ヴィクトリアマイルの回顧(反省会)で「パドックでテンハッピーローズが見栄えしなくて、こういう馬に勝ってほしいと思った」ということを書いたが、なぜそんな風に思ったかわかった。

 

テンハッピーローズはシンデレラ。

 

テンハッピーローズのお尻の斑が、義母や義姉にこき使われていた時にシンデレラが着ていた継ぎ接ぎだらけの服を連想させたんだと、後になって気付いた。

残念ながら自分はガラスの靴を持って迎えに行く王子様にはなれなかったが・・。

(つまり買ってない)

 

基本的にJRA-VANデータとPythonを使った競走馬の能力分析が自分の予想の軸だが、時々そういうロマンとかサインとか天啓にすがりたくなることがある。

天啓といえば・・

 

■平安S

◎ミッキーヌチバナ

○スレイマン

▲メイプルリッジ

△テンカハル

△ハピ

△メイショウフンジン

 

アンタレスSの時、天啓(?)で名前が降りてきたミッキーヌチバナを◎にしたのに2着スレイマンが抜けて外したと書いた。

今回その2頭が揃って出てきたので今度こそということで◎○とした。

まあ今回は天啓降りてきていないけど・・。

もちろん分析はやっていて、先週からお試しでやっている新ロジックではスレイマンが出走馬中1番手、ミッキーヌチバナは5番手となった。

なのでその順で行くなら◎スレイマン、△ミッキーヌチバナとすべきなのだが、ここで過去の天啓に従って上記の順にした。

 

なおそれ以外は、2番手テンカハル、3番手ハピ、4番手メイプルリッジ、6番手メイショウフンジンという順。

人気になりそうなミトノオーは13番手だが、先週の結果をこのロジックで検証してみると、人気馬に関してはロジック下位でも上位着順になったりしていたので、買い目には入れるかもしれない(その代わり△は切るかも)。

 

■オークス

1. タガノエルピーダ

2. ラヴァンダ

3. ミアネーロ

4. クイーンズウォーク

5. スウィープフィート

6. ステレンボッシュ

 

ヴィクトリアマイルの反省会で書いた通り、新ロジックでの順序は上記の通り。

ただ再三書いている通りこのロジックはまだ検証中で、ロジック下位の人気馬が人気通りに走ったりしているので買い方は明日までもう少し検討する。

ただステレンボッシュは赤松賞を勝った時点で「この馬がオークス馬になりそう」と思っていたので◎予定。

まあ自分のそういう中長期予想が当たった試しはないんだけど(おいおい)。

それとステレンボッシュの戦績が新馬から桜花賞まで1,2,1,2,1着なので、今回は2着の番なのでは?という不安も頭をよぎる。

鞍上が東京巧者の戸崎騎手とはいえテン乗りなのもマイナス(もっともこの馬、2戦目以外全部テン乗りだけど)。

継続騎乗の重要性は先週のヴィクトリアマイルで身に染みて実感したわけだし。

 

その意味では今週も、継続騎乗のミアネーロは怖いなと思う。

もちろん他にも継続騎乗の馬はいるけど、この馬は津村騎手騎乗で2戦2勝。

先週21年目にして初GI勝利を飾った津村騎手だけど、1つ勝ったら、2つ、3つととんとん拍子に勝ってしまうかもしれない。

「先週GI初制覇の津村騎手、今週もGI制覇!」という見出しが躍る未来を見てみたい気もする。

 

そんなわけで限りなく◎に近い○はミアネーロにしようかなと、今日時点では考えております。

結論は明日。