先日、珍しくイタリアンにお邪魔してきました。
新宿御苑にあるイル・バッティクオーレ さん。
新潟にあるワイナリー、「フェルミエ」の本多有紀さんとお勉強を兼ねたランチだったのですが、
その前後の二人の予定からちょうどいい立地だったのがこちら。
マダムのミサさんにもお会いしたかったし、ちょうどいい機会なのでと来店しました。
まずはロゼの泡を出していただきました♪きゅっと辛口でオイシイっ
お料理は、こちらのスペシャリテのローマ郷土料理が中心にお任せのコースで。
まずはアンティパストミスト~
こ洒落た東京フレンチにはない、素朴な感じがいいですね。ひとつひとつ、美味しかったし
そして、ズッキーニの花のフリット。
お花の中には、シンプルにチーズとアンチョビを詰めてあります。
揚げたてアツアツなところがいいですね~
お次のワインも、もちろんロゼで。
鮮やかな色調のチェラスオーロは、香水みたいな華やかな香りで楽しませてくれました
これ、絶品だった~
クリームを使わず仕上げた正統派。最後にはペコリーノ・ロマーノをたっぷりと…。
黒コショウも程よく効いていて、これはぜひ家族にも食べさせたい一皿♪
こちらもすごくシンプルで、なんとなく和食を思わせる繊細なお味です。
「イタリア料理は、香辛料をほとんど使わないんです」
というミサさんの言葉に納得。
なるほどなるほど。
もともと新鮮な素材が豊富な土地だから、スパイスで臭みを消す必要がなかったのかもしれませんね。
メインに合わせて用意して頂いたワインがこちら
すごーくエレガントな印象のキアンティ・ルフィーナ。
適度に肉っぽい香りと柔らかな味わいが相性抜群で、これはワインが進む進む
ランチだからちょっとだけ…なーんて言いつつ、最終的には結構飲んじゃった気がします
美味しいものが次々出てきましたが、何が驚くって、マダムのミサさんのイタリア料理とワインに関する知識の豊かさ!
イタリアの歴史や料理の成り立ち、ワインの味わいに至るまで、本当に事細かく説明してくださいます。
さすがマダム歴15年!
イタリアンはまさにド素人な私ですから、いちいち「ほー!」「へー!」と感動しきり(笑)
とってもとっても勉強になりました
やっぱり、たまには別のジャンルのお店に足を運ぶことも大切ですね。
そして、子育てをしながら家族経営を裏で支える者同士、
有紀さんとのお話はとーっても楽しかった!
なんだか、久しぶりに同士を得たり!って感じだったかも
銀行員だったけど経理キライ~!とかね(笑)
少しずつ違う分野で頑張っている二人のマダムとお話をして、
私も頑張らなくちゃって、なんだかとっても元気が出ました
まだまだこれから、やりたいこと存分にやっていきますよ~