今日はほぼ一日中、ホスピスでニアデスハピネスの療養……じゃなくてホスピタルに付き添いとしていたのでネットがあまり見れないストレスに。(ネット中毒一歩手前)







ところで昨日の『魁!音楽番付』見ましたー。(さゆの出た番組はまだ見てない)




Buono!も出演した『ゆび祭り』の模様が流されましたね。




色んなアイドルが出演したイベントでしたが、その中でBuono!だけ明らかに(良い意味で)浮いてるw



もうなんか、アマチュアのイベントにプロが招かれたみたいな感じやん。



別に他のアイドルがアマチュアだと言ってるのではなく、Buono!があまりにプロ過ぎて……。



あらゆる面で他を凌駕していましたねあれは。

唯一勝てないところといえば、若さくらいでしょうかw



と言ってもBuono!も充分若いし、年齢なんてただの数字ですけどね。




なんかこれを見て、かつて感じていた「アイドルを応援する気恥ずかしさ」みたいなのを思い出しました。



ハロプロ以外のアイドルには慣れてない上に、やはりどこも「The アイドル」という雰囲気出まくりじゃないですか。



一言でいうと、「キャピキャピ感」?

いかにも「女子」な雰囲気。



なんとなく近寄りがたいその感じ。(※個人の感想です)


きっと一般人からすればハロプロもそんな感じなんだろうけど、ハロプロをよく知る者からすればそれは似て非なるもの。



改めて、ハロプロって独特だなぁと気付いた瞬間でした。



おそらく自分は、ハロプロがいなかったらアイドルには一切興味を持ってない人生を過ごしてただろうなと思ったり。



あの「キャピキャピ感」には近寄れない。

でもハロプロの「ワイワイ感」と、その圧倒的なパフォーマンスには魅了されてしまったのである。




それにしても指原さんは、あややの誕生日だからあの日にイベントやったんですね。

驚きのリスペクト魂w



でも会場に駆けつけたのはあややじゃなくてケンジとか←





あ、会場の外でももちがインタビューしてて、「好きなアイドルは?」の質問に「もも……クロ」と答えた女の子には笑いましたw



「ももち」かと思いきや「ももクロ」w




ももち、ますます芸人みたいになってきたな……w