世間に「おもしろい」と受け入れられてきてるようでなによりです。



ホントは色々凄いんですよあの娘は。



なんたって「嗣永プロ」ですからね(・∀・)←