めちゃ こんにちわ(≧∇≦)b

 

 

 

大相撲夏場所十四日目です

 

今日正面の解説は伊勢ケ浜親方(≧∇≦)b

 

千秋楽前日は定番レギュラーですね

 

 

もちろん千秋楽の正面解説は北の富士勝昭さん

 

そして向こう正面は舞の海さんwww

 

のはずなんだけどね ほんとうは 

 

北の富士さんがいてくれるといいのになああ(T_T)

 

 

 

 

 

今日は弟子には辛口

 

他の力士の相撲には理詰めだけど

 

分かりやすい解説に浸りながらじっくり観戦しよっと(*^^)v

 

 

 

 

伊勢ケ浜部屋七人衆(内三人休場だから実質四人衆)の

 

結果からどうぞ

 

 

★勝ち ☆負け △休場

 

3勝2敗2休 △★☆△★★☆

 

星の並びは番付順 左から横綱 最後尾が十両伯桜鵬関

 

*注 ★白星 ☆黒星 △休場

【幕内】

 横綱照ノ富士関△ 0勝2敗12休

 

 熱海富士関★vs宇良関☆ 「」7勝7敗 (≧∇≦)b(≧∇≦)b

 

 翠富士関☆vs豪ノ山関★ 「押し出し」5勝9敗 _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○

 

 錦富士関★vs錦木関☆ 「寄り倒し」5勝9敗 (≧∇≦)b(≧∇≦)b

 

 尊富士関△ 0勝0敗14休

 

 宝富士関★vs琴勝峰関☆ 「送り出し」9勝5敗 (≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b

 

【十両】

 

 伯桜鵬関☆vs對馬洋関★ 「突き落とし」4勝6敗4休 _| ̄|○

 

 

 

伊勢ケ浜部屋五人衆の十四日目の取り組みの感想は

 

 

熱海富士関は人気力士の宇良関との一番

 

宇良関は初日から6連勝のあと7連敗と

 

今日は勝って 踏みとどまりたいところだ

 

立ち会いで いつものように宇良関は

 

低い姿勢で熱海富士関に頭をつけて

 

右を差し込み 右下手で深く回しを掴んだ

 

熱海富士関は

 

回しを取った宇良関の右手を左腕全体で

 

絞る上げるように抱き込んで

 

 

右を差せていないが 宇良関の動きを止めて

 

徐々にその上体を起こしていく

 

そして宇良関の体が高くなった瞬間に

 

落ち着いて前に出て土俵際まで追い詰めて

 

小手投げで仕留めた(*^^)v

 

 

落ち着いた冷静な相撲だった

 

なんか ふわふわ浮ついた感じがなかったなあ

 

これも親方が目の前で見てる効果www (≧∇≦)b

 

 

これで星を五分にした

 

明日千秋楽に勝ち越し 三役昇進をかける(≧∇≦)b

 

言葉にしちゃうねw

 

目指せ小結 Fighting 朔ちゃん(*^^)v

 

 

 

 

次は翠富士関は

 

負け越しは決まっているけど

 

今場所の相撲内容を師匠が評価していた

 

解説席の伊勢ケ浜親方が公共の電波で

 

弟子を褒めるって 今までなかったぞ (@_@)(@_@)(@_@)

 

先場所の尊富士関の優勝の活躍も

 

ほとんど褒めてなかったからね 

 

いつも辛口カレー師匠だからさ いや弟子には激辛が多いのさwww

 

今日はライバル関係の豪ノ山関

 

伊勢ケ浜部屋以外の力士では

 

豪ノ山関はグラ★の一推しの一人だ

 

今日はその豪ノ山関の前に出る相撲が炸裂した

 

立ち会いの前に出る速度と

 

ぶちかましの威力が素晴らしく

 

翠富士関は何もできず 押し出された_| ̄|○

 

豪ノ山関の相撲だったなあ(@_@)

 

強いね

 

では 翠富士関はどうすればよかったのか

 

グラ★なりに課題を考えてみたけど

 

立ち会いで相手より低い姿勢で当たる

 

それから速度もコンマ秒のレベルだけど

 

相手より早く立つ 

 

出足を一瞬でも止めて 懐に飛び込む

 

はず攻め 差す 回しを取る 技をかける

 

 

まあ理想論だけど 

 

勝つ時は思い通りになって 

 

