さてさて、巷で話題沸騰(のはず)のドラマ、『数学女子学園』を見ましたよ。ばっちり見てやりましたよ。
遅れて放送の地域の方々には申し訳ないですが、初回ということで感想を書いてみましょうそうしましょう。
まだ内容知りたくないという方はスルーでお願い致します。
まず、このドラマに真面目さを求めてはいけませんw
コントに近いかな。さゆとれいなのキャラも、いつもの二人の要素が多いし。
こういうドラマを心から楽しめる自分で良かったと思う。
これをマジになって「くだらねぇ」とか言っちゃう人間じゃなくて良かった。
このくだらなさが良いんじゃないか!!w
まずはオープニング。いきなり『ピョコピョコ ウルトラ』を踊るさゆりとニーナと一樹くん(役名)。
二人はともかく、まさかの一樹くんまでピョコピョコを踊るというw
そして、子猫と戯れるニーナが可愛すぎて気を失いそうになる。
一樹くんのクラスが天国。嫉妬で狂い死にしそうになる。
いきなりターザンで教室に現れるニーナ。いやいやいやいやwww
(窓閉まってたらどうするつもりだったんだとか言ってはいけない)
今回の放送で目立ってたメンバーは、主役の二人以外ではりほりほですかね。
数学対決の審判的な役割。今後も出てくるのかな?
他のメンバーはちょこっとだけ。まぁこれから出てくるのでしょう。
そっかー。さゆのパンツは略して「さゆパン」って言うのかー。今後流行りそうなフレーズだなーw
結果、もうなんか色々とおもしろかったです。
中途半端に真面目なドラマやられるよりも、あのくらいハッチャけてくれたほうが良い。あの馬鹿馬鹿しさ好きです。
来週の予告?が流れながらの『初恋サイダー』も素晴らしい。
次は矢島さん(真実ちゃん)が活躍しそうな感じですね。
ちなみに終わったあと、アフタートークのようなものがありましたw
さゆとれいながコタツに座って素のトーク。
あまりに長かったのか、途中で切られましたがw
このトークをあと50分くらい聞いていたかった……。
ちょっとCMが多かったのが鬱陶しかったかな。しょうがないけど。
このドラマの前後にもアイドルの番組があるわけですが、改めてハロプロの可愛さをひしひしと感じた次第。
贔屓目でしょうか。そうかもしれません。でもどうでしょう。はたして本当にそうでしょうか。まっさらな目で見て、どのアイドルが一番可愛いでしょう。美的感覚は人それぞれとは言っても、ある程度の基準というものがあります。ハロプロの可愛さは、まさしく「プロとしてテレビに出るべき美しさ」だと思うんですよ。可愛い。本当に可愛い。他と比べるとよくわかる。あれこそが本当のアイドル。職業として、お客さんからお金を頂けるレベル。ハロプロを知ってしまった人間は、もう他のアイドルなんて目に入らない。いや待てよ。箸休めとしてなら見てもいいかな。いやダメだ。時間がもったいない。最上級を見ていたい。最高峰だけを感じていたい。何が言いたいかというと、
ハロプロは、べらぼうに可愛い。そしておもしろい。
ということです。
ファンになったアイドルがハロプロで本当に良かったと、九死に一生を経たときくらいに安堵しました。
来週も楽しみー♪
このくらいの短さなら、平日毎日放送してもいいと思う。
ところで、「ハロプロファン以外の人がこのドラマを見たらどう思うか」という問題は、ホントのところあまり考えなくてもいいんじゃないかと思うのですよ。
いくら考えたって無駄。
「こんなドラマじゃファンは増えない」とか言ったって、実際はわからんのだから。
こういうくだらなさ(良い意味ね)が好きだからつい見ちゃった、という人がその流れでファンになるかもしれない。
何事も、一概には言えない。
やたら悲観的になったってしょうがないですって。
本当に「ファンを増やす」とか「一般ウケを狙う」のを目的にするならば、極端な話、「ファンにとってはおもしろくない(あるいは不快な)」ものにするしかないと思います。
今回は日テレさんの遊び心で、ファンが楽しめるものにしたんじゃないでしょうかね。
