幸せな言い訳

幸せな言い訳

日々の生活の中で出会う、おいしいものやすてきなものについて、書いていきます。

6月って、なんかあったよなー

って思ったら、

2016年6月1日入職したので、

勤続8周年でしたー!


もう8年か…


初めは9時から13時までの

パート。楽勝なお仕事と

思いきや、

早く帰るために、その後の

状況変化についていけず。

結局、15時までになって。

昨年、正社員に。


給料はもちろん高くなったけど、

仕事は増えて、それは

しゃーないねんけど、

妙な責任を背負わされ。

そこまでお金もらってないよと

言いたいけれども。

それだけ期待されてる!

と自分に思い込ませて!


ま、できる限り頑張るしかない。



海辺のエール、
爽やかなビールでした。
でも、私はもっと苦いのが
好きなのにやり

相方と焼き鳥屋へ。







「えんや」は最高の焼き鳥屋です。
黒毛和牛も美味しかった〜

もっと食べたい!!!

美容院に行ってさらに
美しくなってしまってから、
ロフトでホチキスを買う。
阿倍野の商業施設「&」は、
ロフトが抜けつつあり、
なんだか寂しい感じ。
三階で文房具は売ってるけど、
なんだかなぁ~

ステイプラーはあったけど、
あまり選択肢がない。
とりあえず買ったけど、
ハンズに行けばよかったかな。
なんとなくロフトのほうが
好きなんだけどな。

キューズに移り、
ポイント特典で
美味しいものを引き換える。
ショコリキサーは
もちろん美味しい。
今回、初めてゴディバの羊羹を
ゲットしてみた。
チョコ味の羊羹。
食べてみたけど、美味しいけど、
なんだかねえ。
チョコはチョコ、
あんこはあんこで食べたいわ。
美味しいんだけどね。

ゴディバは最近、攻めた商品を
出してる気がする。
コンビニとのコラボも多い。
もう少し若い時なら、
いちいち食いついただろう私。
最近はやっと定番の良さを
知ってしまったので
なんだかな~と思いつつ見てるだけ。

でも攻める姿勢は好き。
何事も、何時も、
攻めていかねば。
あきらめたらそこで試合終了です。
なんのこっちゃ爆笑

相方とライブへ。
7組のアーティストが
楽しめたフェス。

スミカ、パワフルでカッコよかった。
SUPER BEAVERは知らなかったけど、
強いメッセージ発するボーカル。
そしてうまい!
リョクシャカも。歌が上手いって、
ホントに素敵だ。

でも、なんといっても槇原敬之。
初めて生で聴いた。
最盛期のあの声の伸びは
ないと思うけど。
楽しそうに歌う姿に、こちらまで
楽しくなる!
そして、一緒に歌えるー!
素敵なライブでした。
帰りにハーゲンダッツももらえた。
ありがたい〜アップ

その後は、谷四で飲む!




アクアパッツァ。
美味しかった。

少々嫌なこと続いた1週間
だったので、
楽しい音楽とご馳走と
優しい相方のおかげで
だいぶ癒やされました。

やっぱりお出かけはいい。
リフレッシュアップできました。
中央公会堂に集合!
仕事のイベントで、休日出勤。
こんなおでかけ込みなら
仕事でも楽しい!

北浜にある文化財を見学。
幕末の日本が大きく発展した
礎となったところ。


その後、近くの和食のお店へ。
お昼からゼイタク〜
仕事なのに飲んじゃって照れ

デザートもお上品ラブラブ

幹事としての務めも果たし、
勉強にもなり、
美味しいランチにも
ありつけました。
なにより、普段一緒に
仕事をしていない方々とも
お話できてありがたい。

頑張った私!

翌日曜は、ダンナのリクエストで、
ハルカス美術館で、
尾張徳川家の宝物を堪能。
レストラン街で洋食も堪能。

ゼイタクな週末でした。

どうしても片づけなければ
ならない社長の予定があり、
初の日曜出勤しました!

のんびりパート主婦だったのになあ。
バリバリやなあ。
あ、社長からはご褒美に
お寿司。ダンナの分もウインク
タダでいただくお寿司は
また格別。
休日出勤手当もつく、はず。

夜はノンビリ。
黒ラベルは美味しいなあ。

正社員になって半年が
過ぎました。
業務量はアップし、
ちょいと責任も。
直属の上司は私の働きが
物足りないのでしょう、
怒られる回数もアーップ!
見てないところで
社長の仕事をこなしているのよー笑い泣き

上司はほぼ休みなく
夜遅くまで働いてるから、
そう見えるのは仕方ないか…

ライフワークバランスとしては、
まあまあいいほうなのかも。
もう少し休みがほしい、
休みが取りやすいといいなあ、
と思うのはワガママかな。

とりあえず、夏のボーナスを
目指して頑張る毎日です。