今日はいつもとはちょっと違う

この時期の養生のお話を

少しだけお話します照れ

 

 

突然ですがあせる

温補 おんぽ

ってご存知ですか?

 

温補は二千年以上も前から伝わる

東洋医学の健康法なんですニコニコ

 

 

からだを温めること

 

不足を補うこと

 

 

 

私たちのからだは

冷えたり 

体力や体質が不足

してしまうと

からだ全体の

バランスが崩れてしまい

不調や病気

引き起こしてしまいます

 

 

冷えた体を 温め

不足を 補う

 

 

 

そうです ひらめき電球

「温補」 をすることにより

それらを予防・改善することができるんです 音譜

 

 

温補のポイント

 

体を温めて

質のよい睡眠を

 

睡眠は「気」を補う養生のひとつ

睡眠がうまくとれていないと

「気」を補うことができません

 

 

冬は寒さにより 

夏よりも多くエネルギーを使うので

他の季節よりも少し早く寝て

少し遅く起きるようにしましょう

 

 

体が冷えていると寝付きにくく

眠りの質も低下 汗

 

寝る前に

38~40度のぬるめのお湯につかるなど・・・

体を温める工夫をして

ぐっすりと寝れるようにしましょう♪

 

 

私のおすすめは

簡単にできる

足湯

アロマオイルを数滴たらして

心も合わせて

ゆったり リフレッシュ 照れ

 

 

 

 

ほどほどの運動で

からだを温めて

 

運動をしてほんのり汗をかくと

「気」の巡り がよくなり

体内の老廃物を外に出してくれる効果も

 

 

ストレッチや軽いウォーキングなど

軽めの運動でからだを温めてください♪

 

 

冬は「蔵」 する季節。

汗をしっかりかくような激しい運動は

エネルギーをたくさん消耗してしまいます

 

ほどほどの運動を心がけましょうニコニコ

 

 

 

 

 

腎を補う

体を温める

  血の巡りをよくする

食材を食べる

 

 

「腎」を補う食材

栗 山芋 黒豆 牛肉など

 

 

からだを温める食材

黒豆 こんぶ きのこ類 

まぐろ たら 赤身肉など

 

 

 

血の巡りをよくして

からだを温めてくれる食材

ねぎ 玉ねぎ 小松菜 かぶ

里芋 いわし うなぎ 牛肉

山椒 黒砂糖など

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この季節は

「腎」の働きが弱くなります

腎・・・人の成長 発育 生殖や老化などに

      かかわる 生命の源!!

 

 

からだを温め

「腎」の機能を高める食材

をとることが大切!!

 

 

 

足首や腰回りには

「腎のツボ」 があります 目

 

厚手の靴下を履いたり

腹巻や毛糸のパンツなどで

下半身を温めるなど・・・

寒さが入り込まないように工夫をしてみて おねがい

 

 

 

 

 

 

女性は冬の寒さから

からだを守ることが大切 !!

 

からだを温める力が低下してしまうと

月経不順や不妊などの原因に

なるので気をつけましょう汗

 

 

 

いつも見ている鏡鏡

何故か ふと・・・ ふと・・

 

うそ!!

何これ?

 

自分の首のしわが目について仕方ないあせる

いつのまに 目

 

 

もうこの瞬間から

気になる 気になる

どうにかしないと 

手遅れ・・・に・・

すでに・・・かぁ?

 

 

 

 

首のしわの原因は、

お肌の老化や乾燥の他に

枕の高さやほおずえなど

日常の姿勢などにも

問題がある・・そうで 目

 

 

もうこの日から

枕の高さは高すぎない?

ほおずえついてない?

