めちゃめちゃ久しぶりの投稿です☆


年末は忙殺され、年明けはぶっちゃけさぼっておりましたが、

こちらもそろそろ復活させていかなくちゃねあせる


というわけで、まずはグラースで開催しているワイン講座のお話から。


レストラン・グラースでの月一ワイン講座。

今月でもう何度目になるでしょうか。


今期は「作り手」をテーマに、フランス各地のワインを飲み比べていますが、

今月のテーマは「ボルドーの白」でした。


Pour la Table Douce ~ワインのある食卓~

ボルドーといえば赤ワインが主流ですが、白ワインも面白いものが多いんですよね~音譜


自然派といわれる作り手、有名な大学教授の手によるもの、クラシックなもの、

そして斬新なコンセプトに基づくものなどなど。


同じような品種を使って同じような地域で作っていても、

作り手の意図やアプローチの仕方でこんなにも違う味わいになることが驚きです。


あ、ところでこの中に一つだけボルドーじゃないワインがありますよね?


そう。

左から3つ目。


勝沼醸造さんの「イセハラ 2012」ですキラキラ


こちらは生徒さんからの差し入れで、

こっそりブラインドテイスティングに混ぜ込んだのですが…


みなさん、おもしろいぐらいソーヴィニヨン・ブランと間違えてくれました~にひひ


このイセハラ、2012は特にソーヴィニヨン・ブラン様の香りが高いですね。

ここ2年ぐらいは他の甲州ワインに押され気味な印象でしたが…

いやいや、まさに伊勢原地区の本領発揮!と思われるグレートヴィンテージです。


…とまあ、実のところ今回はイセハラに持ってかれちゃった感もありましたが汗

こうして一つのテーマに絞ってテイスティングをするというのはとても勉強になります。


月に一度、土曜日の午後にひっそり開催していますので、

ご興味のある方はぜひお声をかけてくださいね~♪



【日時】毎月第二土曜日15時~17時ぐらい

【会場】graceグラース kihachiro HACHISUKA

【会費】チケット制(単発・3回チケット¥6500/6回チケット¥6000)



お問い合わせ/お申し込みはこちら♪

03-6440-0400/contact@gracetokyo.com