今月のマリアージュ講座のテーマは、「スペインワイン」
と、ひとことで言うにはあまりに広範囲なテーマですが(笑)
とりあえず、好みなものをピックアップしてご紹介しつつ、お料理を合わせて楽しみましょ!という講座ですのでご容赦ください♪
というわけで、今回ピックアップしたワインたちはこちら~

キリリとしていながら厚みも感じさせるアルバリーニョ、
シェリーの中でもぐんと旨味を感じるマンサニーリャ、
そして、オリヴィエ・リヴィエールがビオディナミでつくるリオハの赤。
伝統とモダン、ごちゃ混ぜなセレクションですね~
はい。単純に個人的な好みです
お料理は、
「貝とグレープフルーツのゼリーよせ」

そして、
「プーレ・オ・ヴィネーグル」…の変形版(笑)

貝の旨味がぎゅっと詰まったジュレとアルバリーニョは、言わずもがなの好相性。
そして、トマトをベースにシェリーヴィネガーで酸味を引き立たせた鶏肉のソースは
コクのあるマンサニーリャにぴったりなんですよね~
もちろん、エレガントに仕上げたリオハの深い味わいにも負けません。
違うタイプのワインでも、それぞれの角度からちゃんと楽しめるようなお料理に仕上げてます。
そして、相性だけではなく、お肉の焼き加減にもこだわるのがターブルドゥース。
「ここで習うようになってから、鶏肉はだんぜん胸肉派になりました~」
というお声も(笑)
そうそう、柔らかくしっとり焼き上げた胸肉は、もも肉よりヘルシーで美味しいんですよ♪
柔らかく胸肉を焼き上げる技術は、きっと一生ものの財産になるはず。
しーっかり習得していって頂きたいです
次回のテーマは、「北ヨーロッパの国々」。
おそらく、オーストリアがメインになると思いますが、大好きなワインがたくさんある地域です。
ご興味のある方は、どうぞお気軽にご参加くださいね♪♪
http://www.tabledouce.com
と、ひとことで言うにはあまりに広範囲なテーマですが(笑)
とりあえず、好みなものをピックアップしてご紹介しつつ、お料理を合わせて楽しみましょ!という講座ですのでご容赦ください♪
というわけで、今回ピックアップしたワインたちはこちら~

キリリとしていながら厚みも感じさせるアルバリーニョ、
シェリーの中でもぐんと旨味を感じるマンサニーリャ、
そして、オリヴィエ・リヴィエールがビオディナミでつくるリオハの赤。
伝統とモダン、ごちゃ混ぜなセレクションですね~

はい。単純に個人的な好みです

お料理は、
「貝とグレープフルーツのゼリーよせ」

そして、
「プーレ・オ・ヴィネーグル」…の変形版(笑)

貝の旨味がぎゅっと詰まったジュレとアルバリーニョは、言わずもがなの好相性。
そして、トマトをベースにシェリーヴィネガーで酸味を引き立たせた鶏肉のソースは
コクのあるマンサニーリャにぴったりなんですよね~

もちろん、エレガントに仕上げたリオハの深い味わいにも負けません。
違うタイプのワインでも、それぞれの角度からちゃんと楽しめるようなお料理に仕上げてます。
そして、相性だけではなく、お肉の焼き加減にもこだわるのがターブルドゥース。
「ここで習うようになってから、鶏肉はだんぜん胸肉派になりました~」
というお声も(笑)
そうそう、柔らかくしっとり焼き上げた胸肉は、もも肉よりヘルシーで美味しいんですよ♪
柔らかく胸肉を焼き上げる技術は、きっと一生ものの財産になるはず。
しーっかり習得していって頂きたいです

次回のテーマは、「北ヨーロッパの国々」。
おそらく、オーストリアがメインになると思いますが、大好きなワインがたくさんある地域です。
ご興味のある方は、どうぞお気軽にご参加くださいね♪♪
http://www.tabledouce.com