チェック チェック汗

 

 

 

いてもたってもいられず

エイジング肌におすすめの精油で

マッサージオイルを作り

毎晩、お肌のトリートメント音譜

 

 

 

 

私のお気に入りのキャリアオイル

ライスキャリアオイル

 

 

 

 

米ぬかを圧縮して抽出した

キャリアオイル

 

 

皮膚を柔らかくして 

浸透性がよい オレイン酸

45%も含まれていて

 

よく使用されている

ホホバオイル

と比べると圧倒的に 浸透力 が違います

 

お肌につけたときは

そんなに感じないけど

トリートメントをしていくうちに

さらっと しっとり・・・

 

 

ホホバオイルだと 

少しふき取りがいるかな?

と思う感じだけど

ライスキャリアオイルなら

そのままでも気にならない

かえってこのままでいたいくらいチョキ

 

使用感もとっても軽く

もっちり柔らかくなっているのが

すぐに実感できるんです 照れ

 

 

一度 使ってしまうと もう

手放せない キャリアオイルの1つラブラブ

お顔のお手入れをするときには

必ずこのオイルで 乙女のトキメキ

 

 

お米

日本人のきめ細かいお肌

と密接な関係!?

があるそうです ニコニコ

 

 

オレイン酸の他に

アトピーなどを改善する

リノレン酸

美白効果も期待

γ‐オリガノール

老化防止

リノール酸など

 

お肌にいい効果がいっぱい まじかるクラウン

 

 

 

そして

今回 選んだ精油は

エイジングによいとされている

フランキンセンス と 

ローズ・オットー の2種類

 

 

フランキンセンス

乳香 オリバナム

 

 

 

古代エジプトの時代 神にささげる香り

など宗教儀式に使われていました

 

 

新約聖書には

イエス・キリスト誕生時

フランキンセンスがささげられたとあり

今でも教会に行くとお香が焚かれている

そうで 古くから神聖なものとして

扱われていました

 

 

語源は

中世フランス語の「純粋」の意味と

ラテン語の「燻す」

という言葉が合わさったものだそうです

 

 

他には・・

 

樹皮を傷つけて 

そこから出てきた樹液?樹脂を

水蒸気蒸留したものが

精油なのですが

その樹液がミルク色(乳色)している

ことから名前がついたとも

 

 

香りはとても落ち着いた香りで

心を静かに 清らかにしてくれる

ような特徴のある香り

 

 

イライラや不安 心の乱れ

落ち着かせてくれたり

ストレスに

負けそうなとき

おすすめ

 

呼吸を深めてくれるの

喘息 咳 気管支炎など

呼吸器系の不調

に役立ちます

 

 

お肌には

アンチエイジング効果

が優れていて

皮膚の再生を

促してくれるので

しわやたるみ ひび割れや傷に

役立ちます

 

 

ローズ・オットーのお話は

次回に。。。

 

 

 

首へのトリートメントは簡単に ニコニコ

 

手のひら全体にオイルをのばし

少し手のひらを合わせて温める

 

耳の後ろから 首筋を通り

鎖骨のあたりにすぅ~っと

手をなでおろす感じ

 

耳の後ろから溜まったリンパ液を

ながす~ と

イメージしながら 

優しくすぅ~と なめらかに 音譜

 

これをお風呂上りにして

後はタオルを首に巻いて

ゴムで束ねてマフラーのようにして

寝るだけ 

 

 

 

 

お昼間は 気が付いたときに

優しく ゆっくりあごを天井に

向けていき

(あごの下の皮膚が伸びている

のを感じながら)

下顎を突き出すようにして 

5秒キープ 汗

 

そのあと

口を 「い」 と力いっぱいやって

(こころの中で言いながら)

5秒キープ あせる

 

ゆっくりもとにもどして・・・

 

 

これを1セットとして 1日 3回くらい

 

 

今のところ しわに変化は見られないけど

しわの深さと同じくらいの時間はあせる

頑張るつもり 目

 

 

マッサージオイル

 ・ ライスキャリアオイル  20ml

 ・ 精油 フランキンセンス 2滴

        ローズ・オットー  1滴

 

 

* エイジング肌によいキャリアオイル

  ホホバオイル

  マカダミアオイル

  スウィートアーモンドオイル

  アプリコットオイル

  ローズヒップオイル

 

*エイジング肌におすすめ精油

  サンダルウッド

  ネロリ

  ゼラニウム

 

  

先日の台風で・・・

我が家の二階の天井から

 

えっ目

天井から? びっくり

水が あせるガーン

 

 

そんなこんなで家の中が何となく

じめ~として

気分もなんだかどよ~ん・・・

 

 

そうだ ひらめき電球

 

この湿気の臭いにルームスプレー

押入れには湿気取りを作ろう!!