例えば 決まり手が肩透かしの美しいこと(≧∇≦)b

 

明日千秋楽 もう一つ★を積み重ねて

 

6勝を勝ち取ろう

 

最後まで正面から前に押し 一歩も引かない

 

相撲を通してほしいな

 

Fighting 翠富士関 (*^^)v

 

 

 

次は 錦富士関は錦木関との取り直しの一番に

 

最初の一番は 足の負傷のせいもあるのか(師匠談)

 

前に出ることができない錦富士関

 

錦木関の圧力に押されて 土俵際まで引いて

 

はたき込んだが 錦木関が前のめりに宙に飛ぶのと

 

同時に錦富士関の体も宙に浮き土俵外に

 

行司は錦富士関に軍配を上げたけど

 

物言いがついた(@_@)

 

随分長い協議になったけど

 

同体と見て 取り直しに(@_@) 

 

そしてその一番で

 

また同じように錦富士関が

 

後ろに下がる展開 やばいじゃん

 

しかし そこから体を入れ替えるように

 

錦富士関が回転しながら

 

錦木関に右を差し まわしを掴んで

 

前に全力で押し込む

 

しぶとい錦木関の体を反らしながらの(@_@)(@_@)(@_@)

 

捨て身のうっちゃりを放ったが

 

なんとか錦富士関の寄り身が勝った(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b

 

 

取り直しの一番の最後の動きは

 

これまで見られなかった錦富士関の勝ちへの

 

こだわり 必死さを感じられた相撲で

 

嬉しかったなあ (T_T) ←嬉し涙だよんww

 

これで何とか5勝目 

 

あと1勝が大切だね

 

千秋楽Fighting (^o^) 錦富士関(*^^)v

 

 

宝富士関は同じ8勝4敗の琴勝峰関との一番

 

昨日 師匠から「あと2番 勝ちに拘れ」との

 

指導助言があったらしい 

 

今日の相撲は 巧みだった よく考えてたね

 

得意型の左の差し手に拘り過ぎて

 

形勢を悪くしてしまうことも計算して

 

今日は相手の動きを見ながら

 

左差し手を覗かせながら 深い追いせずに

 

今度は右を攻め 琴勝峰関を横に向かせたところを

 

一挙に押し込んでいった

 

左からではなく 展開を見てすぐに

 

右からの攻めに切り替えたことが功を奏した(*^^)v

 

 

これは師匠も嬉しいでしょう(≧∇≦)b

 

師匠のアドバイスって凄いね

 

さあ 明日10勝目 敢闘賞目指して

 

Fighting 宝富士関 (*^^)v

 

 

 

 

 

十両の伯桜鵬関は對馬洋関との一番

 

万全の体調ならば 伯桜鵬関が負ける相手では

 

ないのだけれど

 

對馬洋関はよく動いて 攻めを休まないので

 

食い止めるので必死だった

 

途中 体を入れ替えて 一瞬チャンスと見て

 

前に大きく踏み込んで對馬洋関を押し込もうとしたけど

 

空振り_| ̄|○_| ̄|○

 

受けの時間が多い相撲は 我慢できずに

 

相手に飛び込むように 

 

自爆していくことが多々ある(T_T)

 

 

心身ともにゆとりがないんだろうね 伯桜鵬関(T_T)

 

でも再出場して千秋楽まで戦い切るつもりだろうから

 

最後まで応援するからね

 

 

今の苦しみが いつか伯桜鵬関が大力士に成長する

 

ために必ず繋がっていくから

 

自分を信じて 一番一番を諦めないで

 

相撲を取り切ってください (*^^)v

 

 

【その他の推し力士の取り組み結果】

 

関脇阿炎関★vs大関琴櫻関☆ 「押し出し」(≧∇≦)b 大関4敗目(T_T)

 

大関豊昇龍関★vs欧勝馬関☆「寄り切り」 (≧∇≦)b 大関の意地だね

 

王鵬関★vs関脇若元春関☆ 「寄り切り」 (≧∇≦)b 

 

大の里関関★vs湘南乃海関☆ 「押し出し」(≧∇≦)b

 

大栄翔関★vs高安関☆ 「押し出し」 (≧∇≦)b 

 

平戸海関★vs翔猿関☆ 「押し倒し」(≧∇≦)b 

 

