{1512D33A-E012-4B1D-9BF5-9411810E2AD8}

岡田くんは(役者として)本物だと思った。


『SP』のアクションはめっちゃかっこ良かったし、『永遠の0』も宮部久蔵役は岡田くん以外には考えられないなぁ〜って思ったし、『海賊とよばれた男』で更に磨きがかかった感じ


出光興産の創業者・出光左三氏をモデルにしていて、創業から大企業に成長し偉業を成し遂げ没するまでを描いている作品。


2時間半弱の中で、20代〜91歳までを岡田くんが演じてます←これだけ幅があると青年期と晩年を別の役者さんが演じるパターンが多いですよね?


おじいちゃんの時の声の出し方がえげつない


60代の時と90代の時の微妙な違いまで声の演じ分けしてる。


もうね、凄過ぎて岡田くんがアイドルだってことを忘れてしまいます


わたしは出光の歴史をまるで知らずに観たけど、昭和初期〜戦後の高度経済成長期の日本を生き抜いた人たちのパワーに圧倒されて、何度も喉の奥の方が痛くなりました。


最後は号泣


綾瀬はるかちゃんが凄く良かったよぉぉ


今度から出光で給油しようかな←影響されやすいw


村上水軍の話しと勘違いして借りて良かったです






ベン・アフレックの『ザ・コンサルタント』はまぁまぁかなぁ…


ちょっと、思ってたのと違ってた。






『君の名は』も観ましたん。


劇場でも観て、2回目の鑑賞。


2回目の面白さが異常


まぁ、相変わらず『君の名前は…君は、君は』ってウザって思ったけど、意味がわかってから観ると色んな発見があり過ぎてはわわぁーってなる


てかさ、


前前前世ってさ、


矛盾を感じずにいられないよね…


ストーリーにリンクしてるって言う割に『君の前前前世から僕は  君を探しはじめたよ』って。


そんな前ちゃうやん!って、なんで誰も突っ込まないんだろ…w


時間軸のズレ、3年だけなのに…


って、わたしはまだあの映画のほんとの意味をわかってないのか?


そんなに深い意味があるのか?


また時間置いて観たら何か発見できるかな



それにしても、


わたしの文章力のなさが悲惨www


こんなBlog読んでくれてありがとう






話し飛びまくるけど、またまたカレー食べてきた


やみつきえびカレー

{D058BDD7-6F2B-4E4D-8AA5-C819194E7023}

カレーが辛過ぎて口ん中めっちゃ痛かったひぃぃぃぃぃいw


とんかつとえびフライトレードして幸せいっぱいお腹いっぱい


となりのテーブルの親子がオムライス食べてて、おいしそうだったから次はオムライス狙いで行きます





良い時間になってきたし、JUKAI観て寝よー