 

ごたごた荷物があふれた中で

ごそごそ動く私 あし

 

 

 

選んだ精油は4種類

ローズマリー 

レモン 

ティートリー 

ラベンダー

 

 

 

今回のテーマはニヤリ

お部屋をすっきり快適

憂鬱な気分も前向きさっぱり 照れ

 

 

 

ローズマリー

 

 

心を強く持ちたいとき

疲れているとき

気力がなく なんかだるい~とき

決断力や集中力

意欲が欲しいとき

におすすめ

 

 

 

もう・・・

まさに 今の私 目

 

 

 

 

レモン

 

柑橘系の中で

殺菌・抗ウイルス作用が高い

冷静な判断や 

記憶力・集中力を高めて

意欲的に活動したいとき

 

脳を刺激してくれるので

頭がぼぉ~とするとき

気持ちを切り替えたいとき

 

1日が始まる朝におすすめ ♪

 

 

 

 

 

 

ティートリー

 

優れた殺菌作用

抗菌 抗ウイルス作用がある

心とからだを強くして 

沈んだ気持ちを引き上げて

心を元気にしてくれる

 

 

 

 

ラベンダー 

 

緊張を和らげて 

穏やかにしてくれる

イライラやストレスが

溜まっているとき

 

消臭や殺菌

抗菌抗ウイルス作用

防虫作用も

 

 

 

 

 

じめじめ湿気ち防カビが気になって

選んだはずの精油が 目

 

 

どれもこれも

心がすっきりとか疲れやリフレッシュ

に作用するものばかり

 

 

頑張らなきゃ!!

なんて一人 心でつぶやいて

疲れたぁ~

なんて言ってはいるけど

自分が思ってる以上に

疲れてる ・・・ 

ってことなの?ショボーン

 

 

 

精油の力はすごい 

 

 

消臭殺菌スプレーを

シュッ シュ! って朝晩やって

 

精油の香りを嗅ぎながら

お部屋にちょこん

 

 

一度だけ 深呼吸 をゆっくりします ♪

それだけで気持ちがほっこり

 

これだけで

バタバタ わさわさしていた気持ちが

落ち着くんです照れ

 

 

 

 しばらくはこのバタバタが

続きそうですが

精油をいろいろ活用して

毎日を楽しんでいきます ラブラブ

 

 

 

 

 

重曹で作る簡単

臭いと湿気取り

 

  ・ 重曹  100g

  ・ 精油  10滴ほど

  ・ 容器  1個

 

① 容器に重曹を入れる

② ①に精油を入れ よくかき混ぜる

③ できあがり

 

香りがなくなってきたら

精油を入れて かき混ぜてね♪

 

 

選んだ精油は

ティーツリー (防カビ)

ラベンダー  (防虫)

の2種類ニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

湿気の香り臭

ルームスプレー

 

  ・ 精製水      45ml

  ・ 無水エタノール  5ml

  ・ 精油       10滴

  ・ スプレー容器   1個

 

① スプレー容器に 無水エタノールを入れる

② ①に精油を入れる

③ 容器をよくふる

   ( 精油とエタノールを混ぜる )

④ スプレー容器に精油を入れ混ぜる

 

出来上がり♪

 

 

使用する前に 容器をよく振ってから使用してね♪

 

 

1~2週間で使い切るようにしてください

防腐剤を使用していないことと

あまり長くなると香に変化がでてきます

   

