ブエノスアイレスからプンタアレーナスへバスの旅(1989年) | 熱帯雨林を歩く

ブエノスアイレスからプンタアレーナスへバスの旅(1989年)

 

 
 
ラプラタ川
 
 

ブエノスアイレス・クリスマスの季節

1989年12月、ブエノスアイレスからバスに乗りパンパを横切りメンドーサへ向かう。そこからアンデス山脈を越えサンチャゴに到着。太平洋岸沿いに南下してプエルトモンへ。再度アルゼンチンに入り、リオガヤゴスに到着。さらにチリの町プルエルトナターレスへ。

ブエノスアイレスに着いたのはクリスマスが近づいた12月の終わり。ここでお世話になったのは日系の人たち。ミサや集まりに参加させていただいた。ご婦人たちの集まりでは当時の日本の状況についてミニ講演を行った。集まりに多くの人たちが集まり、あちらこちらで話が始まり、壇上ではここを旅立つ若者の紹介も行われていた。
写真を撮り、帰国後それらを送った。写真は数か月後に届いたという。皆さんの寄せ書きとともにお礼の手紙が届いた。それからもう30年近くになろうとしている。写真を整理していると皆さんの豊かな表情か魅力的だ。いろいろと苦労も多かったと思うが、充実した人生を送られたことがその表情からもうかがえる。みなさんお元気かなあ。
すでに亡くなられた方もおいでになるかと思いますが、何かの記念になればと思いみなさんの写真を掲載させていただきました。

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ブエノスアイレスからプンタアレーナスへ