おはようございます😊昨日は、早朝から動き回っていたので、宿に帰ってすぐに寝てしまいました💦
今回の宿は、初めて泊まりましたが駅前のアミューズメントパーク【キスケBOX】に新しくオープンした、カプセルホテル【喜助の湯】(男性専用となります)

カプセルホテルも、昔のタイプとはイメージが一新されたタイプで、充電もバッチリ&テレビも大型画面のタイプが埋め込まれていて、使い勝手もバッチリ!

さらに、併設されている日帰り温泉施設【喜助の湯】にも入り放題(サウナも何種類か用意されています😊)で次回の松山行きも、ここを予約します😊🏨

さて、話を昨日の夕方に戻しまして。松山駅から今回の目的パート1・坊っちゃんスタジアムへのプロ野球観戦へ向かいます⚾️🏏

目的地の坊っちゃんスタジアムへは、松山駅からJRで一駅先の【市坪(いちつぼ)駅】が最寄駅という事で、昨日&今日は臨時列車が走ります😊

往復乗車券(480円)を購入して、16時59分発の列車に乗車しますが、既に多くのお客様が!まずは駅の係員に誘導されてホームへ移動🚶‍♀️

松山から先の予讃線は、電化されていないのでディーゼルカーを総動員😳回送列車が一旦反対側ホームに停車して。

更に入換信号機で踏切の奥にあるポイントへ誘導され🚃(画像奥)改めて、奥の入換信号機とポイントが切り替わって、画像左側ターキー達が待つホームへ移動して乗車となります😊

予讃線は単線と言うこともあり、この日は列車が遅れ気味💦列車は超満員のお客様を乗せて、10分遅れで松山駅を出発しました🚃もっとも、動き始めれば約4分で

市坪駅へ到着しました😊この駅は俳人・正岡子規が名付けた【野球(の・ぼーる)】駅の愛称でも知られています😊大勢のお客様が降りる風景と、ターキーの影をパチリ📷✨

【やっぱりターキーは顔出しNGじゃなきゃダメネー👹】こっそり謎のマドンナが言いました?💦ꉂ🤣𐤔

日差しがまだまだ強い中、これから入場する坊っちゃんスタジアムをパチリ📷✨

今日は当日券で二階席の内野自由席へ(当日・3500円)
一時間前でしたが、比較的良い席をゲット!

この日は記念品贈呈で、中国地方ではお馴染みのスーパーFUJIの方が登場されてました(昔売ってた、オリジナルの黒糖レーズンパンが好きだったんですが、今は売ってないんですよね(>_<))

試合の合間に、レフト側カープファンのいるスタンド越しに、伊予市側から走行して来た予讃線のディーゼルカーをパチリ📷✨

スタジアムの反対側は海🌊
海に沈む夕日🌇🌅をこちらもパチリ📷✨

日も暮れたレフト側越しに映るディーゼルカーをもう一台パチリ📷✨

試合途中のグラウンド整備もパチリ📷✨

スワローズ側のダンスパフォーマンスもパチリ📷✨

肝心の試合ですが、2対1でカープが勝ちました。こちらはブロ友さんでもあります【ますだカープ】さんのブログをご覧頂くとしまして💦

スワローズ打線の難しい打球を、カープの守備陣が好プレーで先発の床田投手を助けていましたね😊

特にショートの矢野選手!特筆モノでした。知らなくて申し訳ございません🙇‍♀️小園選手もサードで活き活きとプレー、この日はバッティングでも活躍でした😊🏏

試合終了後は、再び臨時列車で松山へ。特急車両(懐かしの185系乗車位置整理があったため乗車出来ませんでしたが😞🌀)も併結されていた四両編成でした。

今日は、松山もう一つの目的でもある【伊丹十三記念館】にお邪魔してノンビリして来ます📖☕🍀📗

2024年5月15日  喜助の湯にてターキーしるす。