 

 

選んだ精油は

ローズマリー

レモン

ラベンダー

の2種類ニコニコ

 

先日 ギンバイカの記事を

悲しくも削除してしまい...えーん

 

これからの季節おすすめ精油

なのでもう一度ご紹介します♪

 

空気が乾燥して

が出始めたり

がいつもと違うような…

そんなとき私はいつも

この精油で芳香浴 音譜

 

 

その精油は・・・

 

マートル

和名:銀梅花 ギンバイカ

(梅に似た白い花を咲かせることが由来)

 

 

マートルと聞いて全くイメージが

できなかったけど目

 

香りはとても柔らかく

ふわっと心がゆっくりほどけて

いくような 優しい甘い香り♪

 

マートルのお花を見てから

もう一度 香りを。。。

 

ふぁふぁの可愛い

なんかクリスマスの飾りのような

華奢で優しいお花ニコニコ

 

お花と香りがぴったり乙女のトキメキ

 

 

一瞬にしてお部屋が優しい

気持ちで包まれてしまいますラブラブ

 

 

初めは甘くて少し苦手かも

なんて思っていたのに

時間が経つにつれ

この香り…

 

懐かしい居心地…

柔らかい気持ちに

だんだんなってきますニコニコ

 

 

 

古代ローマでは 「愛純潔」

を表すとしてブーケや髪飾りに

用いられていて 「祝いの木」

とも呼ばれています ラブ

 

 

 

そんなマートルには

ユーカリティートリー

と同じように

抗菌消毒作用

があります

 

 

ユーカリやティートリーの

強い香りや消毒のような

香りが苦手な方 

子様に

おすすめしたい精油 ニコニコ

 

 

 

喉の違和感感じたら

いつも早目の芳香浴

ですが・・・

 

 

マートルの効能

風邪の予防

呼吸器系のトラブル

気管支炎 

花粉症対策

空気清浄など

 

 

ほかには

 

寝つきが悪い時

気持ちがイライラ

心が乱れてたり

少し弱くなってるかも…

そんなときは優しい香りで

手助けしてくれます 音譜

 

 

 

ユーカリティートリー

効能はいいけど

香りが苦手

という方は試してみてね乙女のトキメキ

 

 

あっという間に連休が終わって

少~しずつ疲れがじんわりと出てきている・・・

なんてこと私だけ??

 

私の家ではいつも 寝る30分程前 から

お部屋に精油の香りを漂わせています♪

 

 

精油はその日の体調や症状・気分に合わせて

選んでいます

 

ここしばらくは連休の疲れもでてきて

気持ちも少しどんより ショボーン

お疲れな感じ・・・

おやつも少し食べ過ぎていたせいか?

胃腸の調子もなんだかなぁ~

 

そんな私が選ぶ精油は

 

オレンジ・スイート 

 

 

年齢を問わず人気のある精油 オレンジ

柑橘系のさわやかな香りで

人の心を和ませてくれます

 

 

ただこの精油には 

光毒性 

があるので 塗布直後 

日光にあたると皮膚刺激があるので

 日差しにあたらないなど注意しましょう

 

 

 

原産国は インド だそうで

少しイメージが違う!!

 

中国では4000年以上も前から食べられていた

という歴史の持ち主

 

新年に1年の幸福と繁栄を願ってオレンジを飾る

習慣があるそうです

 

また ギリシャ神話 の中にある

「黄金のりんご」

「オレンジ」 のことだそうですよ♪

 

 

 

オレンジ・スイートは

不安や緊張・ストレスを解消したいときや

ホッとくつろいで

安眠したい夜

 におすすめ♪

 

人の心を和ませ

心を開き 

前向きで元気な気持ち

にしてくれます

 

 

う~ん ほんとかなぁ・・・と思いながら

 

 

母が寝るときに そっと何も言わないで 

ラベンダー と 

オレンジ・スイートの精油で

お部屋に香りを漂わせること1週間・・・

 

