※最初に言っておきますが、やや重い内容です。

それを偉そうに語っています。

お気をつけくださいw





で、昨日、さゆのブログが荒らされてたみたいですが、中傷コメントというよりも、同じ内容のつまらないコメントを何度も連続投稿する類の荒らしだったようですね。

だからこそさゆも、ブログに書いたのかな。



そういえば、℃-uteのブログにも荒らしが出没したとか。

(GREEさんは、コメントに対する認識が甘すぎるような気が)



まるで通り魔ですねw

やってることは同じようなものか。



だけどそいつら(荒らし)にそんな自覚はないのでしょう。



『自分の顔は(存在は)見られないから』、『法律には触れてないから』。

そんな《自由》が、人をクズに堕落させるのですね。



人間にとって、《規制》は必要不可欠なものです。

特に、どうしようもない馬鹿には。



情けないことですが、《規制》や《法律》がない世界に、平和はありえないでしょう。



それはネットの世界も同じことです。



むしろネットにこそ、ちゃんとした法律が必要なのではないでしょうか。



ネットにも法律を創るべきだと、常々思っていました。



ここまで社会に浸透にているネットが、こんなにも野放し状態なのは、狂気の沙汰です。



幼稚な人間が、なんの責任もない言葉で他者を蹂躙して、あとは知らん顔。

有名人は好き勝手言われ、ついには一般人のネットでのいじめまで発生する始末。



中傷された芸能人は自殺し(韓国では多いらしい)、ネットいじめされた学生も自殺する。



中傷した人間は罪に問われない。

これからも、いつもの日常を平気な顔で生きていく。



なんて自由で寛容な世界でしょう。



これを放っておくとはなんとまぁ、観音菩薩のように広い心ですね。(皮肉です)



そういえば、ネット世界には、『リア充』(現実の生活が充実している)という言葉があるらしいですね。



まぁ冗談で使うのは別にいいと思いますが、本気で思ってるやつがいないとも限らない。



ネットはリアルじゃないとでも?



現実ではないと?



その認識は危険すぎます。

そんな誤った認識があるから、ネットで好き勝手言う連中が後を絶たないのではないでしょうか。





とまぁ、ネット荒らしを批判し出したらキリがないので、この辺にしといてやろう。(何様w



要は、ネットの重要性をもっと認識して、ネットの法律を創るべきだ、という主張です。



いい加減、このネットの野放し状態はどうにかしたほうがいい。



一度出た言葉は、『なかったこと』には決してならないのだから。

特に、それが誰かに読まれた場合には。



人の誠意だけに頼っていては、もう駄目なのです。

悲しいことですが。



政治家さん、その辺のところ、よろしくお願いしますよ。



以上、昼下がりの主張でした。




※重い気分にさせてしまったらごめんなさいm(_ _ )m

こういうのは、書くのも疲れますね。

じゃあ書くなよ、という指摘は正しいw