昨日NHKBSで『ゆび祭り』の模様を放送してたから見たんですが、我らがBuono!が他とレベルが違い過ぎて思わず笑っちまいましたよw




いやこれはファン目線とかじゃなく、誰が見ても聴いてもそう思ったことでしょう。



というかむしろ、一般的な「アイドル」というイメージで言えば、Buono!以外のグループこそがそれなんでしょうね。



そんな「アイドル」のみなさんが歌った直後だから余計に、Buono!の格の違いがまざまざと浮彫りになってしまったわけですな。



もちろんそれぞれがそれぞれの良さを持ってるんでしょうけど、もはや「良い」とか「悪い」とかいう話ではなくて、実力が違い過ぎる。格が違うよ。



Buono!は『初恋サイダー』を歌ったところが流れたんですが、もう愛理ちゃんの歌い出しの時点で絶句だよね。

「アイドル」な感じにしか慣れてないお客は、どうしていいかわかんなくなるよw



雅ちゃんも、愛理ちゃんと甲乙つけがたい歌唱力だし、何よりあの「ももち」がこんなにも歌える人だってことに茫然とするしかない仕組み←



誇らしいとかいう気持ちよりも、「ここにBuono!が出て大丈夫だったの?w」という、なんか申し訳ない気分になりましたw




普段は(アイドルは)ハロプロしか聴かないから当然のように感じてますが、こうして他のアイドルさんと共演すると、改めてハロプロの凄まじさを実感しますね。



「アイドルだってプロの歌手なのである」という当たり前の事実を見事に体現できているBuono!(及びハロプロ)が海外でも大人気な理由がここにある。



逆に言えば、海外でも通用するようになるにはハロプロ並の実力が要求されるということ。



ただ「若い」とか「可愛い」とか「一生懸命」とか「がむしゃら」というだけでは通用しない世界か。



ファン発言かもしれないけど、日本のアイドルでは、ハロプロ以外には荷が重いでしょうね。(どや顔)






なぜこんなにも褒めちぎりまくるかというと、世間ではこの単純な「事実」がほとんど認知されていないからです。



一度でいいから、この『ゆび祭り』みたいに他のアイドルと共演させて、ハロプロの抜きんでた実力のほどを世間に知らしめてやってほしい。ゴールデンの地上波とかで。



アイドル乱立時代のおかげで曇りに曇った世間の審美眼を、ここいらで綺麗にしてあげられるのはハロプロだけさ。




どうせ聴くなら、上手なほうが良いでしょう?



ついでに、可愛いほうが良いでしょう?(ハロプロは容姿のクオリティも抜群なのだった)






なんちゃらフォーティーエイトとか桃黒とか言ってるオマエタチ、



そろそろハロプロにしとけよ、マジで。



じゃないと、人生10割損するよ。