家族のための1日を過ごす意味 | 好きな自分で生きる、好きな自分で子育てする

好きな自分で生きる、好きな自分で子育てする

ネガティブの世界の住人だったわたしが、ネガティブを味方につけた方法や、日々、育児を通して子ども達が教えてくれる大切なことを発信しています。

MCS認定マザーズティーチャー
TCS認定コーチ
自信タンク®︎programマスター講師

毎日更新と言っていたのに昨日は…

家族のための日だったのでお休みし1日家族とお付き合い。

息子2人とロンドンナショナルギャラリー展に行ってきました。


認定コーチ なかもとかおるです。


 

 

家族のための日


 

主婦でいる限り、

毎日が家族のための日だと言っても

過言ではありません。



コロナ禍で自宅にいることも多く、


栄養のあるものを作りたい

夜は次男、夫、塾帰りの長男と3回夕食作り

制服を毎日洗濯

子どものスケジュールの把握

習い事の送迎

掃除

月末になると雑用も増える

コロナで出かけられない母の電話相手



家にいると隙間時間は

なにかしら家のことをしています。


子ども達が帰宅してから就寝までは、

アスリートなみにずっと動いてる。





それなのに家族のための時間?





退職してしばらくは

家事に専念する日々が苦痛でした。


24時間切り離せない家のこと。



大好きな家族なのに



その罪悪感と社会から断絶された孤独感

家族のために犠牲になったと思ってないけど、

思いたくない自分


 


 


家事と全てを切り離す





自分のことしかしない日

家族にとことん付き合う日

夫の話をただ聴いてあげる日



そうして家事と切り離すことで、

自分の中でメリハリをつけ、

心の平穏に繋がりました。


 

 


わたしにはたったそれだけ

シンプルな方法



 


そして、毎日をただバタバタと過ごしていると

意外にも子ども達の話を聴いていないことにも気がつきます。

 

 

洗い物したり

掃除機かけたり

夕飯作ったり


その片手間にしか聴いてない。

 

 

今、何を想い、何に興味があって、何が好きなのか


 

目を見て

身体を向けて

耳を傾けて



家族のための時間を過ごすと、

今まで見えてなかったものも見えてきます。

 

  




時間を創る

 

そして、


手放す

 



 

一旦、家事はポイッ、です。

  


 

とても楽しそうに好きなものを話すときの顔は、

いくつになっても可愛いし愛おしいです。


 


昨日も新たな発見がありました。    

まさかの源氏物語の日本画にも興味があるとは。


ロンドンナショナルギャラリー展からの源氏物語。

グローバルな美術館巡りでした。

いつかルーブル美術館と大英博物館に一緒に行くのが夢です。

 


 

言ったから叶うウインク

 

 


最近、

お子さんの、

パートナーの、

ご家族の目を見て話していますか?



 

TCS認定コーチ

MCS認定マザーズティーチャー

自信タンク®︎PROGRAM認定講師

 

なかもとかおる


 
マザーズコーチングスクールは2つのコースで構成されています。
コーチングを学ぶことで、
⭐︎反抗期のこどもとの会話が増えた。
⭐︎夫が以前より話すようになった。
⭐︎親との関係性に変化があった。
などのお声もございます。

どなたでも受講できます。

マザーズコーチング講座
Basicベーシックコース…
心と思考のバランスによって言葉の大半が決まることを理解し、バランスを整える方法を学びます。 約2時間7000円(税抜)

Advanceアドバンスコース…
こどもとのコミュニケーションについて、伝える、言葉そのものの選び方を学び、身に付けます。
ベーシックコース受講済みの方。
約2時間8000円(税抜)

忙しいママの為にどちらも同じ日に受講可能です。




原則、キャンセルは受け付けておりませんが、日程の変更には応じております。
予めご了承ください。

テキスト準備のため、1週間前までにお申し込みください。