ハロプロみんなで焼き肉とは、なんてヘヴンな空間。
そりゃあにょん様も有頂天DDになるわけだ。(あゆみんの可愛い画像をありがとうにょん様)
さて昨日は、雪じゃないのが不思議なくらいの雨の中、書店にて『CDジャーナル』と『フォトテク
まずは『CDジャーナル』。これ素晴らしい。
何が素晴らしいって、まず表紙。可愛すぎるヒヨコ12匹がこちらを見ている。
思わず買ってあげたくなっちゃうこと請け合い。
そして中身も素晴らしい。
メンバーが入れ替わりつつのインタビュー。
驚いたのは、去年加入した新人たちの、自覚的な、あまりにも自覚的なその意識。
最近の新人たちは、まるでヲタのようにメンバーを愛する子たちが多いですが、それ
一言でいえば、「よくできた子たち」。
さゆも言ってるけど、昔の新メンバーはこんなこと言えなかったよね。
もっと「いっぱいいっぱい感」で溢れてた気がする。
なんでしょうねこれは。まさに「新人類」といった様相w
まぁそんな中でも、さとうのまーちゃんは相変わらずポクポクしたことを言ってのけ
この娘は凄いなぁ。
十期は4人で加入してきたのに、まるでソロでぽーんと加入したかのような独特の存
他の3人が割と「できる子」だから余計に、その天然っぷりが強烈に感じます。
そんなまーちゃんは、ちょっとしたマンガのネタにも使われていますw
このマンガ、地味におもしろいw
まーちゃんがヘラヘラしながらポクポクしてるし、さゆのアゴのほくろまで書いてい
傑作です、『まさきのきもち』。
インタビューの最後は、愛佳とフクちゃんとはるなんの3人で話してましたね。
愛佳はよく九期のことを怒っていたし、そんな愛佳をはるなんも見ていたらしいです
辻ちゃん加護ちゃんだったら間違いなく裏で愚痴ってるよ。(←懐かしい)
このインタビューの他にも、モーニング娘。の全シングルガイドもありました。
これまた素晴らしい。
1曲1曲に解説がついていて、それを読むとその曲が聴きたくなってきます。
これは今現在、娘。に興味がない人にもぜひ読んでもらいたい。
誰もが知る曲のあたりを読んで懐かしい気分になってまた聴きたくなることでしょう
そしてここ数年の曲ガイドを読んで、こちらにも興味を持ち、聴いてみたいと思うこ
特に『リゾナントブルー』の解説が秀逸なので、この解説を読んだら曲を聴かずには
幸いにもYou Tubeに公式チャンネルがあるので、「この雑誌読んで気になってネット
できたら、このガイドの部分だけでも切り取って、あらゆる音楽/エンタメ系情報誌
その雑誌の横に、ちょい前に発売した娘。全シングルMVのブルーレイ版を流しておけ
まずは興味を持ってもらうことが大事。
そして興味を持ってもらったら、その客の心を掴んで話さないのが大事。
モノは良いんだから、そういうプロモーションさえもっとできればファンは増えるは
だから今回ここまで娘。のことを取り上げてくれたことはかなりありがたいことです
願わくば、この雑誌がたくさんの人に読まれますように。
なんなら、全曲ガイドのところだけでもいいから読んでほしいw
懐かしい気持ちになって往年の曲解説を読み、その流れで最近の曲に興味を持ってく
ジャーナル、グッジョブ。
あそうだ、かの有名なタワレコ社長のインタビュー(ってゆうかヲタ話w)も載って
社長、ヲタなだけあって良いこと言うじゃないか。
りほりほとあゆみんがグイグイきてるらしいですね。
あゆみんの歌はまだちゃんと聴いたことがないので聴いてみたいっす。
自分も、ファミリー席で野鳥の会よろしくガン見するしかないなこりゃ。
いかん、『CDジャーナル』で書き過ぎたw
『フォトテクニックデジタル』では、愛ちゃんが表紙と巻頭。しかもりほりほも載っ
ちょっとお高いけども(1100円)、これは買うしかあるまい。
本屋で立ち読みして、愛ちゃんを見てしみじみとなり、りほりほを見てニヤニヤして
それ以上立ち読みすると不審者になるので買いましたよ。
アップアップガールズ(仮)も載ってたりして、充実な内容。(カメラに興味はない
そんな感じです。
長くてすいません。(いつものことではあるけど)