個人的には、ナイス判断だと思ってます。
まぁ、ファンでも楽しんでない人もいるでしょうけどね。万人が褒めるものなんて無いし。
そういう人は、したり顔で批判して悦に入っていればいいのです。楽しみを自ら放棄するなんて実にもったいないと思いますけどねぇ。
ハロプロの将来を憂う気持ちはわかりますが、事務所の人間じゃないんだから、楽しむときは素直に楽しめばいいのです。
(とはいえ、周りが褒めてばかりだとつい逆の意見を言いたくなる気持ちもわかっちゃうんだけどねw)
というわけでおもしろかったけど、来週まで待つのがツラい……。
遅れて放送の地域の方々には申し訳ないですが、初回ということで感想を書いてみま
まだ内容知りたくないという方はスルーでお願い致します。
まず、このドラマに真面目さを求めてはいけませんw
コントに近いかな。さゆとれいなのキャラも、いつもの二人の要素が多いし。
こういうドラマを心から楽しめる自分で良かったと思う。
これをマジになって「くだらねぇ」とか言っちゃう人間じゃなくて良かった。
このくだらなさが良いんじゃないか!!w
まずはオープニング。いきなり『ピョコピョコ ウルトラ』を踊るさゆりとニーナと
二人はともかく、まさかの一樹くんまでピョコピョコを踊るというw
そして、子猫と戯れるニーナが可愛すぎて気を失いそうになる。
一樹くんのクラスが天国。嫉妬で狂い死にしそうになる。
いきなりターザンで教室に現れるニーナ。いやいやいやいやwww
(窓閉まってたらどうするつもりだったんだとか言ってはいけない)
今回の放送で目立ってたメンバーは、主役の二人以外ではりほりほですかね。
数学対決の審判的な役割。今後も出てくるのかな?
他のメンバーはちょこっとだけ。まぁこれから出てくるのでしょう。
そっかー。さゆのパンツは略して「さゆパン」って言うのかー。今後流行りそうなフ
結果、もうなんか色々とおもしろかったです。
中途半端に真面目なドラマやられるよりも、あのくらいハッチャけてくれたほうが良
来週の予告?が流れながらの『初恋サイダー』も素晴らしい。
次は矢島さん(真実ちゃん)が活躍しそうな感じですね。
ちなみに終わったあと、アフタートークのようなものがありましたw
さゆとれいながコタツに座って素のトーク。
あまりに長かったのか、途中で切られましたがw
このトークをあと50分くらい聞いていたかった……。
ちょっとCMが多かったのが鬱陶しかったかな。しょうがないけど。
このドラマの前後にもアイドルの番組があるわけですが、改めてハロプロの可愛さを
贔屓目でしょうか。そうかもしれません。でもどうでしょう。はたして本当にそうで
ハロプロは、べらぼうに可愛い。そしておもしろい。
ということです。
ファンになったアイドルがハロプロで本当に良かったと、九死に一生を経たときくら
来週も楽しみー♪
このくらいの短さなら、平日毎日放送してもいいと思う。
ところで、「ハロプロファン以外の人がこのドラマを見たらどう思うか」という問題
いくら考えたって無駄。
「こんなドラマじゃファンは増えない」とか言ったって、実際はわからんのだから。
こういうくだらなさ(良い意味ね)が好きだからつい見ちゃった、という人がその流
何事も、一概には言えない。
やたら悲観的になったってしょうがないですって。
本当に「ファンを増やす」とか「一般ウケを狙う」のを目的にするならば、極端な話
今回は日テレさんの遊び心で、ファンが楽しめるものにしたんじゃないでしょうかね
個人的には、ナイス判断だと思ってます。
まぁ、ファンでも楽しんでない人もいるでしょうけどね。万人が褒めるものなんて無
そういう人は、したり顔で批判して悦に入っていればいいのです。楽しみを自ら放棄
ハロプロの将来を憂う気持ちはわかりますが、事務所の人間じゃないんだから、楽し
(とはいえ、周りが褒めてばかりだとつい逆の意見を言いたくなる気持ちもわかっち
というわけでおもしろかったけど、来週まで待つのがツラい……。