ポートレート ~春らしく 前編~ | 写真を「もっと」楽しもう!

写真を「もっと」楽しもう!

ライフワークは
耽美的ポートレート
で自分のイメージを
映像化。

その他、花撮影、スナップなんかをオールドレンズやフィルムカメラで
一味違う楽しみ方を写真とともに綴ります。

新しい被写体さんの、Yちゃんです。ウインク

 

DC Nikkor 135mm f/2.0でソフト

フォーカスをかけていますが、そのパッ

チリした目が印象的な被写体さんです。

 

被写体さんのキャラクターなんかも

書きたいところですが、個人情報に

なりかねないので、あくまで撮影話し

にフォーカスする事にしますが、みな

さん、別にプロのモデルさん。と言う

訳ではないのですが、そのままデビュー

できちゃいそうな魅力ある女性が多く
てビックリします。ウインク

 

DC Nikkorはソフトフォーカスをかけ
てもピントの芯がしっかり残ってくれる
ところが素晴らしいレンズです。

さて、とりあえず行ってみた公園。

桜の名所ですが、流石に桜はまだ

つぼみ。

でも、早咲きの桜が一本とサンシユ

、そして、名前忘れた汗紫の花が
見ごろでしたので、春らしいカット

を狙ってみました。

 

最初の撮影では、多かれ少なかれ

緊張もあるハズで、メインの撮影

ポイントに行くまでに、やはり雰囲
気作りと、日差しがどんな感じにな
ってるかを気にしながら移動します。

 

こういうポートレートの場合、撮影の
機材やら何やら以前に、この「雰囲

気」で7割方、いい写真が撮れるか

どうか。の成否が分かれると思って

います。

昨今はソフトでレタッチバリバリ
のグラフィックが人気です。上の
写真もフォトショップを使えば、杭と
ロープを消して、さらに手前にも
花畑を作るコトは出来るんですが、
気合入れた作品作り。じゃ無い限り

、自分はそこまでしていません。

まずは、ナチュラルテイスト重視

です。海外ではウケませんねぇ。

多分。汗

そして、今回のロケーションもレフ板
が使えない場所なので、自然光とスト
ロボだけの撮影です。

営利でやってる撮影ではないので

すが、とにかく制限が厳しいのは日本

特有じゃないでしょうか?

まぁ、年に1~2回、Nikonに貼らせて

頂く用に撮ってる。と言うのはあります

が、それとて、営利ではありません。

 

それはさて置き、フォトジェニックな背景

をまず探します。

次が、その背景で被写体さんをどの

アングルから撮ったら一番魅力的か?

を考えます。

ま、ココは自分の好み全開ですが・・・汗

 

そして次に光のあたり方。

デイライトシンクロといっても、上と下の

カットのように105mmレンズでバスト

アップショットはちょっと距離があるので、

ストロボではキャッチライトを入れるくらい

の効果しか期待できません。

ブログの写真サイズじゃあまりわからない

でしょうけど・・・。汗

被写体さんにもちょっとずつ動いて貰って、

変な影だけは顔に出ないポジションを探

しています。

「あんまり、細かいコトは

言わないから」とか言ってる

割には、あと5センチ後ろ。

とか、「顔の角度はこう」なんて

言ってるので、失笑されてい

ます。

今回、Yちゃんが選んだThe Best

ショットはコレ。おー

レンズはナントHelios40 85mm

f/1.5 旧ソ連製のOLDレンズです。

発色の淡さ、フードを着けていても

低いコントラスト。そして背景まで

入れたらグルグルボケが出る。と

言うテイストがうまい具合にハマる

と楽しいレンズですね。

 

「お目が高いビックリマークニヒヒ

 

後編は同じくYちゃんで、屋内

撮影編です。