未明に上の子がインフルエンザの症状悪化により40度近い熱を出して妻が慌てて救急車呼んで病院へ。


自分も若干熱っぽく体調悪いのに、妻が動けないのでこれも結局「お前が打たなきゃ…」状態で子供の付き添いで救急車に乗り病院へ。

救急車の中で子供抱っこして宥めてたら嘔吐してズボンの大部分がゲロまみれ…。


結局、応急処置だけしてもらい日の出あたりには帰宅ができたのですが、家から遠い病院に回されたためタクシー乗って帰ったら約5000円の出費也…。


さすがにこの状況では仕事できないため会社に全休連絡…しながら、

ステルスでリモートにていろいろ仕事のトラブル対応の後始末や、海外ベンダーとの調整(英文メール作成)、外注社員からの確認対応、溜まっている残務処理を行う。


午前中で目処経つかな、と思ってたら12時前にクレーム対応のメールが入ってくるし…。

さすがに14時くらいには眠気と身体のだるさに耐えきれず、どれもASAPの緊急度付けられたタスクばかりですが、

本当に後に回して良い残務のみ放ったらかしにして、あとは知らん!とPCの電源切りました。


こんな日に限って唯一部内で一緒に仕事回してる先輩社員が休暇取得してるんですよ。

まぁこの休暇取得は前々から予定入ってるのは知ってたから、こっちはからは取り消してなんて口が裂けても言えないし、仕事する一択の状況。


しかも今日は同じ部署の脳血管疾患の後遺症持ってる同僚のオジサマ(別業務担当)は午後休暇取得してしれっと帰ってて、

全休と宣言しときながら、こんな家の中がドチャクソになりながら仕事してる俺というこのイビツな状況。

自分がこんな状況で仕事してるのはメールやteamsのチャットなどで見えて知ってるはずなのに、事業部長以下知らんぷりだし…。

なんなのこれ???


前述のオジサマはさておき、とどのつまり仕事に対して社員の数が足りんのですよ…。

こういう事態になると、完全にオーバーフローになるんです。


かと言って、今から急に明日から新しく人員追加します!なんてのも見込めないし、本当に詰んでます。


これ、本気で自分の身体のために辞めた方がいいのかなぁと頭よぎりました。