さて今週の『数学女子学園』を見ましたよ。
あーおもしろかったー。
また軽く内容に触れていきますので、知りたくない方はスルーでお願いします。
ニーナ様に負けるとお付きの人になる決まりでもあるのか、さゆりちゃんの横にちゃっかり矢島さん……じゃなかったマミーがいましたね。
このドラマ、役名を覚えるのが大変なんですけどw
もう本名でよかったんじゃないか?w
で、ニーナ様の今回の相手は食いしんガールズの四人。
おかみさんと九期の審判以外三人です。
もう、役名とかよくわかんないよw
そんなことよりおかみさん。ああ、おかみさん。
あ、ちなみにまあさちゃんのことですw
(ところでスマイレージの三人の役割ってなんなのー)
おかみさん率いる「食いしんガールズ」がなんか愛しい。
人情溢れるおかみさんと、それに付いていく三人。
なんだろう。なぜか物凄く愛しくなったw
かわいいよみんな。
そんなこんなで校内レースです。ニーナ様とおかみさんの一騎打ち。
毎度のことながら、審判のりほりほはおいしい役ですねぇw
くるっと回って登場し、スキップしながら所定の位置につき、古典的なお約束ギャグまでやってくれちゃいます。
りほりほかわいいよりほりほ。でも役名が思い出せないよりほりほ。
で、校内を走り回るわけですが、これ数学関係ねぇぇぇぇぇぇw
三話目にして早くも数学から逸脱しましたw
終始くだらない内容ですが、このくだらなさがたまらんのだ。
さゆりちゃんはすっかりアホキャラになりつつありますね。ホームズでいうところのワトソンでもあるけど。
しかし本来の腹黒も忘れてはいません。
おかみさんを「あいつどんだけ食うんだよ。だっから太ってんだよ!」と評します。ガクガクブルブル(((゜д゜;)))
たしかこのドラマは、ちょいちょいリアルな設定が紛れ込んでいたはず。ということはやはりそうなのか。
まあさちゃん……。
それでいいんですね須藤さん。受け入れたんですね(涙)
そして勝者は、まぁ話の流れ上ニーナ様ですよ。ここで負けたら終わっちゃうからねw
あの絶対絶命のピンチをどうやって切り抜けて逆転したのかは、観てのお楽しみ~。(と焦らすほどのものでもないけどw)
しかしここから、まさかのシリアス展開です。
やたらでかい音で子分たちをビンタするおかみさん。
愛ですよ、愛。愛があの子たちをそうさせたんですよおかみさん。許してあげてください。
もうラーメン巡りさせてやったらいいじゃないか食堂のおばちゃん。俺はこの子らに感動したよ。なんて愛おしいんだ。
そんな愛が伝わったのか、おかみさんは許してくれました。
まさかまさかの感動展開。
ああなのに、なぜ顔がニヤついてしまうのだろうw
バカバカし過ぎて、感動すらおもしろい。それが数女子なのさ。イエス。
お仕置きは、アツアツのおでん。もうよくわからんw
一樹くん頑張ってたねぇ。ダチョウ倶楽部みたいだったねぇ。
次なる刺客は、風紀委員の三人のようです。
そのあとには、もうないものかと思っていたさゆれなアフタートークが復活。なぜ二話目にはなかったのだろうw
非常に楽しそうなので、こちらもハッピーに。
来週も楽しみだぜ。だぜ。
あーおもしろかったー。
また軽く内容に触れていきますので、知りたくない方はスルーでお願いします。
ニーナ様に負けるとお付きの人になる決まりでもあるのか、さゆりちゃんの横にちゃっかり矢島さん……じゃなかったマミーがいましたね。
このドラマ、役名を覚えるのが大変なんですけどw
もう本名でよかったんじゃないか?w
で、ニーナ様の今回の相手は食いしんガールズの四人。
おかみさんと九期の審判以外三人です。
もう、役名とかよくわかんないよw
そんなことよりおかみさん。ああ、おかみさん。
あ、ちなみにまあさちゃんのことですw
(ところでスマイレージの三人の役割ってなんなのー)
おかみさん率いる「食いしんガールズ」がなんか愛しい。
人情溢れるおかみさんと、それに付いていく三人。
なんだろう。なぜか物凄く愛しくなったw
かわいいよみんな。
そんなこんなで校内レースです。ニーナ様とおかみさんの一騎打ち。
毎度のことながら、審判のりほりほはおいしい役ですねぇw
くるっと回って登場し、スキップしながら所定の位置につき、古典的なお約束ギャグまでやってくれちゃいます。
りほりほかわいいよりほりほ。でも役名が思い出せないよりほりほ。
で、校内を走り回るわけですが、これ数学関係ねぇぇぇぇぇぇw
三話目にして早くも数学から逸脱しましたw
終始くだらない内容ですが、このくだらなさがたまらんのだ。
さゆりちゃんはすっかりアホキャラになりつつありますね。ホームズでいうところのワトソンでもあるけど。
しかし本来の腹黒も忘れてはいません。
おかみさんを「あいつどんだけ食うんだよ。だっから太ってんだよ!」と評します。ガクガクブルブル(((゜д゜;)))
たしかこのドラマは、ちょいちょいリアルな設定が紛れ込んでいたはず。ということはやはりそうなのか。
まあさちゃん……。
それでいいんですね須藤さん。受け入れたんですね(涙)
そして勝者は、まぁ話の流れ上ニーナ様ですよ。ここで負けたら終わっちゃうからねw
あの絶対絶命のピンチをどうやって切り抜けて逆転したのかは、観てのお楽しみ~。(と焦らすほどのものでもないけどw)
しかしここから、まさかのシリアス展開です。
やたらでかい音で子分たちをビンタするおかみさん。
愛ですよ、愛。愛があの子たちをそうさせたんですよおかみさん。許してあげてください。
もうラーメン巡りさせてやったらいいじゃないか食堂のおばちゃん。俺はこの子らに感動したよ。なんて愛おしいんだ。
そんな愛が伝わったのか、おかみさんは許してくれました。
まさかまさかの感動展開。
ああなのに、なぜ顔がニヤついてしまうのだろうw
バカバカし過ぎて、感動すらおもしろい。それが数女子なのさ。イエス。
お仕置きは、アツアツのおでん。もうよくわからんw
一樹くん頑張ってたねぇ。ダチョウ倶楽部みたいだったねぇ。
次なる刺客は、風紀委員の三人のようです。
そのあとには、もうないものかと思っていたさゆれなアフタートークが復活。なぜ二話目にはなかったのだろうw
非常に楽しそうなので、こちらもハッピーに。
来週も楽しみだぜ。だぜ。