ライカLマウントレンズをフルサイズで楽しむ | 写真を「もっと」楽しもう!

写真を「もっと」楽しもう!

ライフワークは
耽美的ポートレート
で自分のイメージを
映像化。

その他、花撮影、スナップなんかをオールドレンズやフィルムカメラで
一味違う楽しみ方を写真とともに綴ります。


ライカLマウントレンズ。とは
先にも紹介しましたが、戦前
から作られていた35mm
フィルムカメラのベースを作った
「ライカ」に使用するための
レンズ群です。

カメラに取り付けるマウント部分は
スクリューのネジ式。と原始的です。


ですが、ごらんの通りコンパクト
な物が多く、質感も今のデジカメ
用レンズとはかなり異なり、上質な
マニュファクチャー製品。と言う
感じがするので、マニア、コレクターも
今だにたくさん居ます。

脱線しますが、この間、いつものCanon
のカメラマンと話をしていたら、いま
カメラはブーム。らしい。

確かに、カメラ女子。とか言う言葉
を聞くし、テレビでも番組やってる
くらいですからね。

で、自分が好きなフィルム時代の
銘玉はお買い求め易くなっていたの
ですが、最近は相場が上がって
来て、参りました。(笑)

それだけなら、いいんですが
酷い商品を騙して売りつける連中
が横行してますので
、こうした
レンズ使おうと思う方は要注意です。
ネット見てると酷いですよ。

「キレイ、美品、カビなし」なんて
歌い文句で、説明書きに「うっすら
カビがあります」だって。

詐欺でしょ、コレ?
そういう輩は、本当の写真愛好家
の敵ですから、早く駆除されて
欲しいですね。

かくいう自分も、こうした手工業品
的なモノは眺めていても イイモノ
だなぁ。と思いますし、多少の分解
清掃なんかは自分でやって、レンズ
を大切にしていますがやはり、使って
撮って、ナンボです。

ライカⅢfで主に使用しますが、
デジカメの場合、今まではFuji 
X-E2と言うカメラで撮っていました。

フジのセンサーなのか、画像処理
エンジンが吐き出す絵と、階調感は
OLDレンズにピッタリ。

ただ、X-E2はセンサーがAPS-Cな
ので、レンズの中心部のオイシイ
トコロだけを使う、贅沢な使い方に
なるのですが、画角が狭くなるのと、
被写界深度が深くなりがち。と言う
副作用があります。

そこで、レンズの画角をそのまま
楽しめるフルサイズのミラーレス
一眼、Sony α-7は前から気に
なっていましたが、リーズナブルな
のをたまたま見つけたので、今更
ですが入手してみました。


デジカメのフルサイズでこうした
OLDレンズを楽しもうと思うと
マウントアダプター経由とは
言え、実は使えるカメラはライカ
くらいしか無くて、40~50万円

はします。

その点、このα7は10万円前後
ですから、安いとは言わないけど、
そこそこ。


このカメラは昨年の今頃、発表された
機種で、α7-Rと言う高画素タイプ
もあって、今年はα-7RⅡと言う
ボディ内に手ぶれ補正機能を持った
機種も出た?らしいです。


手ぶれ補正はあったら嬉しいけど、
古いレンズに高画素はかえって毒。
レンズの性能がセンサーについて
行きません。


ホントは2000万画素も要らないん
ですが、α7でも2400万画素はある
ので仕方ない
です。

で、SONYのカメラは初めてです


α-7はフルサイズの一眼ですが、
とにかく小さい。カメラ屋で見た時は
そんなに小さいとは思いませんでした
が、家に持って来てNikon機と並べたら、
随分コンパクト。
最初の写真で見比べると、FUJIと大差
ありません。

お散歩、寄り道写真に、このコンパクトさは
ありがたいです。

小さすぎると持ちにくいので、いいあんばい
じゃないでしょうか?


沈胴式のズミクロンを付けてみましたが
レンズとボディの重さが同じくらいです。
また、ズミクロンを沈胴させてもセンサー
には全く影響ないので、縮めて仕舞えます。

ま、あとは噂に聞く、バッテリーのもちが
悪い、大飯食らいのデジカメらしいですが
これは、本当みたいで、テストでちょっと
撮っただけで、3%もバッテリーを消費して
いました。予備バッテリーは必須でしょうね。(^_^;)


今日は、カメラの設定と
使い方をちょっと勉強。
試しに撮った、My カメラ
バッグ。

質感はなかなかいい感じで
再現されている気がします。


ズミクロンで部屋の中を撮って
みましたが、懐かしいライカの
写りを思い出させます。
やっぱり、画角をフルで使うのは
面白いですね。


明日は、外に連れ出してみる
としましょう。^^