円高が嫌気され日経平均は、▲539円(▲1.49%)でした


持株も日経平均と同様に時間を追うごとに被害が拡大して「ほぼ全面焼け野原」になりました

明日からは、焼畑農法となり株価が復活する事を期待します?


個別で大きく上げた銘柄はなし(😭⤵️⤵️)

一方大きく下げた銘柄は、すかいらーく、寿スピリッツ、ナフコ、ビックカメラ、ウエルシア、SANKYO、マースGHD、JIA、ゆうちょ銀行、日本郵政、日産自動車、ホンダ、いすゞ自動車、アシロ、Casy、ビジョンでした


今日は大きく深呼吸して寝ます!


今日のトレード なし(ファンダよくて配当率高い銘柄に触手が伸びそうですが資金がない、残念)


今日の頂き物 なし


明日の材料

・ストリームメディ 株価も再開(QUOカ)

・ベストワンドット 株主優待拡充

・正栄食品 3Q増益

下記は日本証券新聞の記事を引用
■東洋建(1890):国際風力発電展(10月2日~4日)に出展する
■グンゼ(3002):「TAKEO KIKUCHI」とのコラボレーションメンズインナー「ステルス」を共同開発し発売
■アゼアス(3161):第1四半期の営業利益1100万円(前年同期比84.8%減)
■カヤック(3904):ハイパーカジュアルゲーム「Ball Run 2048」と「Park Master」がそれぞれ世界累計2億ダウンロード突破
■ネオジャパン(3921):上期の営業利益8億4700万円(前年同期比40.8%増)
■ステムリム(4599):24年7月期は営業赤字20億7600万円
■ストリームメディ(4772):株主優待制度の再開。12月末に1000株以上の株主にQUOカード1000円分進呈
■モイ(5031):25年1月期の営業利益予想7200万円(前期比49.4%減)→1億6500万円(同15.8%増)
■ANYCOLOR(5032):第1四半期の営業利益27億1800万円(前年同期比32.8%減)
■pluszero(5132):第3四半期累計の営業利益2億2000万円(前年同期比81.3%増)
■古河電(5801):SMART ENERGY WEEK(10月2日~4日)に出展する
■HMT(6090):フェルメクテス社の第3者割当増資を引き受け、「バイオものづくり」事業で業務提携
■WASHハウス(6537):コンテナハウスのヨシカワ社と業務提携。コンテナ型セルフランドリーの開発、製造などで
■ベストワンドット(6577):株主優待制度で旅行割引クーポン券の内容を拡充
■大崎電(6644):アクセルラボとスマートホーム分野で戦略的パートナーシップを締結
■正栄食(8079):第3四半期累計の営業利益42億1400万円(前年同期比31.8%増)
■名鉄(9048):創業130周年記念株主優待。9月末に100株以上の株主に「博物館 明治村」ペア招待券

※本日15時以降に発表された企業のリリース情報の抜粋 (W)