2食目と3食目の『おでん』ですおでん左おでん真ん中おでん右

 かぶ、芽キャベツ、エリンギはひと晩おいて浸かったでしょうか時計

 半分に切ってみるとこんな感じ、まずまず口笛

 しっとりなめらかなカブ、噛むと汁がジュワジュワのエリンギ茸

 ほろ苦さが何とも言えない芽キャベツ、どれも美味しいうずまき

 初日に入れて丸二日経ったのは、聖護院大根、玉子、ちくわ、ちくわぶ

 定番の味、もっちりの小竹輪 無リンすり身、保存料不使用OK

 ネチネチ感がたまりません、ちくわぶチョキ   これですね、玉子ヒヨコ

 はんぺん、こんにゃく クジラのコロ、さえずり、それに牛すじ

 まさに関東炊き、関東煮鍋    いい味出していますねウインク

 しっとりの舌触りのさえずり、香り、甘み、おでんに不可欠の存在!

 独特の食感のコロ、サクックニュッキスマーク 油の芳ばしい香り、甘み日本酒

 牛すじ、カンペキ、何も言うことなしラブラブ

 くるまふ、つゆを吸いまくっています、ジュワーおねがい

 ミョウバン、亜硝酸塩などを流し切れたかわかりませんが、たこ

 明石産真ダコ、噛み応えありますがタコしっかり味が浸みていますチョコ