公開当時は観たいと思っていても、見放題になる頃には興味が薄れてるってことない?

 

 

わたしはよくある。あるある過ぎて見逃してる映画やまもりてんこもり。

 

 

この作品も、興味がなくなって観てなかったんだけど、先日BSで放送されたのを機に視聴。

 

 

 

 

 

 

蜜蜂と遠雷 

 

 

スタイリッシュでアートな映像。

 

 

ピアニストの心情の移り変わりを描いているというよりは、絵の切り取り方やカメラワークにこだわった作品。

 

 

原作未読ですが、映像化不可能って言われてたのは知っていて、きっと描き切れない何かが原作の活字には詰まっていたんだろうなーと思いながら観てました。

 

 

作者と監督のやりたかったことが一緒かどうかはわからないけど、多分違うんだろうな…って。

 

 

映画ではわかならいことが多かったから、そのうち原作読もうかな。

 

 

個人的には亜夜(松岡茉優)と塵(鈴鹿央士)の連弾だけでも観る価値はあると思う。

 

 

このシーン大好き。

 

 

純粋にピアノを弾くのが楽しい感が出ていてとても素敵だった。

 

 

まゆちゃんさ、ほんとに弾いてるっぽいよね。

 

 

や、さすがに挿し替えだろうけど、めっちゃぽかった。

 

 

経験者かな?

 

 

楽譜通りに完璧に演奏するのが良しとされるコンクール。

 

 

型にはまり切ってるクラシックの世界。

 

 

ピアニストに個性はいらないのか。

 

 

タイトルからすると、隠れ主人公は塵なんじゃないか?と深読み。

 

 

塵の家族は養蜂家で世界を飛び回っていたぽいこと言ってた気がするし(さっき観たばっかなのに記憶が…w)、遠雷をみて「世界が鳴ってる」って名言吐いたのも塵。

 

 

この言葉が亜夜の記憶を呼び覚ますこととなる訳なんだけど…

 

 

型にはまらない彼の存在が周りの委縮して小さくなってしまっていた音を大きく鳴り響かせたのかもしれない。

 

 

天才ピアニスト感が出てたのも塵だけだった気がする。

 

 

全体の選曲は良かったし、途中急に青春群像劇みたいになるのも良かった(笑)し、みんな生活感が全くない中で松坂桃李の役だけがめちゃくちゃ庶民ってるのも良かった。←そういう役だったし。

 

 

賛否両論ありそうではあるけれど、映像美を楽しむアート作品として観ると二重丸