少し疲れ気味かなと思った日は

ラベンダー を多め

ちょっと元気がなかったかな

感じた日は

オレンジ・スイート を多め

と 1日の体調や様子を見ながらアレンジ・・・

 

 

やはり オレンジ・スイートがあるのとないのでは

翌日の寝起きの表情が違う 目

 

 

母に聞いてみると・・

そういえば気持ちが軽いというか 

なんか分からんけど なんかええわ

 

精油の力ってすごい 乙女のトキメキ

 

私も仕事で疲れた時や

少し気持ちが沈んだときは

オレンジ・スイートで芳香浴

をして寝るようにしてます

 

翌日は 不思議と気持ちが明るく 

前向きな自分がいます♪

 

 

 

他にも・・・

 

消化器系の不調

働きかけてくれます

(下痢・便秘・胃腸のトラブルなど)

 

胃腸の働きを促進して 

消化液の分泌を活発にしてくれます

 

 

血液促進作用

うっ滞作用もあるので 

身体の中からくる冷えの緩和

水分や老廃物の排出

リンパの流れをよくする

などにも効果が期待できます

 

 

 

こんな話も・・・

 

 

ペパーミント と オレンジ・スイート香りが

小学生の計算ミスとストレス軽減に役立つ

という実験ひらめき電球

 

2種類の精油を30秒間 閉眼で吸入 

その後 百ます計算などをした結果

精製水を嗅いだ場合と比較すると

2種類の精油を嗅いだときの方が

計算ミスが少なくなる傾向が見られたそうです

 

すごいニコニコ

 

 

かわいいだけの

オレンジ・スイートではないんです!!

ラベンダーと同じく 持っておきたい精油の1つ音譜

 

 

 

そんなこんなで

実は昨日・・・目の疲れからきたのか

肩こりがえーん

 

 

やっぱり作ってしまいましたラブラブ

肩こりジェル

 

 

選んだ精油は

オレンジ

ラベンダー

ローズマリー

の3種類ニコニコ

 

 

肩こりジェルの作り方

 ・ 精製水 15ml

 ・ 無水エタノール 小さじ半

 ・ キサンタンガム 耳かき3杯

 ・ 精油  4滴

 ・ クリーム容器 1個

   (ロールオン容器 1本)

 

① クリーム容器にはかった無水エタノール

   とキサンタンガムを入れてよく混ぜる

② ①に精油を入れる

③ クリーム容器にはかった精製水を

   少しずつ加えてよくかき混ぜる

   丁寧に少し気長に混ぜて~

   *ここで完全に溶けきらなくても

     時間が経てば混ざるので大丈夫です♪

④ 出来上がり♪

 

 

ロールオンタイプの容器で使いたかったので

今回はかなり柔らかめのジェルになってます音譜

 

 

少し固めの方がよい方は、キサンタンガム

を少し多めにしてください

 

夏になると必ず作る

虫刺されジェル風鈴 

 

 

加える精油はその時の気分で変わりますが

必ず使用する精油があります。

 

 

ティートリー

 

 

 

スッとした清涼感があるグリーン調の香り。

だけど、少しスパイシーで癖があるかな?

 

ひとによっては少し薬品ような香り・・・

って思う人もいる独特な香りかも。

 

どの精油にも歴史エピソードがあります。

歴史やエピソードを知ってから、

精油の効能などを学んでいくと、

今以上に精油のことが面白くなっていきますよ♪

 

 

オーストラリアの先住民アボリジニが傷薬や

風邪や咳のお薬として使っていたそうです。

第二次世界大戦では、戦傷した兵士の

抗菌薬として使われていました。

 

 

ここでこんな話も・・・

ティーってつくからやっぱり・・

 

イギリスの探検家のキャプテン・クックが

お茶代わりに飲んでいたことにちなんで

「ティートリー」と名付けられたという話も・・・

 

でも・・・

私ならどうかなぁ~飲むかなぁ?

