昨夜のニューヨークダウは、37094$をつけて上場来高値を更新しました
一方、今日の日経は、小高く寄り付くも▲240円(▲0.73%)で、四日ぶりの下げでしたね

持ち株より、大きく上げた銘柄はなし
大きく下げた銘柄は、寿スピ、クロスプラス、日本郵政、パナソニック、JIAでした

今日のトレードなし

今日は大和証券の株主優待のウェブ申し込みか開始となりました 2名義ホールドしているので申し込みました
(大和証券は配当予想=4.3%に加えてカタログ優待品(2000円相当)が2回/年いただけるのでお得です)

優待品(2000円相当)を二回/年いただけるのでお得です、
明日の材料より、ジャパンM&Aの23年10月期の営利は+189%、丹青社の3Q営利は+484%となりましたが、PTS見るとどちらもマイナス...なんで

明日の材料は、日本証券新聞の記事を引用

■エニグモ(3665):第3四半期累計の営業利益4億8600万円(前年同期比41.0%減) 

■coly(4175):第3四半期累計は営業赤字8億9800万円(前年同期は赤字3億2300万円) 

■ビジョナル(4194):第1四半期の営業利益49億5500万円(前年同期比33.8%増) 

■ANYCOLOR(5032):上期の営業利益64億8200万円(前年同期比50.4%増) 

■JEH(5889):第3四半期累計の営業利益26億8000万円(前年同期比85.0%増) 

■テクノメディカ(6678):立会外自社株買い、2325円で上限122万株(発行済株式数の15.08%) 

■MacbeeP(7095):上期の営業利益20億1000万円(前年同期比118.0%増) 

■トップカルチャ(7640):23年10月期は営業赤字8億2000万円、24年10月期予想も営業赤字3億9900万円 

■NATTYHD(7674):フランチャイズ店舗拡大に向けて、餃子の生産子会社を設立 

■トルク(8077):23年10月期の営業利益7億7200万円(前期比84.3%増) 

■ジャパンM&A(9236):23年10月期の営業利益1億7600万円(前期比189.2%増) 

■笑美面(9237):23年10月期の営業利益1億1400万円(前期比361.6%増)、24年10月期予想1億8700万円(同63.2%増) 

■丹青社(9743):第3四半期累計の営業利益19億4800万円(前年同期比484.1%増) 

※本日15時以降に発表された企業のリリース情報の抜粋 (W)