つづき

 
 
ジャンダルムの山頂を楽しんだよ!
 
10分も居なかったけど、それで十分だった!
 
なぜならここから穂高岳山荘までまだまだ気が抜けないのだ( ̄▽ ̄;)

 
とあるサイトに奥穂~ジャンダルム間はワンミスで即死と書いてあったよ!
 

実際、その通りだと思うゲローゲローゲロー
 
 
ジャンダルム山頂から奥穂高岳に行く途中に…


ウマノセ=ナイフリッジ登場!

最強に怖いと思っていた場所!

何度もYouTubeを見た場所だ!
 


実際に本物をジャンダルム側から見たウマノセ
 
見事に両サイドが切れ落ちているよ!
 
足場は靴1足分くらい( ̄▽ ̄;)
 
 

 
がしかし・・・
 
すでに9時間も危険な縦走をしているともう慣れた!てへぺろてへぺろてへぺろ
 
ビビるより超~楽しいっす!爆笑爆笑
 

奥穂高岳から見たナイフリッジ
 

ナイフリッジを登っている自分拍手拍手拍手

 
 

ナイフリッジの途中で記念撮影ニヤリ
 
楽しそうでしょ!?ニヤリ
 
でも、足幅は1mもなく両サイドは切れてます!ゲロー

マカオタワーでの特訓の成果?
( ̄∇ ̄)
 

立派な高所恐怖症ですよ!チュー

ナイフリッジを過ぎ一度下る
 
 
今回、いちばんビビった場所がここだ ↓
 
スリングが残置されていた・・・
 
おそらく下れず懸垂下降をしたと思う滝汗
 
大勢の人はここをギリギリで下りていると思う
 
あまり余裕がある場所ではないねショボーン
 
先頭で下りるボクにはルートがまったくわからない?チーン
 
約20mほぼ垂直の壁だ!
 
登りは何とかなるだろうが下りは超~怖い!
 
雪なら問題なく下れるだろうがねニヤリ
 
 
ゆっくり丁寧に無事下りて奥穂高岳山頂へ
 
 
百名山76座目奥穂高岳登頂ニコニコ
 


山頂で記念撮影と最後の休憩をして穂高岳山荘へ下る
 

穂高岳山荘までの登山道も急峻な登山道で事故も多い場所なんだが・・
 
 
もはや、整備されている登山道なので安心して歩けていたよ
 
 
最後にハシゴを下り
 
西穂高~ジャンダルム~奥穂高縦走は無事に終了した!?
 
 
 
 
 
え?これで終わりではありません!
 
まだまだ恐怖はつづきます!
 
次回、最終回
 
暗闇の白出沢で下山
 
こわいですよ!