 

 

 

こんなに淡いピンクのお花が咲くんですね♪

 

この精油は優れた殺菌消毒作用があり

細菌の感染による免疫力の低下も改善してくれます。

 

なので、

風邪・インフルエンザの予防や

鼻ずまりや鼻水、のどの痛み

ニキビや水虫のケア。

 

 

抗炎症作用もあるので

切り傷、虫さされなどに。

 

 

そして、スッとした清涼感の香りが疲れた心を

リフレッシュしてくれたり、やる気をアップしてくれたりと

健康の手助け をしてくれる1本です♪

 

 

 

私は、虫刺されジェルも作りますが、

蜜蝋を使ったクリーム

化粧水(スプレー)にもティートリーのものを

作り置きしています。

ラベンダーも1滴ほどプラスしていますが。

 

 

蜜蝋クリームは、お顔などに吹き出物ができそう

って感じたとき、早めに数日間塗っています。

そうすると忘れたころには何もなかったことにビックリマーク

 

化粧水は下着などにちょっとかぶれたな~という

時にしゅっしゅとあせる

 

 

 

精油の効能を学んでいくと

あれもこれもとなっていきますが、

そのうちに本当に自分に合うものだけが

いつまでも作っている感じ♪

 

私の化粧箱にはいろんな容器が

散らかっています爆  笑

 

 

虫除けジェルの作り方

・ 精製水   15ml

・ 無水エタノール  小さじ半

・ キサンタンガム  耳かき5杯

・ 精油     4滴

・ クリームケース  1個

 

① クリーム容器にはかった無水エタノールと

   キサンタンガムを入れてよく混ぜる。

② ①に精油を入れる。

③ クリーム容器に量った精製水を少しずつ加えて

   よくかき混ぜる。

   丁寧に少し気長にまぜてね♪

   *ここで完全に溶けきらなくても

    時間が経てば混ざるので大丈夫です。

④ 出来上がり♪

 

少し柔らかめのジェルになります。

固めの方がよい方は、精製水を少なめにしてね。

いろんな精油とも相性がよく

アロマテラピーやトリートメント、クラフトでもよく使う精油。

 

ラベンダー

 

にもからだにも優しく、

お子様やお年寄りにも安心してお使いいただけます。

 

アロマテラピーを始める

 最初の1本

おすすめする精油の1つでもあります

 

 

何か物足りないなぁ~というときには

フランキンセンス を少し合わせると

全体の香がまとまるのですが、

ハーブ系・フローラル系の精油をブレンドした時

にう~んっとなったときは、

ラベンダーを足しています♪

 

少しくせのある香りが強い精油だと、

なんとなく香が落ち着いた感じに

まとまっている感じがします爆  笑

 

 

ラベンダーは、優れた鎮静作用があります。

 

気持ちが落ち着かない、ストレスがたまって

イライラ、不安や心配ごとが・・・

 

そんなときラベンダーは

感情のバランスをとり

心を穏やかに落ち着かせてくれます。

 

 

我が家では、寝る30分前 から

お部屋にラベンダーの香りを漂わせています。

といっても簡単!!

ティッシュを折って3滴ほど垂らして、

枕元に置いておくだけ。

これだけでお部屋中ラベンダーの香りでいっぱい音譜

 

翌日・・・

そういえばいつもよりも眠りが深かった

こんな感じ♪

 

 

ラベンダーはお肌にも働きかけてくれますキラキラ

抗炎症・殺菌消毒作用などがあるので

軽いやけど・日焼け・ニキビに。

またかゆみも抑える働きも。

 

 

こんなお話が・・

アロマテラピー という言葉を生み出した

科学者のモーリス・ガットフォセが実験中に火傷

をしてしまいその手をラベンダーの精油に浸すと

痛みがひいて跡形もなく治った・・というお話。

 

 