明生関★vs金峰山関☆ 「押し出し」(≧∇≦)b _| ̄|○

 

御嶽海関☆vs竜電関★ 「寄り切り」_| ̄|○ (≧∇≦)b 

 

一山本関☆vs隆の勝関★ 「押し出し」_| ̄|○  

 

玉鷲関★vs美ノ海関☆  「押し出し」(≧∇≦)b


 

北勝富士関☆vs時疾風関★ 「突き落とし」_| ̄|○_| ̄|○ 

 

佐田の海関★vs狼雅関☆ 「上手投げ」(≧∇≦)b佐田の海関9勝目だよ(@_@)

 

 

 

伊勢ケ浜部屋以外のグラ★注目の力士の

 

今日の結果と内容を見てみよう

 

 

関脇阿炎関は見事な突き押し相撲が決まったね

 

大関琴櫻関は前に出るも 土俵際の阿炎関の

 

巧みな動きに対応できなかったね

 

阿炎関の会心の一番だったんじゃないかな(≧∇≦)b

 

 

大関豊昇龍関は 相撲内容は大関としてはどうかな?

 

昨日と同じような感じで 強く当たらず

 

立ち会いに左手で 欧勝馬関の顔を張って

 

すぐに右に交わすように 右上手で回しを取り

 

投げるような仕草で 手堅く押して 寄り切った

 

勝ちに拘った 注文相撲 また出たね(●`ε´●)

 

明日の結びで大関琴櫻関に負けたら

 

許さんからな (●`ε´●)(●`ε´●)

 

 

小結大の里関は右を差して盤石な相撲で

 

湘南乃海関を一蹴した(≧∇≦)b

 

湘南乃海関の課題は三つある

 

大きな体躯を生かした相撲を学ぶこと

 

最後の詰めで丁寧に勝ち切ることに努めること

 

そして ファンあっての大相撲の力士だよ

 

もっと取材で誠実に 言葉を選んで答えること

 

(グラ★の個人的な感想 意見ですwww)

 

 

大栄翔関と高安関の一番はいい相撲だった

 

どちらも前に思いっ切り突っ張って

 

押して押して 押しまくる

 

展開が目まぐるしい(@_@)(@_@)

 

高安関が少し優位だったかな

 

でも大栄翔関の巻き返し と言うか

 

押し返し 突き返しが凄かったね

 

諦めない迫力 大栄翔関は10勝到達

 

 

平戸海関 いいねえ 翔猿関が圧倒されて

 

顔がもう 本当に萎縮したお猿さんみたいだったwww

 

三役に上がったら さらに活躍しそうで楽しみ

 

明日勝てば9勝目 三役確実でしょう

 

熱海富士関も明日勝ち越すから

 

一緒に小結に行きましょうwww

 

 

明生関も強さが戻ってきたね

 

勝ち越して好調な金峰山関との一番

 

いい勝負だったけど 僅差で明生関の勝利

 

千秋楽10勝を目指す

 

 

竜電関と御嶽海関の一番も注目

 

過去の対戦成績では御嶽海関が分が悪いらしい

 

この一番は竜電関の強さが出たね

 

左を差して右の前まわしを

 

がっちり掴んで 完璧な寄り切り(*^^)v

 

 

竜電関って最高位は 

 

そか令和元年七月場所に 小結に上がってるんだ(@_@)

 

ってことは夏場所で好成績だったんだね

 

夏場所に強いはずだねwww

 

 

隆の勝関と一山本関の一番も好取組

 

一山本関は敗れて7勝のまま

 

隆の勝関は勝って7勝に

 

どちらも明日に勝ち越しをかける

 

玉鷲関が得意の突き押しが嵌って

 

美ノ海関を押し切った 強い

 

これで5連勝 7勝目

 

 

よく言われることだけど

 

押し相撲の力士は 調子に乗ると

 

手が付けられないね

 

明日 勝ってくださいね 

 

祈るように応援します 

 

北勝富士関は 時疾風関を攻め込んでいたけど

 

お互いに四つになったのに

 

動きが多い相撲になってしまって

 

残念だったけど北勝富士関が

 

土俵の外に

 

負け越しが決まった_| ̄|○

 

千秋楽は宝富士関との一番 楽しみだなあ(≧∇≦)b

 

 

そして佐田の海関は狼雅関を難なく破り

 

