息子と沖縄本島の事、話してると

「親父。沖縄本島は南と北で交通事情が

かなり違うぞ。南は大混雑、北は全然」

つまりレンタカーとか借りてあちこち見て回るなら

南半分は行かず、北方面を中心に観光したまえ

という事のようですな。

 

そうか。

那覇とかは車で見て回るの大変やねんな。

奄美大島とかってどうやねん?と聞くと

「あ〜奄美は全然混まへんから大丈夫。

どこでもレンタカーで行けるで」らしい。

石垣島もほとんど混む場所は少なくて

観光するにはレンタカーで十分とのこと。

いずれにしても時間的にかなり余裕持って

あちこち見に行く計画立てておかないと

大混雑で全く何も見ないうちに終わりとか

言うことになるかもしれんらしい。

 

仙台とか青森とかってどうでしょう?

一応聞いておかないとね。

交通状態が大混雑で車利用しないほうがいいとか

いうような場所、あったら教えてちょ。

関東圏は公共交通機関が充実してるから大丈夫?

車がなくても電車やバス、タクシーとかがあり

ほぼ時間通り移動が可能なんやろか?

 

次は10月の仙台行き。

飛行機、電車で松島公園から瑞巌寺と松島。

仙台市内で宿泊するか日帰りになるかは

不明ですが、大丈夫よな。

ん〜待っとれよ〜藤原清衡!