OLDレンズと寄り道 旧ソヴィエト インダスター55mm f2.8 | 写真を「もっと」楽しもう!

写真を「もっと」楽しもう!

ライフワークは
耽美的ポートレート
で自分のイメージを
映像化。

その他、花撮影、スナップなんかをオールドレンズやフィルムカメラで
一味違う楽しみ方を写真とともに綴ります。

物欲丸出しのブログを書いた
トコロで、少しスッキリしました。

脱線しますが、ウチの両親は
ひどいと言うかお茶目といい
ますか・・・特に、父。

子供の頃、クリスマス近くに
なりますと、サンタにプレゼント
を頼むのに、庭で大声で、サンタ
に届くように、プレゼントの「お願い」
「叫ばせる」のであります。

大人を疑うことを知らない、いたいけ
な少年としては、プレゼントを貰え
なかったら一大事。と言うことで、
ノドも枯れよとばかりに、大声で、
お願い事を連呼するワケです。

ウチは田舎でしたので、夜の帳が
おりますと、そりゃぁ~、静かなモノ
で、シーン。って音が聞こえるくらい
でした。


そこへ、突然の叫び声。


近所では、有名な風物詩だった
らしく、『あ~、また○○さんち、始ま
ったよ。まだ、サンタ信じてんだね~
笑われていたらしい。

後年母、曰く、父はその馬鹿さ加減を
見て後ろを向いて笑い、楽しんでいた
そうです。

あ~、なんだっけ?
そうでした。今日はそんなクリスマス
ムードを盛り上げようと、それっぽい
トコロに旧ソヴィエト製のロシアン
レンズ、インダスター55mm f2.8
持って寄り道して来ました。


ドコかわかりますか?
東京は表参道です。
この時期、このケヤキ並木は
このようなイルミで雰囲気は
嫌でも盛り上がります。

肝心のレンズの写り具合は、
意外に平均的優等生です。



毎度のことなので、慣れっこ
ですが、カップルをよそ目に
一人写真を撮るのであります。


フィルターが無かったので、ビニ
ールを一枚、レンズの前にかざし
て撮影すると、あたかもソフトフィ
ルターです。


原則、自分の撮りたい写真を
撮りに行く時は一人です。
モデルさんが居ると返って気を
使うので、後ろ姿や、部分モデル
が欲しい時は仲のいい女友達に
お願いしたりします。


これはマネキンですが。(笑)


でも、今日の東京は寒かったです。
シャッター押す指が久々にかじかみ
ました。
地方では、大雪で大変と聞きます。
大きな雪害が出ないといいのですが。


ストーヴのあるカフェですが、
さすがに誰も外ではお茶を
しておりませんでした。


この期間、実は一番いい撮影
ポジションは歩道橋の上なんですが
人が乗りすぎて危険になるので
どの歩道橋も係員が張り付いて
イエローテープで侵入禁止となって
います。

パンフなんかの撮影では歩道橋
から撮ってたみたいですが、それは
例外。

一般的にはこんな画角にならざるを
得ないのがちょっとつまらないので
すが・・・


イルミは年明けまでやってる
トコロが多いですが、ここは
確かクリスマスまで、です。
有名なお店の前には寒風
吹きすさぶ中、入店待ちの
行列ができていましたが・・・
そこまでして?


いずれにせよ、モダンな街並み
と合わせて、ムードは満点で
しょう。
カップルでプチ散歩もいいかも
知れませんよ。

アツアツでしょうけど、寒くない
カッコで、ね。