原作は7〜8巻が《無限列車編》炎


いのししいのしし


つか、作者ごとぅーげさん(小峠みたいに言うな笑)ってピンク薔薇女子ピンク薔薇なのね照れしかもかわいいらしいおねがい


手書きのメッセージが女性チックだったからぐぐた。





原作読むと、JUMPらしい作品だなぁーって思うキラキラ


アニメは変顔少なめになっとるけど、ワンピとか銀魂バリにギャグ漫画やん笑い泣きw


ちびっこに人気があるワケだ爆笑


あと、


鬼滅アニメは原作に忠実なとこが好感が持てるおねがい


アニメ化にあたって、不要と思われるシーンはカットされたり、改変されたり、何かしら足したり引いたりされガチだけど。


鬼滅は余すところなく表現されてて、原作の世界観がものっそい大事にされてるんだなぁーーと。


ほわほわしましたいのししほぁほぁ〜照れ


ちょこっとプラスされてるシーンがまた良い。


おにぎり半分このシーンとかおにぎ←大好きだけど原作では善逸が食べてるだけだった。


たんじろーからもらったおにぎりなのに、上から善逸がたんじろーに半分あげたおにぎり。


綺麗に真っ二つおにぎ←《半分この呼吸》を使ったのか?ってくらい笑笑


アレ、おいしそーだよねチュー


あとさ、煉獄さんが無限列車の任務に就く前、しのぶさんがお見送りするシーンもさ、お庭の美しさが悲しいよねぐすん沁みた。


むー。


いのしし猪・突・猛・進いのしし←2回目。



アニメ観てから漫画読むと、声優さんの声が脳内再生されるから良きグッ


星アポロ流れ星出たし。


良き照れ


錆兎の声って、エレン・イェーガーなのねガーン梶さんっっ。


もっと声優さんに詳しくなりたひおねがい


錆兎ぉーうさぎ


全集中・タイムリープの呼吸…黄泉がえりっ!で戻っておいでよーうさぎ


真菰と煉獄氏も連れてさ炎


なんだそれ。


タイムリープの呼吸て。センス無っ。


錆兎ぉぉぉうさぎ





こどもの頃から本が大好きで、カバーを汚したり傷めたりしたくなくて、外して読んでたんですよ。わたし。


そしたら、カバーの表紙と本体の表紙が違う本があるってことを発見虫めがね


それからは必ずカバーの中の秘密を確認します。


折角の工夫に気付かないのはもったいないもの。


大抵の本はカバーの表紙と同じ絵がモノクロで描かれているだけなんだけど、鬼滅にはこんな仕掛があったよ口笛嬉しいよねハート


全巻違うようなので、見たい人は是非買って鬼滅を応援してくださいっグッ


煉獄ママが素敵過ぎたえーん









ヒノカミ神楽…カタカナ表記の意味。


火の呼吸はなくて、炎の呼吸を《ひの呼吸》とは読んではいけない決まり。


ひの呼吸はお日様の呼吸…日の呼吸!?


太陽の陽の光を浴びると滅ぶ鬼…節分


たんじろーの耳飾の絵はお日様太陽


わくわく音符わくわく音符


20巻の表紙の人が誰なのか、地味に気になってますキラキラ誰かなー誰かなー。