水無月とは、果たして「水の無い月」なのか、「水の月」なのか…。諸説あるけれど、現代の水無月は、蒸暑の月ですね😩

緑も青々としてきて八百屋で青梅も見かけるようになり、自然にとっては恵みの季節かもしれないけれど、湿気に極弱な髪と体質の自分にとっては、毎年悩ましい月。おまけに祭日もないし!

 

考えただけで憂鬱になったので、昨日、一足早くお菓子の水無月を食べました。

 

夏越しの祓の日に、美味しい水辺で過ごすことを楽しみに一月を乗り越えましょうかね🍺

 

皆さんも体調に気をつけて、無理せず過ごしましょう!