9勝5敗 明日10勝で終えてほしいな

 

 

 

 

十四日目を終えて上位力士の星勘定は

  


【11勝3敗】
小結大の里関 

 

【10勝4敗】
大関琴櫻関 大関豊昇龍関 関脇阿炎関 大栄翔関  

【9勝5敗】
明生関 湘南乃海関 佐田の海関  

 

竜電関 欧勝馬関 宝富士関

 

【8勝6敗】

平戸海関 御嶽海関 琴勝峰関 金峰山関 美ノ海関

 

【7勝7敗】

熱海富士関 隆の勝関 玉鷲関 一山本関

 

 

 

明日千秋楽 注目の取り組みを眺めてみよう

 

結び

大関豊昇龍関vs大関琴櫻関 10勝同士の戦い 

 

小結大の里関vs小結阿炎関 大の里関が勝てば初優勝

 

関脇若元春関vs宇良関 再出場の若元春は関脇降格 宇良関は8連敗を止めたい

 

熱海富士関vs隆の勝関 どちらも7勝7敗で勝ち越しをかける

 

大栄翔関vs琴勝峰関 大栄翔関は勝てば11勝に

 

平戸海関vs御嶽海関 平戸海関は9勝して初三役を確実にしたい

 

高安関vs豪ノ山関 どちらも来場所の番付降格を最小限に留めたい

 

美ノ海関vs翔猿関 美ノ海関も9勝と星を伸ばせるか 

 

翠富士関vs王鵬関 両者とも来場所番付降格を最小限に

 

錦富士関vs阿武咲関 錦富士関はがむしゃらに6勝目を取りに行け

 

湘南乃海関vs明生関 互いに10勝目をかけた一番

 

玉鷲関vs一山本関 どちらも勝ち越しをかける

 

欧勝馬関vs金峰山関 欧勝馬関は勝てば10勝で敢闘賞だろうね

 

佐田の海関vs竜電関 どちらも勝てば10勝目

 

宝富士関vs北勝富士関 宝富士関は8年ぶりの二桁勝利を目指す

 

 

 

 

 

優勝争いは 11勝3敗単独首位の小結大の里関が

 

関脇阿炎関に勝てば 自力の初優勝だ

 

 

千秋楽に優勝争いがもつれるとしたら


 

 

面白いパターンがいくつか考えられるけど

 

 

やっぱり 期待の小結大の里関が初優勝して

 

横綱への道がしっかりと見える道を歩み始める千秋楽になってほしいな

 

表彰式でのインタビューも聞きたいしね

 

 

そそ 他の力士が優勝しても インタビュー聞きたいと思わないwww

 

だな〜〜〜〜www

 

 

もしあるとしたら北勝富士関の逆転優勝のパターンだけ(@_@)(@_@)

 

それもまず関脇阿炎関が小結大の里関に勝利することと

 

もちろん北勝富士関が勝利することが

 

絶対条件だから

 

 

 

もう一回 千秋楽の取り組み表見て

 

じっくり優勝争いだけじゃなく

 

全取り組みの波乱の展開を考えてみようっと(≧∇≦)b

 

楽しいよねwww

 

 

ああ でもさあ

 

泣いても笑っても また15日間終わちゃうんだね〜〜〜(T_T)(T_T)

 

 

今日の終わりに

 

 

伊勢ケ浜部屋五人衆(伯桜鵬関が十三日目より再出場) 

 

千秋楽 最後の最後まで勝負を諦めないでね

 

星をその手に掴むのだよん Fighting (*^^)v

 

 

毎場所 観る度に 力士達が大好きになっていく

 

大相撲万歳 \(^o^)/

 

 

ちと一日早いね

 

 

千秋楽で もう一回 盛り上がることにしま〜〜すwww

 

 

予定通り 滅茶ウザい 熱苦しい記事になりましたwww

 

 

大相撲を愛するすべての人と

 

同じ喜びを感じていたい

 

力士やその相撲の取り組みを語り合いたい

 

そんな気持ちで 

 

千秋楽 楽しみだあ(≧∇≦)b

 

 

熱海富士関〜〜〜 勝ち越せよ 三役昇進しろ〜〜〜

 

宝富士関〜〜〜 10勝してください〜〜〜Fighting

 

 

 

続くぅう

 

かもね(*^^)v