火傷ではないけど、すぐに指先が荒れるので、

毎年かかせないラベンダーの

 

ハンドクリーム

 

 

 

ハンドクリームと呼んでるけど、かかとに指先に

リップクリームにと大活躍チョキ

 

 

その時の状態や季節に合わせて、

違う精油をプラスしたりオイルを変えたり。

ひび割れがきついとベンゾインとかカレンデュラオイルにしたり 

 

 

夜寝るときは指先に塗りこんだ後、

ちょっと多めにつけ、絆創膏を貼っておきます。

これを数日やっていると指先復活。

 

 

作り方は簡単なので一度作ってみてね ♪

 

 

みつろう (写真は精製したもの) 5g

ホホバオイル    20ml

精油          6滴

ビン           1個

 

① 耐熱容器にみつろう、ホホバオイルを入れて

   加熱する。

② ①が溶けたらクリーム容器に移す。

③ ②を少し冷ます。(表面に少し膜が張ったぐらい)

④ ③に精油を加えてよく混ぜ、冷えたら完成♪

 

 

ラベンダーの花言葉を2つほど・・

 たくさんあってどの言葉にもエピソードがありましたサーチ 

 

沈黙  

ラベンダーの香りには精神を安定させる効果から

清潔

ラベンダーには「洗う」という意味があり、

イエスの産着をラベンダーの香水で洗った

といういわれから。

 

 

 

そしてこちら

私のお勤めしているお店

La Sante 

Harb Garden で摘んだラベンダーです。

ドライフラワーにしてみましたニコニコ

 

 

 

名前は分からないけれど

毎年 梅雨 あたり からやってきて

気になる小さな黒い虫サーチ

雨の回数とともによく見かけるように。。

 

ちよっとよそ見していると

洗濯機のあたりにいる~

 

殺虫剤もいいんだけど、やっぱり洗濯機とあっ

てお肌やお口と気になってなかなか思い切れず。

 

そうだひらめき電球

 

以前、蜂が洗濯物についていて、

お部屋まで持ち込んでしまい、とても怖い思い

をしたときに作った

 

ハッカスプレー

 

 

虫よけに効果的で植物成分なので安心です!

 

ハッカ油には忌避作用や防虫作用があり、

蚊・ゴキブリ・コバエ・ハエなどに効き目があるそうです。

人間には清涼感があって爽やかな感じですが、

害虫にはこのすぅ~とした感じが嫌いのようです。

 

私は少し多めに作り、ベランダや洗濯機の前を

通るときにシュッ シュッ!!

  ( 風の向きに注意してね・・お顔にかかると

    すぅ~すぅ~がすごいから )

 

数日経つと・・・

蜂もコバエもいなくなってますよびっくり

 

一度、材料をそろえてしまうと、簡単に作る

ことができるので、一度作ってみてください♪

 

 

 

ハッカ油     20滴

無水エタノール 10cc

精製水      90cc

スプレー容器   1個

 

 * PSと表記された容器は使わないように

  しましょう。

  ハッカ油が容器を溶かしてしまうことが

  あります。     PS・・・ポリスチレン

    

 

①  スプレー容器に、無水エタノールを入れる

② ①にハッカ油を入れる

③ 容器をよく振る  

    ( ハッカ油とエタノールを混ぜる)

④ スプレー容器に精製水を入れる

 

出来上がり♪

 

 

お肌の弱い方は、無水エタノールを、

40℃以上のウォッカに変更するといいです。

 ( 私は、スプレーを作るときはいつも

 ウォッカで作っています♪)

 

使用する前に、容器を振ってから使用してね♪

 

 

1~2週間で使い切るようにしてください。

防腐剤を使用していないことと、

あまり長くなると香りに変化が出てきます。。。

 

ハッカ油を少な目にして、ルームスプレーにもOK

 

ハッカとペパーミントは少し違いますが、

ペパーミントの香りを嗅ぐことで4℃も

体感温度が下がるという実験結果が出ています。